令和6年度高砂市中学生サイエンスキャンプの様子について

更新日:2024年09月20日

令和6年8月23日に高砂市役所南庁舎2階会議室で開催した「高砂市中学生サイエンスキャンプ」の様子です。

明石工業高等専門学校の講師を招き、通常の授業ではできない実験や解説をいただき、中学生の皆さんが思考力・判断力・表現力等をのばし、日常生活と関連づけながら、数学・理科等の知識、理解を深め、活用する能力を磨くことを目的とし、「高砂市中学生サイエンスキャンプ」を実施しました。

 

講師:明石工業高等専門学校  教養学群 小笠原准教授

講義テーマ:「魔方陣を作ろう」

参加者:高砂市内在住・在学の中学生10名

 

1 「魔方陣」を作ろう

「魔方陣」とは、正方形の方陣に数字を配置し、縦・横のいずれの列についても、その列の数字の合計が同じになる。

では、3×3マスの正方形で1~9の数字を使って作ってみよう!

参加者は魔方陣を考える

 

講師による解説を聞き、参加生徒のみなさんは、魔方陣をつくります。

〈考えるポイント〉

1列の値の和が何になるか考えてみよう!

講師が魔方陣を作る時の考えるポイントを伝える

魔方陣を考える

 

 

2 1つだけのパターンではなく、何種類か考えてみよう!

〈参考〉

1列の和は15(奇数)になるので、正しくできている魔方陣は次の2つのパターンの列でできている。

・偶数+偶数+奇数=奇数

・奇数+奇数+奇数=奇数

複数の魔方陣を作ってみよう

2つ以上の魔方陣をつくることができました

 

 

3 大きい魔方陣にチャレンジ!

4×4マスで、1~16の数字を使います。

〈考えるポイント〉

計算式を用いて列の和を計算してみよう!

4進数で考えてみよう!

大きい魔方陣づくりにチャレンジ 

 

魔方陣をつくることができました!

大きい魔方陣をつくりました

 

 

 

参加した中学生の声

・初めて魔方陣を作ったけど、頭を回転しないと解けないので難しかったです。

・普通では教えてもらえないようなことで、興味を持つことができた。

・きかいがあったら立体の魔方陣を作ってみたいです。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育推進室 生涯学習課(青少年担当)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9067

お問い合わせはこちら