スマートフォン等から自動で119番通報を発信する機能について
緊急時自動119番通報機能とは

スマートフォンの種類によっては、車が激しい衝撃を受けた場合に車内のスマートフォンが衝突事故を検出する機能が搭載されたものがあり、自動車事故以外でもスマートフォンを床や地面に落としたときや、誤って転倒したときなど、スマートフォンが激しい衝撃を受けた場合に自動的に119番通報されることがあります。
必要でないのに自動で119番通報してしまった場合は

救急車や消防車が必要ないのに、自動的に119番通報されてしまった場合は、電話を切らずに「間違えた。」「救急車や消防車は必要ない。」と必ずお伝えください。
もし、電話を切ってしまっても、すぐに消防から折り返し電話をしますので、必ず折り返し電話に出て救急車や消防車が必要かどうかをお伝えください。
電話に出ていただけなく、通報内容が確認できない場合は、119番通報がされた際に共有する位置情報を基に、発信場所付近に救急車や消防車で向かい、倒れている人がいないかなど通報者の捜索をおこなうことがあります。
もっと詳しく知りたい方は
衝撃によるスマートフォン等からの自動通報に関する注意点などの詳細については、下記のリンク先ページ(総務省消防庁ホームページ)をご覧ください。
スマートフォンから自動で発信する機能について(外部リンク)
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/post1.html
更新日:2023年01月28日