マイナンバーカード(個人番号カード)について
平成27年10月から社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まり、住民票を有するすべての方に、12桁の個人番号(マイナンバー)が付番されます。
マイナンバーカードと健康保険証との一体化や、制度の詳細については以下をご覧ください。
高砂市では、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付準備が出来た方から順次、交付通知書を郵送しています。交付通知書が届いた方は、来庁する日時を予約してください。申請から交付までは、1~2ヶ月程度かかります。これから交付をご希望される方は、余裕をもって申請を行ってください。
マイナンバーカード(個人番号カード)
「マイナンバーカード(個人番号カード)」とは、顔写真付きのICカードで、申請により希望者に交付されます。
「マイナンバーカード」は、本人確認のための公的な証明書となり、社会保障や税関係等の行政手続で利用されます。
- マイナンバーカードの申請書は、平成27年11月以降、通知カードまたは個人番号通知書(令和2年5月25日以降に住民登録された方)とあわせて送付しています。
- マイナンバーカードを希望される方は、申請書を地方公共団体情報システム機構に郵送し、申請して下さい。
- マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構での対応となるため、市での即時交付は出来ません。
- 平成28年1月から交付が始まり、初回交付手数料は無料です。(再交付は手数料が必要です。)
- 申請を頂いた方に、カードの交付準備が出来次第通知を送付し、通知に記載の方法で交付します。
- 個人番号カードは、e-Tax(イータックス)等の電子申請が行える電子証明書(15歳未満の方は除く)の機能も搭載出来ます。
- 所得情報などプライバシー性の高い個人情報は記載されません。
- 令和6年12月2日以降、カード申請時に1歳未満の場合は、顔写真なしマイナンバーカードになります。
マイナンバーカードイメージ

(表面)

(裏面)
券面に記載されるもの
表面
氏名、住所、生年月日、性別、有効期限、電子証明書の有効期限、顔写真
裏面
12桁の個人番号、氏名、生年月日、連絡先(マイナンバーカード総合フリーダイヤル)
ICチップ
個人番号、氏名、生年月日、住所、性別、顔写真
有効期限は発行日から10回目(発行時18歳未満は5回目)の誕生日までとなります。
更新手続きは、有効期間満了日の3ヶ月前から有効期間満了日までの間可能となります。
マイナンバーカードは、通知カードと個人番号通知書とは異なり、公的な身分証明書として使用可能です。
本人確認の際に使用される場合は、表面に記載されている、氏名、住所、生年月日、顔写真等についてはコピーを取ることが可能です。
ただし、裏面に記載された12桁の個人番号については、マイナンバーを利用することが法律上認められた手続に用いる場合を除き、コピーを取ることが出来ません。
そのため、一般的な本人確認手続にマイナンバーカードを利用する場合には、附属のカードケースに入れたままで利用してください。
詳細は以下のリーフレットをご覧ください。
マイナンバーカードの身分証明書としての取り扱いについて (PDFファイル: 1.2MB)
個人情報保護
社会保障、税、災害対策の手続きに必要な場合など、法律で定められている場合を除いて、個人番号を収集したり、保管したりすることは、本人の同意があっても禁止されています。
マイナンバーは一生使うものです。むやみに他人に教えないよう、大切に保管して下さい。
住民基本台帳(住基)カードの交付終了について
マイナンバーカードの交付開始に伴い、平成27年12月28日をもって、住基カードの交付は終了となりました。
現在お持ちの住基カードについては、券面に記載されている有効期限満了日まで使用可能です。
ただし、マイナンバーカードと住基カードの両方を同時に持つことは出来ません。
(マイナンバーカード交付の際、住基カードは回収します)
マイナンバーに関する問い合わせ
国では、マイナンバー総合フリーダイヤルを開設しています。
通知カード、マイナンバーカードに関すること、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。
日本語窓口
0120-95-0178(無料)
一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は下記の番号におかけ下さい。(有料)
- マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405
- 通知カード、マイナンバーカードに関すること 050-3818-1250
外国語窓口(English)
(対応言語:English,Chinese,Korean,Spanish,Portuguese)
(英語以外の言語については、平日9時30分~20時00分までの対応になります)
- マイナンバー制度に関すること 0120-0178-26
- 通知カード、マイナンバーカードに関すること 0120-0178-27
受付時間
平日9時30分~20時00分、土曜日、日曜日、祝日9時30分~17時30分
(年末年始12月29日~1月3日を除く)
なお、マイナンバーカードの紛失、盗難によるカードの一時利用停止については、24時間、365日対応します。
備考
高砂市役所では、マイナンバーカードに関するお問い合わせ窓口を開設しています。
電話番号
(マイナンバーカード交付担当)
079-451-5072
(注意)お電話をお掛けの際は、番号をよくご確認いただき、お掛け間違いのないようお願いいたします。
受付時間
平日8時30分~17時15分(年末年始除く)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民窓口室 市民窓口課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(マイナンバー担当) 079-451-5072
お問い合わせはこちら
更新日:2024年12月02日