高砂みなとまちづくり構想推進協議会
高砂みなとまちづくり構想
兵庫県が高砂市と協力し、高砂臨海部の将来の姿を検討するため「高砂みなとまちづくり構想策定懇話会」を設置し、市民アンケートやパブリックコメントを実施し、平成17年7月に「高砂みなとまちづくり構想」が策定されました。
この構想は、高砂が有するさまざまな資源を活用するとともに、周辺地域と連携しつつ、それぞれを調和、ネットワークさせる「輝く高砂みなとまちミュージアム」を参画と協働により目指すものです。
高砂みなとまちづくり構想 概要版 (PDFファイル: 1.3MB)
高砂みなとまちづくり構想推進協議会
高砂みなとまちづくり構想推進協議会は、高砂みなとまちづくり構想の実現に向けた推進母体として、平成17年10月に設立されました。
現在、7人の有志で構成された「協議体」のメンバーが、みなとまちづくり構想に基づいた自主運営組織への移行を目指して、構想や協議会がどうあるべきか検討しています。
高砂みなとまちづくり 行動計画
高砂みなとまちづくり行動計画とは、高砂みなとまちづくり構想の基本理念と施策を具体化するため、市民、企業、関係団体、専門家、行政などが一体となって取り組むためのプログラムです。
平成27年度は、「高砂みなとまちづくり構想」の中間年度となるため、行動計画の検証を行い、平成29年度から令和3年度を取り組み期間として改訂されました。
高砂みなとまちづくり構想行動計画 改訂版 (PDFファイル: 1.9MB)
令和3年度には、取り組み期間が終了し、各部会において行動計画の評価が行われました。
注)行動計画上の取り組み期間の終了であり、各主体それぞれの取り組みが終了したわけではありません。
ウォーターフロントミュージアム部会 行動計画の評価(R3年度) (PDFファイル: 325.0KB)
産業ミュージアム部会 行動計画の評価(R3年度) (PDFファイル: 293.8KB)
歴史ミュージアム部会 行動計画の評価(R3年度) (PDFファイル: 293.7KB)
みなとまちづくりの成果(R3年度) (PDFファイル: 904.2KB)
みなとまちづくり瓦版
みなとまちづくり瓦版は、行動計画の取り組み状況をお知らせするとともに、みなとの魅力をもっと知ってもらいたいということから、みなとまちづくり瓦版つくり隊(高砂みなとまちづくり構想推進協議会の有志)が作成したものです。
ぜひともご愛読いただき、一緒にみなとの魅力を再発見していきましょう。
高砂堀川再発見地図
高砂堀川地区の名所や旧跡を紹介した地図を作成しました。
高砂堀川再発見地図(石柱・町名由来版)〔平成29年4月1日更新〕 (PDFファイル: 3.3MB)
本サイトからプリントアウトしてご利用ください。
更新日:2024年12月23日