救急講習会の年間予定と申込み
救命講習会についてのお知らせ
ご不明点等ございましたら消防署救急担当までご連絡ください。
開催場所 | 高砂市役所 南庁舎 |
---|---|
受講料 | 普通救命講習(小児コース含む)・上級救命講習は無料。 応急手当普及員講習のテキストは各個人で事前購入していただきます。 |
申込み方法 | 申込み用紙に必要事項を記入し、申込み期日までに消防署救急担当までお申込みください。 電子申請でも受付けております。 受講対象は中学生以上です。 なお、応急手当普及員に限っては市内在住、在勤、在学(義務教育を修了した方)に限らせていただきます。 |
持ち物 | 服装、靴は動きやすいもので参加してください。 筆記用具 |
令和7年度救命講習会予定表
開催日 | 種別 | 内容 | 申込期間 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|
令和7年6月15日(日曜日)
|
普通救命講習1(3時間) 普通救命講習2(4時間) |
成人に対する心肺蘇生法AEDの使用方法応急手当(止血・異物除去)普通救命講習2は筆記試験あり |
5月15日(木曜日)から6月8日(日曜日) | 電子申請 申込み用紙(Excelファイル:29.5KB) |
令和7年7月6日(日曜日)9時から12時 |
普通救命講習3(3時間) |
乳児、小児に対する心肺蘇生法 AEDの使用方法・応急手当(止血・異物除去) |
6月6日(金曜日)から6月29日(日曜日) |
電子申請 申込み用紙(Excelファイル:29.5KB) |
令和7年9月13日(土曜日)から15日(祝) |
応急手当普及員講習 |
解剖整理 成人に対する心肺蘇生法 AEDの使用方法 応急手当(止血・異物除去) 救急講習に対する指導等、指導者を養成する講習です。 |
8月13日(水曜日)から9月6日(土曜日) |
|
令和7年10月26日(日曜日)
|
普通救命講習1(3時間) 普通救命講習2(4時間) |
成人に対する心肺蘇生法 AEDの使用方法 応急手当(止血・異物除去) 普通救命講習2は筆記試験あり |
9月26日(金曜日)から10月19日(日曜日) | 電子申請 申込み用紙(Excelファイル:29.5KB) |
令和7年11月9日(日曜日)
|
上級救命講習 |
成人・小児・乳幼児に対する心肺蘇生法 AEDの使用方法 応急手当(止血・異物除去) 傷病者の体位変換、搬送方法等 |
10月9日(木曜日)から11月2日(日曜日) |
|
令和8年2月8日(日曜日)9時から12時(13時) |
普通救命講習1(3時間) 普通救命講習2(4時間) |
成人に対する心肺蘇生法 AEDの使用方法応急手当(止血・異物除去) 普通救命講習2は筆記試験あり |
1月8日(木曜日)から2月1日(日曜日) |
電子申請 申込み用紙(Excelファイル:29.5KB) |
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 消防署
〒676-0078
高砂市伊保4丁目553-1
電話番号:
(代表)079-448-0119
(直通)079-448-4491
079-448-4419
更新日:2025年06月18日