住民票の写しなどを郵便で請求するとき

更新日:2024年09月11日

令和6年10月1日から郵送料金が変更されます

令和6年10月1日からの郵送料金の変更に伴い、返信用封筒に貼付する切手の金額も変更となりますのでご注意ください。

新料金についての詳細は下記郵便局ホームぺージをご覧ください。

令和6年9月24日(火曜日)以降の発送分の返信用封筒には切手を貼付しないでください

市民窓口課への到着、審査・発行、発送に要する日数を考慮し、令和6年9月24日(火曜日)以降に発送いただく申請分につきましては、新料金の切手または新料金との差額分を同封いただきますようご協力をお願いします。

料金変更前の発送となった際は、余剰分の切手は証明書と同封しお返しします。

申請書及び請求方法

  • 住民票郵送交付申請書に必要事項を記入し、署名または押印のうえ郵送してください。
    必要事項とは、住所、氏名、生年月日、本籍や続柄の記載の有無、使用目的、必要枚数、昼間に連絡がつく電話番号です。
  • 代理人の方が交付申請をする場合、委任状が必要です。
  • 切手を貼った返信用封筒に住所を記入し、手数料分の定額小為替をおつりのないように同封してください。
  • 本人確認ができる書類のコピーを必ず同封してください。

様式

本人確認書類の同封について

住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書の交付請求するときには、申請者の本人確認が必要です。

郵便での申請のときには、本人確認ができる書類のコピーを同封してください。

詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

手数料

  • 住民票 1通につき300円
  • 住民票記載事項証明書 1通につき300円

手数料は、定額小為替でおつりのないようにお願いします。

送付先

郵便番号:676-8501

住所:兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

高砂市 市民窓口課

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民窓口室 市民窓口課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:
(戸籍)079-443-9019
(窓口)079-441-7180

お問い合わせはこちら