期日前投票所の立会人を募集しています
高砂市選挙管理委員会では、投票率が低い若い世代を中心に、実際の選挙に係ることで関心を高めてもらおうと期日前投票所の立会人を募集しています。
応募資格
- 高砂市の選挙人名簿に登録されている人
- 特定の候補者の選挙運動を行っていない人
の中から、30歳未満の人を優先して選任します。
職務の内容
期日前投票所において、投票事務が公正に行われるよう立会いを行います。
主な仕事
-
投票開始前に、投票所内にいる選挙人の前で投票箱を開き、中に何も入っていないことの確認に立ち合うこと。(初日のみ)
-
投票終了後、投票所の閉鎖と投票箱のカギの施錠の立ち会いすること。
-
投票手続きの全般について適正に行われているか立ち合うこと。(投票用紙の交付、投票箱への投函、投票用紙の持ち帰りがないかなどの確認)
-
投票録などの記載が真正であることを確認し、署名・押印すること。
(注記)投票立会人の従事には、特別な知識や経験は必要ありません。(事前講習等はありません)
期日前投票所のイメージ
出典:公益財団法人明るい選挙推進協会ホームページより
期日前投票所
- 高砂市役所分庁舎1階(高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号)
- イオン高砂店3階会議室(高砂市緑丘2丁目1番40号)
投票立会人の選任方法
1. 選挙が執行されることになった場合、選挙管理委員会から登録者に郵便等で従事の可否及び希望日時等を照会します。
2. 登録者は、期日前投票期間の予定を確認し、希望する従事日時を選挙管理委員会に回答します。(希望者が多数の日程については、選挙管理委員会が調整するため、ご希望にそえない場合があります。)
3. 日程調整後、期日前投票立会人の選任通知を送付します。
4. 選任通知で指定された日に従事
従事時間は、以下のとおり原則として前半と後半の交代制になります。
| 期日前投票所 | 前半 | 後半 |
|---|---|---|
| 高砂市役所分庁舎1階 | 午前8時30分から午後2時15分まで | 午後2時15分から午後8時まで |
| イオン高砂店3階会議室 | 午前9時から午後2時30分まで | 午後2時30分から午後8時まで |
報酬額
6,000円/回
- 所定の所得税を源泉徴収してお支払いします。
- 交通費の支給はありません。
- 1回とは前半又は後半の単位とします。
応募方法
期日前投票所投票立会人応募(登録)用紙に必要事項を記載のうえ、選挙管理委員会事務局まで提出してください。
提出方法
持参、郵送、電子メール(tact8300@city.taksago.lg.jp)のいずれかで
応募(登録)用紙は、選挙管理委員会事務局にあるますが、下記のファイルをダウンロードして利用することもできます。
期日前投票立会人応募(登録)用紙(Wordファイル:21.3KB)
期日前投票立会人応募(登録)用紙(PDFファイル:71.9KB)
登録の決定
選挙管理委員会で応募書類を審査し、期日前投票立会人名簿に登録します。
なお、応募資格が無い人のみ、その旨を通知します。







PCサイトを表示





更新日:2025年11月17日