市民相談に関連する情報
市民の日常生活の諸問題に関する相談に関連した、市行政以外の情報を随時掲載します。
詳しい内容については、それぞれの実施機関及び実施団体にお問い合わせください。
神戸地方法務局加古川支局からのお知らせ
令和6年4月1日から相続登記が義務化されました
令和6年4月1日から、相続によって不動産(土地・建物)を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならなくなりました。正当な理由が無く義務を放置すると、10万円以下の過料が科される可能性があります。
なお、施行日前の相続も対象となります。詳しくは、下記の法務省のホームページをご覧ください。
法務省(所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し):https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html

法務省(所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し)二次元バーコード
預けて安心!自筆証書遺言書保管制度
法務局には自筆証書遺言書(遺言者本人の自書)を預かる制度があります。紛失や改ざん等のトラブルが解消され、家庭裁判所の検認も不要となります。
また、希望される場合には、遺言者が亡くなられた際に相続人等に遺言書をお預かりしていることをお知らせします。詳しくは下記の法務省のホームページをご覧ください。
法務省(自筆証書遺言書保管制度):https://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html

法務省:自筆遺言書制度二次元バーコード
(問合せ先)
神戸地方法務局加古川支局(総務課)
電話:079‐424-3555
〒675‐0017 加古川市野口町良野1749番地
法テラスからのお知らせ
霊感商法等対応ダイヤル
霊感商法に限らない金銭的トラブル、心の悩み、家族の悩み、修学、就労、生活困窮など、「旧統一教会」問題やこれと同種の問題でお悩みの方、まずはお電話ください。
電話番号 0120-005931
受付時間 平日9時30分から17時00分まで
※国外からの電話によるお問合せは、050-3383-0010(有料)
※「旧統一教会」問題に限らず、これと同様のお悩みを抱えている方々からの相談を幅広くお受けします。
※お悩みに応じた相談窓口をご案内します。
※経済的にお困りで法的トラブルをお抱えの方は、法テラスによる無料法律相談や弁護士費用等の立替えをご利用できることがあります。
詳しくは、次のチラシをご覧ください。
兵庫県・兵庫県警察からのお知らせ
ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談
異変を感じたらすぐにご連絡を!!
あなたのお電話が被害の未然防止につながります。
匿名でも相談できます。相談内容の秘密は厳守します。
電話番号:078‐341‐1324(いざツーホー)
相談日時:月曜日から金曜日9時から16時まで(祝日・12月29日から1月3日を除く)
暴力、児童虐待、特殊詐欺
・怒鳴り声や大きな音が聞こえる
・よく子どもの鳴き声がする
・不審な電話がかかってくる
・空き家なのに、やけに人が出入りしている
詳しくは、次のチラシをご覧ください。
ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談(PDFファイル:1.4MB)
問合せ先
兵庫県民生部くらし安全課:078‐341‐7711(代表)
兵庫県警察本部安全部生活安全企画課:078‐341‐7441(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
市民窓口室 地域振興課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9006
(消費生活センター)079-443-9078
(市民相談)079-443-9002
お問い合わせはこちら
更新日:2024年10月01日