2022(令和4)年6月号 情報けいじばんほか

更新日:2022年05月25日

情報けいじばん

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座・イベントなどが延期または中止になる場合があります。

 

年金

国民年金には障がいの保障があります

国保年金課国民年金係 電話443-9022

加古川年金事務所 電話427-4740

障害基礎年金とは

国民年金に加入中または60から64歳で国内に住んでいる間に初診日があり、その病気やけががもとで障害基礎年金の等級に該当した時に支給されます。

20歳前に初診日がある人が障がいの状態になった場合も、20歳から受けることができます。

※ 本人の所得制限あり

障害基礎年金の額(年額)

◇1級 972,250円

◇2級 777,800円

※ 障害基礎年金の等級は、障害手帳のものとは関係ありません。

子の加算

障害基礎年金の受給資格が発生した時点で、受給者と生計を維持している子がいる場合、子の人数に応じた加算があります。受給権が発生した後に子を有することとなった場合にも加算されます。

※ 対象は、18歳になった後の最初の3月31日を迎えるまでの子、または1・2級の障がいの状態にある20歳未満の子です。

加算額

◇2人目まで 各223,800円

◇3人目以降 各74,600円

請求するには

初診日のある月の前々月までの加入期間のうち、3分の2以上の期間の保険料が納付または免除されている、または直近の1年間に滞納がない人が対象です。

※ 初診日の前日に満たしている必要があります。初診日の後に保険料を納めても請求できません。

※ 申請方法など詳しくは、国民年金係までお問い合わせください。

※ 厚生年金に加入中に初診日のある場合、請求先は年金事務所になります。

 

保険

介護保険負担限度額認定申請の更新

介護保険課 電話443-9063

現在交付されている介護保険負担限度額認定証の有効期限は7月31日(日曜)です。

交付を受けている人に、6月に更新のお知らせを送付します。8月以降も引き続き認定を受けたい人は、お知らせに同封の申請書に必要事項を記入の上、預貯金などの額が確認できる通帳の写しを添えて介護保険課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)に提出してください。

※ 9月以降の申請の場合、申請を受け付けた日が属する月の1日からの適用となります。

負担限度額認定とは

施設サービスを利用した場合は、サービス費用の1割・2割・3割のほかに、食費・居住費・日常生活費が利用者の負担となります。

負担限度額認定は、介護保険施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院)とショートステイを利用する際の食費・居住費を軽減する制度です。

 

令和4年度個人住民税(市・県民税)

課税課 電話443-9015

令和4年1月1日現在で市内に住所を有する人は、令和3年中の所得金額などを基に計算された、均等割額と所得割額の合計額により、個人住民税(市・県民税)が課税されます。

普通徴収(一般・口座)、年金特別徴収の納税通知書は、6月中旬に発送します。

減免制度があります

前年中の総所得金額が600万円以下で、退職・失職などにより所得が著しく減少し、市・県民税の納付が困難になった人は、減免を受けられる場合があります。納期限までに課税課にご相談ください。

※ 納期限を過ぎたものは対象外です。

※ 減免申請書や市・県民税申告書は市ホームページから取り出せます。(ID3705)

※ 申請書・申告書はできる限り郵送で提出してください。

市・県民税の相談窓口

◇課税内容の相談 課税課(本庁舎1階17番窓口) 電話443-9015

◇納付の相談 債権管理課(本庁舎1階18番窓口) 電話443-9018

消費税インボイス制度説明会

加古川税務署法人課税第1部門 電話421-2956

6月から消費税インボイス制度についての説明会を実施します。

開催日の2日前までに加古川税務署までお申し込みください。

 

とき 6月13日(月曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 7月5日(火曜)・20日(水曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 8月12日(金曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 8月25日(木曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 9月5日(月曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 9月20日(火曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 10月12日(水曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 10月27日(木曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 11月4日(金曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 11月21日(月曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 12月6日(火曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

とき 12月21日(水曜) 13時から14時

ところ 加古川税務署

 

福祉

障がい児スポーツ教室

障がい福祉課 電話443-9027

ストレッチ体操や軽スポ
ーツ・レクリエーションを通して心身機能の向上と健康づくりを目指します。

とき 7月28日(木曜)、8月4日(木曜)・18日(木曜)・25日(木曜) 11時から12時30分

ところ 総合体育館

講師 障がい者スポーツ指導員(兵庫県立総合リハビリテーションセンター)

対象 市内在住の18歳以下の知的障がい児(発達障がい児を含む)と保護者

定員 15組

※ 申込多数の場合は抽選、申し込みが5組未満の場合は中止

参加費 無料

しめ切り 7月15日(金曜)

申込方法 直接または電話で障がい福祉課まで

 

健康

PCR検査費用助成

市民病院 電話442-3981

市民病院で実施するPCR検査費用の一部を助成します。詳しくは、市民病院までお問い合わせください。

対象 次の要件をすべて満たす人

◇新型コロナウイルス感染症を疑う症状がなく、行政検査ではない任意のPCR検査(保険適用でないもの)を受けた

◇令和4年4月1日から令和5年3月31日に高砂市民病院でPCR検査を受けた

◇検査日に高砂市民である

補助額 16,100円

※ 検査費用32,200円の半額

※ 1人1回のみ

※ 生活保護受給世帯は、生活保護受給者証を提示すると費用負担なしで検査が受けられます。

 

食育メモ

健康増進課 電話443-3936

 

6月は「食育月間」

食育とは、いろいろな経験をしながら、食べ物に関する知識や食べ物を選ぶ力を身に付けることです。健康に暮らせる食べ方ができる人を育てることは、生きる上で大切なことです。

 

栄養バランスの良い食事をしていますか?

健康のためには、さまざまな栄養素をバランスよく摂取することが大切です。

バランスの良い食事の基本形は、「主食」「主菜」「副菜」を揃えたものです。これら3つの組み合わせに加えて、普段の食生活で不足している食品をプラスしましょう。

 

◇主食 ごはん、パン、麺類など穀類の料理

炭水化物を多く含み、エネルギー源になります。

◇主菜 魚介、肉、卵、大豆・大豆製品などの料理

たんぱく質や脂質を多く含み、血液や体の組織を作ります。

◇副菜 野菜、いも、海藻、きのこなどの料理

ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含み体の調子を整えます。

 

さらにもう1品

牛乳、乳製品、果物を適度に加えて不足しがちなカルシウム・カリウム・ビタミンCを補給したり、汁物・飲み物を必要に応じて加えたりすると、食事に彩りや楽しみを添える効果があります。

 

組み合わせのポイント

1.主食・主菜・副菜はそれぞれ1品を基本とする

目安量は、主食でご飯を茶わん1杯約150グラム、主菜で魚を1切れ約70グラム、肉を手の平に乗るサイズ1枚、副菜で野菜を小鉢2品、約100グラム以上です。

 

2.さまざまな調理方法で組み合わせる

調理方法が重なると、油脂類や塩分のとり過ぎになりがちです。「煮る」「焼く」「炒める」「蒸す」「揚げる」などの調理方法を組み合わせましょう。例えば、主菜が揚げ物であれば、副菜はおひたし、ひじき煮などの低脂肪の料理にしましょう。

 

3.さまざまな食品を使用する(主材料を重ねない)

例えば、主材料がジャガイモの肉じゃがとポテトサラダを組み合わせると、摂取できる食品数や栄養素が少なくなってしまいます。ポテトサラダをほうれん草の白和えにするなど、さまざまな食材を使用することで、栄養バランスの良い食事になり、さまざまな味や食感、色を楽しめる食事となります。

 

近視の進行予防

高砂市医師会 眼科医 坂井 智代

近年、近視は世界的に増加傾向にあります。長時間近い距離でものを見続けるスマートフォンやパソコン作業(近業)の増加など生活様式の変化に加え、コロナ禍でのオンライン授業やリモートワークにより、屋外で過ごす時間が減ったことなど環境変化の影響も考えられます。そのため、子どもたちの近視の急激な増加や病的近視(強度近視)への移行が問題視されています。

 

近視の成因には、遺伝と環境の両方が関係しています。比較的弱い近視は主に環境因子に、強い近視は主に遺伝によるとの報告があります。両親ともが近視の場合、片方の親だけに比べ子どもが近視になる確率が高くなり、遺伝因子のある子どもに環境要因が加わると、さらに近視になりやすいこともわかっています。

 

小児における近視の抑制方法は、医療として国内ではまだ確立されていません。いくつか研究中のものはあります。例えば、低濃度アトロピン点眼やオルソケラトロジー(就寝時ハードコンタクトレンズ)や遠近両用コンタクトレンズ、海外(香港)で開発中の近視抑制眼鏡などが話題となっています。しかし、効果や安全性の検証はまだ十分ではありません。国内では2017年に日本近視学会が設立されたので、その研究成果が期待されます。

 

現状では、目の使い方に気を付けるというような環境要因を個人個人で整えることが重要となります。そこで、眼科医がお勧めしている近視抑制の方法をご紹介します。

 

1.1日2時間ぐらいの屋外活動

屋外での活動で日光に当たることが近視の発症・進行を遅らせるということは、多くの報告があります。台湾の報告では、1週間に11時間以上屋外活動をした小児は、近視の進行を54パーセント抑制できたとされています。木陰の光量でも効果は十分あるので、1日2時間ぐらいの屋外活動をすることをお勧めします。

 

2.30分に1回の目の休憩

近業のトータルの時間よりも、近業を30から45分以上持続して行うことが近視化の要因になることが報告されています。30分に1回は20秒以上遠くを見て目を休めてください。

 

3.近視予防の30-30-30ルール

スマートフォンやタブレット画面は、目から30センチメートル以上離し、30分画面を見たら、30秒目を休めましょう。

 

個人や学校だけでなく、社会全体で近視の進行予防に努めていきましょう。

 

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

がん検診

6月から、がん検診が始まります。年齢・性別により、受けられる検診項目が異なります。詳しくは、たかさご健康だよりをご覧ください。

ところ 市民病院

実施医療機関

検診項目 胃がんリスク検診、大腸がん検診、結核・肺がん検診、子宮がん検診、乳がん検診

持ち物 健康保険証、健康お守りカード

申込方法 電話で市民病院健診センター(電話442-3981)または実施医療機関まで

がん検診・肝炎ウイルス検診検診無料クーポン券

対象者には、5月下旬に個別通知しています。転入などでクーポン券を持っていない人は、健康増進課までお問い合わせください。

対象

◇子宮頸がん 21歳の女性

◇乳がん 41歳の女性

◇大腸がん 41歳の人

◇肝炎ウイルス 41・46・51・56・61・66・71歳で、市の肝炎ウイルス検診の未受診者

※ 令和5年4月1日時点の年齢

妊婦歯科健診

妊娠中は、ホルモンバランスやつわりの影響で歯周病になりやすく、悪化すると早産や低体重児出産のリスクも高まります。安定期に歯科健診を受けましょう。

ところ 播磨歯科医師会指定医療機関

内容 問診、口腔診査、歯のクリーニング

対象 受診日に高砂市に住民票がある妊婦

※ 妊娠期間中に1回のみ

健診料 500円

持ち物 妊婦歯科健診受診券(青色)、母子健康手帳、健康保険証

申込方法 電話で指定医療機関まで

高砂ヘルシークッキング

とき 7月13日(水曜) 9時30分から12時

ところ 中筋公民館

テーマ フレイル予防のお食事

定員 12人

参加費 700円

持ち物 エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

申込方法 電話で健康増進課まで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込みできます。

食育教室「もぐもぐの会」

とき 7月5日(火曜) 9時30分から12時

ところ 文化保健センター

内容 離乳食(5から8カ月児)の調理実習

定員 8人

一時保育 8人

※ 無料、要予約

※ ミルク、オムツなどを持参してください。

参加費 400円

持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

申込方法 電話で子育て世代包括支援センターまで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込みできます。

※ 市ホームページで、離乳食づくりの動画を掲載しています。(ID6808)

 

安全安心

土砂災害防止月間

都市政策課 電話443-9033

日頃の備えと早めの避難

土砂災害から人命と財産を守るため、増水期を迎える6月を県の「土砂災害防止月間」としています。

ハザードマップを参考に、土砂災害防止に関する防災知識を深め、身のまわりの危険箇所や大雨時の避難方法などを、家族や地域の人たちと話し合いましょう。

 

いざというときは率先して避難を

高砂警察署 電話442-0110

「ひとごとではない」という意識が重要!

これから梅雨時季に入り、水害のリスクが高まります。

人は「自分のところは大丈夫だろう」と、いざというときでも都合のよい解釈をしてしまい、なかなか避難する決断ができません。

災害は、逃げるという意思決定をできずにいると、あっという間に被害に遭ってしまいます。自分が「率先避難者」になることで、周囲も避難するようになり、自分の命も周りの命も救うことにつながります。

家族でハザードマップや避難場所、連絡方法を確認しておきましょう。

緊急地震速報伝達訓練

危機管理室 電話443-9008

全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した緊急地震速報伝達訓練を行います。この訓練は、地震・津波や武力攻撃など対処に時間的余裕のない情報をJアラートから受信し、防災行政無線の自動起動を確認するものです。

市内64カ所に設置してある防災行政無線から一斉放送します。

とき 6月15日(水曜) 10時ごろ

※ 気象状況や地震などにより、訓練を中止する場合があります。

放送内容

上り4音チャイム

「こちらは、高砂市です。ただ今から訓練放送を行います。」

「(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回)

「こちらは、高砂市です。これで訓練放送を終わります。」

下り4音チャイム

 

自転車保険入っていますか

土木総務課 電話443-9040

保険の加入が義務化されています

自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例により、兵庫県内で自転車を利用する場合、保険等に加入しなければなりません。現在加入している保険等を確認し、加入していない人は、自分に合った保険等を選択して加入しましょう。

 

優良運転者の表彰

高砂交通安全協会(高砂警察署別館内) 電話443-1541

表彰基準により優良運転者の申請受付を行います。長期協会員を対象とした特例制度もあります。

詳しくは、交通安全協会までお問い合わせください。

持ち物 運転免許証、高砂交通安全協会会員証、印鑑、SDカード申請手数料(670円)

申請期間 6月1日(水曜)から30日(木曜) 9時から17時

※ 土曜日・日曜日を除く

申請方法 直接、高砂交通安全協会まで

※ 申請は本人が行ってください。

優良運転者表彰基準

【共通条件】

◇高砂交通安全協会の会員

◇禁固以上の刑を受けたことがない

【銅賞】

運転年数 ◇営業用 5年

◇自家用 8年

◇原付 10年

無事故・無違反年数 3年

【銀賞】

銅賞受賞後3年以上経過している人

運転年数 ◇営業用 10年

◇自家用 15年

◇原付 20年

無事故・無違反年数 5年

【金賞】

銀賞受賞後3年以上経過している人

運転年数 ◇営業用 15年

◇自家用 20年

◇原付 30年

無事故・無違反年数 5年

 

普通救命講習1.・2.

消防署救急担当 電話448-4419

とき 7月10日(日曜) 9時から13時

ところ 消防本部2階

定員 12人

しめ切り 7月3日(日曜)

申込方法 直接または電子申請で消防署救急担当まで

※ 受講者に修了証を発行

※ 再講習も可

普通救命講習1. 9時から12時

内容 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法

対象 中学生以上

普通救命講習2. 9時から13時

内容 講習1.の内容、知識の確認、実技の評価

対象 福祉施設や医療機関関係の職員など心肺停止者に応急の対応をすることが想定される人

学ぶ

スマートフォン講習会

ICT推進課 電話443-9009

行政手続きのオンライン化、社会全体のデジタル化を推進するため、デジタル技術の活用に不安のある人に向けて、スマートフォンの基本操作などを学ぶ講習会を実施します。

対象 市内在住でスマートフォンを持っている人

定員 各10人

参加費 無料

持ち物 スマートフォン

申込期間 6月1日(水曜) 9時から

申込方法 電話でICT推進課まで

とき・ところ

◇7月7日(木曜) 高砂公民館

◇7月4日(月曜) 荒井公民館

◇7月11日(月曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇7月12日(火曜) 中筋公民館

◇7月21日(木曜) 曽根公民館

◇6月28日(火曜) 米田公民館

◇7月28日(木曜) 阿弥陀公民館

◇7月25日(月曜) 北浜公民館

※ いずれも10時から12時と14時から16時の2回開催

 

高砂文化教室「高砂学」

文化スポーツ課 電話443-9136

しめ切り 6月17日(金曜)

申込方法 電話で文化スポ
ーツ課まで

謡曲「高砂」を謡おう

謡曲「高砂」が全4回講座で謡えるようになります。

とき 6月27日(月曜)、7月4日(月曜)・11日(月曜)・25日(月曜)

※ いずれも19時から

ところ 文化保健センター 多目的室1

講師 松本 憲三氏(謡曲合唱団たかさご)

定員 15人

参加費 無料

高砂の海産物を使った親子料理教室

高砂の海産物について学習し、海産物(タコ)を使ったお昼ご飯を作ります。

とき 7月2日(土曜) 10時から12時30分

ところ 中央公民館兼伊保公民館

講師 浜のかあちゃん(伊保漁協女性部)

対象 子どもと保護者

定員 10組

材料費 子ども300円 大人500円

 

終活セミナー

ユーアイ帆っとセンター 電話441-8948

これで安心!元気なうちにやっておく終活

自分らしく今をより良く生きるため、終活を意識したタイミングで、できることから始めてみましょう。

とき 6月13日(月曜) 10時から11時30分

ところ ユーアイ帆っとセンター

定員 20人

参加費 無料

持ち物 筆記用具

申込方法 直接または電話でユーアイ帆っとセンターまで

 

再就職向けハロートレーニング受講者募集説明会

ポリテクセンター加古川 電話431-2517

職業訓練の紹介、施設見学を行います。

とき 6月10日(金曜)・23日(木曜) 13時から15時

ところ ポリテクセンター加古川

内容 職業訓練の紹介(CAD/機械加工科(導入講習付き)、金属加工科、住宅リフォーム技術科)、施設見学

対象 再就職を目指している人

定員 各30人

参加費 無料

申込方法 電話でポリテクセンター加古川まで

 

「自分力」を伸ばす!サポステ就活応援セミナー(全9回)

あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677 ファックス 078-915-0678

第1回働く上で大切にしたいこと~幸せに働くためのヒント~

とき 6月14日(火曜) 10時から12時

ところ 生石研修センター

講師 岡村 英三氏(キャリアコンサルタント)

申込方法 電話であかし若者サポートステーションまで

 

社会教育推進指導者養成研修会

高砂市レクリエーション協会 電話090-8200-1556 ファックス 442-0600

楽しさで自分の心を元気にするとともに、さまざまな場所での行事企画や運営の方法を身に付けます。

年齢や体力に合わせて学習するので、気軽にご参加ください。

とき 6月26日(日曜)、9月11日(日曜)、11月20日(日曜)、令和5年2月12日(日曜) 9時30分から16時30分

※ 1回だけの受講も可

ところ 教育センター

参加費 1回1,000円

※ 教材費、事務費、保険代を含む。

しめ切り 6月19日(日曜)必着

申込方法 住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、郵送またはファックスで高砂市レクリエーション協会(郵便番号676-0011 荒井町小松原5-8-34)まで

※ 動きやすい服装でお越しください。

 

高砂市夏休み工作教室

生涯学習課 電話443-9067 ファックス 443-0919

とき 7月30日(土曜) 10時から12時(受付9時30分から)

ところ 中央公民館兼伊保公民館

内容 木工による棚(オ
ープンシェルフ)づくり

対象 市内の小学5から6年生

定員 9人

※ 申込多数の場合は抽選

参加費 600円

しめ切り 6月24日(金曜)必着

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、直接または郵送、ファックスで生涯学習課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 電子申請でも申し込みできます。

※ 詳しくは、小学校から配布される案内または市ホームページをご覧ください。(ID7459)

 

スポーツ

高砂市民プールナイタープール予約

プール管理者 電話443-2355

詳しくは、プール管理者にお問い合わせいただくか、市民プールホームページをご覧ください。

申込期間 6月6日(月曜)から19日(日曜)

申込方法 市民プールホームページの予約受付状況を確認し、希望日を決めて、直接市民プールまで

希望日が定員以下の場合

抽選なしで決定となります。6月24日(金曜)に、利用料金の半額を予約金として納めてください。利用料の残額は、利用日に精算してください。

※ 利用団体の都合でキャンセルした場合、予約金は返金できません。

希望日が定員を超える場合

6月24日(金曜)に抽選を行います。定員を超える場合、代表者へ連絡します。

◇当選した団体

利用料金の半額を予約金として納めてください。利用料の残額は、利用日に精算してください。

※ 利用団体の都合でキャンセルした場合、予約金は返金できません。

◇当選しなかった団体

他の希望日を決めて、7月16日(土曜)以降に直接市民プールに申し込みください。(申し込み順)

 

催し

旧入江家住宅のイベント

曽根小町くらぶ 電話090-1896-9853

ところ 旧入江家住宅

申込方法 電話で曽根小町くらぶまで

薫風の茶会

表千家流・菊田京子社中によるお茶席です。

とき 6月1日(水曜)

※ 10時、11時、12時、13時、14時の5席

定員 各席15人

※ お茶券500円

大人の寺子屋・入江塾

江戸時代後期の飢饉では、入江家当主の清兵衛が粥の炊き出しをして曽根の村人を助けました。当時の様子を記した古文書を解説します。

また、当時のレシピをもとに作られたあずき粥の試食もあります。

※ 試食は中止になる場合があります。

とき 6月26日(日曜) 10時から11時30分

講師 歌井 昭夫氏(高砂古文書の会代表)

定員 20人

参加費 無料

申込期間 6月13日(月曜)から20日(月曜) 10時から15時

お久しぶりです川柳

川柳作家・八上桐子先生の川柳のお話や、川柳作りを楽しみます。

とき 7月2日(土曜) 13時30分から15時

定員 20人

申込期間 6月13日(月曜)から20日(月曜) 10時から15時

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-5439

とき・ところ

◇6月9日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇6月22日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、工作など

申込方法 電話で各公民館まで

 

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

花と緑の教室

ところ 多目的研修室

定員 各30人

申込方法 はがき(1人1枚1教室)に教室名、住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

※ 申込多数の場合は抽選

※ 当選者には抽選日以降に電話でお知らせします。

福助菊・ダルマ菊の作り方と育て方1.

とき 6月18日(土曜) 10時から12時

受講料 無料

しめ切り 6月6日(月曜)必着

抽選日 6月9日(木曜)

※ 実習用苗付き

プリザーブドフラワーアレンジメント1.

とき 6月25日(土曜) 10時から12時

受講料 1,500円

持ち物 剪定用はさみ、持ち帰り用袋

しめ切り 6月13日(月曜)必着

抽選日 6月16日(木曜)

観葉植物の寄せ植え

とき 7月2日(土曜) 10時から12時

受講料 1,500円

持ち物 剪定用はさみ、小さい移植ごて、持ち帰り用袋

しめ切り 6月20日(月曜)必着

抽選日 6月23日(木曜)

福助菊・ダルマ菊の作り方と育て方2.

とき 7月16日(土曜) 10時から12時

受講料 無料

しめ切り 7月4日(月曜)必着

抽選日 7月7日(木曜)

※ 実習用苗付き

展示会

第14回初夏の山野草と古典植物展

とき 6月11日(土曜)・12日(日曜) 9時から17時

※ 12日(日曜)は16時まで

ところ 展示コーナー

 

体験カルチャー「はがき絵教室」

文化会館 電話442-4831

とき 7月14日(木曜) 10時30分から12時

ところ 文化保健センター多目的室2

定員 15人程度

受講料 1,100円

※ 別途、道具代150円が必要

しめ切り 7月7日(木曜)

申込方法 電話で文化会館まで

 

6月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日

6月6日(月曜)から15日(水曜)は、特別整理期間のため休館します。休館中の図書の返却は、図書館入り口右手の返却ポストをご利用ください。

行事・イベント

※ 申込不要・無料

えほんのじかん

とき 6月4日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5人

※ 参加は子どものみ

おはなし会

とき 6月18日(土曜)・25日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

定員 5人

※ 参加は子どものみ

親と子で楽しむわらべ唄

とき 6月23日(木曜) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

定員 5組

※ 親子で参加できます。

えほんとおはなしの会

とき 6月29日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙

定員 10組

※ 親子で参加できます。

えほんのもり

とき 6月21日(火曜)・28日(火曜) 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 10組

※ 親子で参加できます。

みんなでシネマ

とき・内容 6月26日(日曜)

◇10時30分から こどもシネマ 「屁ひり嫁」他2編

◇14時から おとなシネマ 「アイネクライネナハトムジーク」

定員 各20人

申込期間 6月17日(金曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

よしもとお笑いライブ

文化会館 電話442-4831

とき 7月30日(土曜) 19時30分から

ところ 文化会館じょうとんばホール

出演者

◇インディアンス

◇ロングコートダディ

◇オズワルド ほか

料金(全席指定)

◇友の会 4,050円

◇一般 4,500円

※ 5歳以上または身長110センチメートル以上の子どもは有料

チケット発売日

◇友の会 5月26日(木曜)

◇一般 5月29日(日曜)

※ 窓口販売は9時から、電話・インターネット販売は13時から

 

募集

市職員募集

人事課 電話443-9005

詳しくは、広報たかさご7月号、市ホームページでお知らせします。

正規職員(令和5年4月採用予定)

採用試験日(一次試験)

◇一般行政職(事務職など) 7月実施予定

※ 受付開始は6月中旬の予定です。

◇消防職 9月実施予定

※ 採用試験日などは変更することがあります。

 

「夢の代」補助金「活動団体支援事業」企画提案書2次募集

地域振興課 電話443-9006

対象団体 3人以上で構成される団体

対象事業 次の要件をすべて満たす事業

◇営利を目的としない市民の自主的、主体的な社会活動で公益性が高く、市民生活や地域社会の維持発展に寄与することを目的とした事業

◇幅広く市民が参加でき、市全域に新たな活気と潤いの創出が期待できる先駆的で独創性のある事業

◇令和4年9月1日から令和5年3月31日に実施する事業

補助額 総事業経費の75パーセント以内

※ 上限20万円

申込期間 6月1日(水曜)から30日(木曜)必着

※ 申込方法など詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項は、地域振興課にあります。市ホームペ
ージからでも取り出せます。(ID2710)

 

「第64回水道週間」懸賞作品募集

上下水道部経営総務室 電話443-9048

水道週間にちなみ、水道の大切さや課題への理解を深めてもらうため、小・中学生などを対象に、水道をテーマとした標語・作文・図画・習字を募集します。

応募者には、高砂市オリジナル缶バッジセットをプレゼントします。

しめ切り 7月25日(月曜)必着

※ 募集要領など詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID5880)

 

災害時支援ボランティアに登録しませんか

地域福祉課 電話441-9006

市と高砂市社会福祉協議会では、大規模な災害が発生したときに自主的な救援活動を希望する人を支援することを目的に、「災害時支援ボランティア登録制度」を設けています。研修を行うので、特別な資格は必要ありません。

対象 市内外の個人、団体

主な活動 ボランティアコ
ーディネート、炊き出しの手伝い、救援物資の仕分け・運搬など

登録方法 申請書に必要事項を記入の上、地域福祉課まで

※ 申請書は市ホームページから取り出せます。(ID1936)

※ 詳しくは、地域福祉課までお問い合わせください。

 

令和5年成人式運営委員募集

シティプロモーション室 電話441-9904

メールtact1438@city.takasago.lg.jp

高砂市の成人式の企画や運営に携わる新成人運営委員を募集します。

1回目の運営委員会は、7月に開催します。詳しくは、シティプロモーション室までお問い合わせください。

対象 平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの人

募集人数 6人程度

応募方法 住所、氏名、連絡先(日中に連絡がつく携帯番号など)、生年月日、出身中学校、応募動機(200文字程度、どんな成人式にしたいかなど)を記入の上、メールでシティプロモーション室まで

しめ切り 6月17日(金曜)

成人式

とき 令和5年1月9日(祝日)

ところ 文化会館じょうとんばホール

 

美術協会展作品募集

高砂市美術協会 電話442-4358

受付日 5月29日(日曜) 13時から16時

受付場所 文化保健センタ
ーぼっくりんホール

応募作品 絵画(日本画、油彩、水彩など)、書道、写真、彫塑・工芸・デザイン

出品料 無料

※ 美術協会への入会が必要(年会費一般2,000円、高校生・大学生1,000円)

※ 詳しくは、各公民館、文化会館などに設置している要項をご覧ください。

第45回高砂市美術協会展

とき 6月10日(金曜)から12日(日曜)

ところ 文化保健センターぼっくりんホール

 

お知らせ

空き家活用支援事業

建築住宅課 電話443-9035

空家等を「貸したい」「買いたい」「借りたい」と考えている人に対して、改修費の一部を補助します。

◇住宅型(一般タイプ) 補助率 2分の1(最大150万円)

◇事業所型 補助率 2分の1(最大150万円)

◇住宅型(若年・子育て支援タイプ) 補助率3分の2(最大200万円)

対象物件 高砂市空き家バンクに登録のある物件

※ 各種要件があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID1454)

※ 高砂市住宅耐震化促進事業補助金と併用できる場合があります。詳しくは、建築住宅課までお問い合わせください。

 

高砂市暮らしの便利帳を発行します

シティプロモーション室 電話443-9001

平成30年度に、市と株式会社サイネックスの官民協働事業で発行した「高砂市暮らしの便利帳」を令和4年度に更新します。

作成にあたり、市内の事業者などに、同社の営業担当者が広告掲載のお願いに訪問させていただきます。

ご理解とご協力をお願いします。

 

ごみ出しは収集日の午前8時までに

エコクリーンピアはりま(ごみ収集管理担当) 電話448-5220

一部地域でごみの回収時間が変わっています

令和4年4月1日から、市内の一部地域で燃やすごみの回収業者が変わりました。それに伴い、燃やすごみの回収時間が変わっている地域が発生しています。

ご迷惑をお掛けしますが、ごみの回収漏れや取り残しを防ぐためにも、ごみは当日の午前8時までに指定のごみステーションに出してください。

ご理解とご協力をお願いします。

 

雨水貯留タンク設置費助成

治水対策課 電話443-9036

雨水貯留タンクは、屋根から雨どいを通して雨を集め、一時的にためておくタンクです。突然の豪雨や断水の備え、花壇の水やりなど貴重な水資源として活用してみませんか。

購入設置費の半額を助成します

助成を受けるには、購入前に申請手続きが必要です。詳しくは、治水対策課までお問い合わせください。

対象 市内の建築物に設置する、容量の総計が80リットル以上の雨水貯留タンク

※ 建築物1棟当たり1カ所のみ

補助額 購入設置費の2分の1以内

※ 上限3万円

設置した市民の感想

◇自分で取り付けるのも簡単!

◇雨水がすぐたまるから、もっと大きいのをつければよかった

◇申請も簡単でした!

◇自然そのままの水だから、草花や生き物の育ちもいいです

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

【譲ります】

◇エレクトーン 無料 北浜町 匿名 電話447-5222

※ 取りに来られる人

 

高砂市議会議員選挙立候補予定者説明会

選挙管理委員会 電話433-9057

9月4日(日曜)に行われる高砂市議会議員選挙の立候補予定者説明会を開催します。立候補予定者は出席してください。

とき 6月27日(月曜) 14時から

ところ 市役所分庁舎1階

※ 立候補予定者1人につき、出席は2人まで

※ 新人候補者は、本人が出席してください。

※ 敷地内工事により駐車場が減少しています。できる限り乗り合わせや徒歩・自転車などでお越しください。

高砂市議会議員選挙

投票日 9月4日(日曜)

告示日 8月28日(日曜)

 

6月は環境月間・自動車公害防止月間

環境政策課 電話443-9029

今までの暮らしを見直し、環境に優しい暮らしについて考えましょう。

また、アイドリングスト
ップや環境に配慮した運転、公共交通機関の利用など、環境に優しい自動車の利用を実践しましょう。

 

水道週間6月1日から7日

大切な水と一緒に暮らす日々

水道水は、毎日の生活に欠かせない重要なものです。

安全な水の安定的な供給を目指し、施設の整備などを行っています。

水道料金の支払いは便利な口座振替をご利用ください

口座振替を希望する場合は、預金通帳または貯金通帳、印鑑、「使用水量のお知らせ」または領収書を持参の上、金融機関または郵便局でお申し込みください。

ご協力ください

◇水道料金は、2カ月に一度、月初めのメーター検針により計算を行います。

◇水道料金は、皆さんの届け出により用途を確定します。お店を始めた・やめた場合は、すぐに用途変更届を提出してください。

◇水道メーターは、計量法で有効期間が8年と定められています。市が委託した民間業者が取り替えに伺います。(従事者に身分証明書を交付しています)

◇道路での漏水を発見したときは、すぐに管きょ課までご連絡ください。

◇宅内の修理は、指定給水装置工事店までご連絡ください。

公共下水道への接続はお早めに

公共下水道の供用が開始された場合、くみ取り便所は3年以内、浄化槽は速やかに廃止し、公共下水道に接続してください。

水洗便所改築費助成や水洗便所改築費融資あっ旋制度があります。

補助額

◇くみ取り便所を廃止し、公共下水道に接続する場合 1件 10,000円

◇浄化槽を廃止し、公共下水道に接続する場合 1件 5,000円

※ 1戸につき2件まで

※ 供用が開始された日から3年以内の工事に限る。

悪質な訪問業者に注意

市が事前に連絡をせず、水質検査、水道管・排水管の調査や洗浄などを民間業者に依頼することはありません。

問い合わせ先

◇水道料金・使用者変更・用途変更・開閉栓など 水道料金センター 電話443-9049

◇助成制度・融資あっ旋制度など 経営総務室料金事務担当 電話443-9048

◇経営計画など 経営総務室企画調整事務担当 電話443-9043

◇公共下水道への接続・道路での漏水事故など 管きょ課 電話443-9050

◇水質など 施設課米田水源地 電話432-7670

 

男女共同参画週間6月23日から29日

男女共同参画センター 電話443-9133

「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ

すべての人が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、一人ひとりの取り組みが必要です。この機会に、男女のパートナーシップについて考えてみませんか。

「男だから、女だから」といった性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現していきましょう。

 

マイタウン4・5月のスナップ

初期消火表彰

▼4月20日(水曜)、住宅火災が発生した際に、近くの消火栓と消防用ホースを用いて初期消火を行い、延焼拡大の防止に努めた松本久義さんと掛水雅人さんに、消防長が表彰状を手渡しました。

 

表敬訪問

▼5月9日(月曜)、三菱重工高砂製作所の田中翔悟選手が「第22回全日本パラ・パワーリフティング選手権大会」、「第5回チャレンジカップ京都」の男子88キログラム級で優勝し、6月に開催されるアジア・オセアニア選手権に日本代表として出場することの報告に市役所を訪れました。

 

自転車事故対策隊 発隊式

▼5月12日(木曜)、高砂警察署で市内の自転車関連事故の防止対策をさらに強化するために編成された「自転車事故対策隊」の発隊式が行われました。

 

小学生による交通安全啓発「花束渡し」

▼4月15日(金曜)、阿弥陀町の国道2号交差点付近で、阿弥陀小学校の6年生たちが、自動車のドライバーに花と手書きのメッセージを渡し、交通安全を呼びかけました。

 

高砂市を自転車で巡りませんか

自転車を活用した市民の健康増進効果を図るため、電動アシスト自転車を高砂駅前パーキング&レンタサイクルに配置しました。

受付時間 月曜日から金曜日 7時30分から21時

土曜日・日曜日、祝日 7時30分から19時

ところ 高砂駅前パーキング&レンタサイクル(高砂町浜田町2-3-12)

問い合わせ先 高砂駅前パーキング&レンタサイクル 電話442-1214

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期または中止になる場合があります。

6月の相談

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 6月6日(月曜)・14日(火曜)・27日(月曜) 13時から16時 ※ 当日8時30分から12時電話受付(定員8人)

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 6月20日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 6月10日(金曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 6月7日(火曜)・14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 6月9日(木曜)・23日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(8番) 賦課収納課

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 6月9日(木曜)・23日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(18番) 債権管理課

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(8番) 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時 ※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 6月1日(水曜)・27日(月曜) 13時から15時

ところ 1日(水曜) 中央公民館

27日(月曜) 中央公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 6月13日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター研修室

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎1階(6番) 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 6月28日(火曜) (午前)10時・11時(午後)13時・14時・15時

ところ ユーアイ帆っとセンター研修室

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時 ※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 6月27日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 6月14日(火曜)・28日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 6月15日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 6月8日(水曜)・22日(水曜) 9時10分から10時 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき 6月13日(月曜)・27日(月曜) 13時から14時 ※ 要予約(13日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

6月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者を対象にした相談 テーマ「お口の中をのぞいてみよう」

とき 6月23日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から10時30分

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 6月24日(金曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 7月11日(月曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和4年2月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 6月17日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和2年11月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 6月3日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 平成31年3月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 6月10日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

6月の救急医

外科

 

とき 5日

医院名 大森整形外科医院

住所 曽根町

電話番号 448-5000

 

とき 5日

医院名 堀胃腸外科

住所 加古川市野口町良野

電話番号 425-4188

 

とき 12日

医院名 泉外科医院

住所 伊保1丁目

電話番号 447-1111

 

とき 12日

医院名 大西メディカルクリニック

住所 稲美町国岡2丁目

電話番号 492-0935

 

とき 19日

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 19日

医院名 久葉整形外科

住所 加古川市別府町石町

電話番号 436-6475

 

とき 26日

医院名 市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

とき 26日

医院名 しょうせ脳神経外科クリニック

住所 加古川市加古川町本町

電話番号 454-8040

 

診療時間 9時から18時

 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

 

科目 歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

科目 眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

科目 耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

 

内科・小児科(夜間・休日)

科目 内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

科目 小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(広報広聴)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9001

お問い合わせはこちら