2022(令和4)年8月号 情報けいじばんほか

更新日:2022年07月25日

情報けいじばん

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座・イベントなどが延期または中止になる場合があります。

 

年金

扶養親族等申告書の提出

国保年金課国民年金係 電話443-9022

老齢年金など(老齢または退職を支給事由とする年金)は、雑所得として所得税がかかります。(障害年金や遺族年金には税金はかかりません)

所得税には、納税者の実情に応じた税負担を求めるため、各種の控除が設けられています。この控除を受けるためには、公的年金などの源泉徴収の際、あらかじめ扶養親族等申告書を日本年金機構に提出しなければなりません。

提出をお忘れなく

源泉徴収の対象となる年金受給者には、日本年金機構から「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」が送付されます。必要事項を記入の上、提出期限までに日本年金機構に返送してください。扶養親族等申告書が提出されない場合、控除申告がないものとして扱われます。

※ 年金額が158万円(65歳未満の人は108万円)以上の人は、扶養親族等申告書を必ず提出してください。

 

個人事業税の納税

加古川県税事務所課税第1課 電話421-9902

個人事業税は、所得税や住民税とは別に、個人で事業を行う人にかかる税です。

個人事業税の第1期分の納期は8月31日(水曜)です。最寄りの金融機関などで納めてください。

納税には、便利な口座振替制度もぜひご利用ください。近くの県税事務所で申し込みできます。

Pay-easy対応金融機関のインターネットバンキング、ATMでも納めることができます。また、スマートフォン決済アプリ「PayB」「PayPay」「LINE Pay」が利用できます。

※ コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリでの納付は、納付額が30万円以下に限る

 

消費税インボイス制度説明会

加古川税務署法人課税第1部門 電話421-2956

事前予約制です。開催日2日前までに予約してください。

とき 8月12日(金曜)・25日(木曜)、9月5日(月曜)

※ いずれも13時から14時

ところ 加古川税務署

 

福祉

要援護者実態調査

地域福祉課 電話443-9026

援護が必要な高齢者などを把握し、適切な支援を受け安心して地域で暮らせるように、調査員(民生委員・児童委員など)が対象者宅を訪問し、聞き取りを行います。

とき 9月1日(木曜)から11月30日(水曜)

※ 令和4年度より調査期間を変更しています。

対象

◇70歳以上のひとり暮らしの高齢者

◇75歳以上の高齢者二人世帯

◇18歳以上の身体障がい者(身体障害者手帳1級または2級)

※ 内部機能障害を除く

◇18歳以上の知的障がい者(療育手帳A判定)

◇その他見守りが必要な人

 

全国一斉子どもの人権110番強化週間

神戸地方法務局人権擁護課 電話078-392-1821

電話相談 電話0120-007-110

いじめ、体罰、児童虐待など、子どもをめぐるさまざまな人権問題について、電話相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守します。

実施期間 8月26日(金曜)から9月1日(木曜) 8時30分から19時

※ 土曜日・日曜日は10時から17時

 

健康

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

日本脳炎2期・2種混合の予防接種

転入などで予診票がない人は、子育て世代包括支援センターまでご連絡ください。

ところ 各医療機関

対象

◇日本脳炎2期 9歳から13歳未満

※ 平成19年4月1日以前に生まれた20歳未満で未接種の人は、特例措置により、20歳になるまで接種を受けられます。

◇2種混合 11歳から13歳未満

風しんワクチン予防接種費用の一部助成

助成券交付後、協力医療機関で接種してください。

助成期間 から令和5年3月31日(金曜)

対象 次の要件をすべて満たす人

◇風しんにかかったことや予防接種歴がない

◇妊娠を予定、希望する女性または妊婦の同居家族

※ 妊娠している人は接種できません。

※ 接種前1カ月と接種後2カ月は避妊する必要あり

助成額 上限5,000円

※ 1人1回のみ

持ち物

◇申請者の本人確認ができるもの

◇母子健康手帳(妊婦の同居家族のみ)

◇代理申請の場合は、委任状と被接種者の本人確認ができるもの

申込方法 直接健康増進課、各市民サービスコーナー・市民コーナーまで

※ 健康増進課以外で申請した場合、助成券発行に1週間程度かかります。

 

新型コロナウイルス感染症と予防接種

予防接種は、決して「不要不急」ではありません。予防接種はスケジュール通りに受けましょう。

新型コロナウイルス感染症に関する「特別の事情」により、接種期間を過ぎる人は、接種期限が切れる前に子育て世代包括支援センターまでご連絡ください。

高砂ヘルシークッキング

とき 9月12日(月曜) 9時30分から12時

ところ 荒井公民館

テーマ “お手軽・簡単”防災クッキング

定員 12人

参加費 700円

持ち物 エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

申込方法 電話で健康増進課まで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込みできます。

食育教室「もぐもぐの会」

とき 9月6日(火曜) 9時30分から12時

ところ 文化保健センター

内容 離乳食(5から8カ月児)の調理実習と講話

定員 8人

一時保育 8人

※ 無料、要予約

参加費 400円

持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

※ ミルク、オムツなどを持参してください。

申込方法 電話で子育て世代包括支援センターまで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込みできます。

※ 市ホームページに、離乳食づくりの動画を掲載しています。(ID2177)

 

食と健康づくりいずみ会リーダー養成講座

加古川健康福祉事務所健康管理課 電話422-0002

健康づくりに大切な食生活を学び、実践しませんか。

とき 8月26日(金曜)から令和5年2月10日(金曜)の金曜日(全9回) 9時30分から12時

ところ 加古川総合庁舎

内容

◇食育・健康づくり

◇栄養・食生活の基礎知識

◇生活習慣病予防と食生活

◇調理実習 など

対象 食を中心とした健康づくりに関心と実践意欲がある人

定員 10人

受講料 無料

※ 別途テキスト代、実習材料費などが必要

しめ切り 8月19日(金曜)

申込方法 電話で加古川健康福祉事務所まで

 

健康大学

健康増進課 電話443-3936

皆さんの健康維持・増進のため、医師会と協力して、健康講座を実施します。3日以上受講した人には、修了証書をお渡しします。

ところ 文化保健センターぼっくりんホール

定員 50人

申込方法 電話で健康増進課まで

※ 詳しくは、市ホームペ
ージをご覧ください。(ID5296)

 

健康大学日程

とき 9月1日(木曜) 14時から14時10分

内容 開講式

講師 高砂市医師会会長 大森 裕

 

とき 9月1日(木曜) 14時10分から15時10分

内容 薬剤師サロン「あなたのその薬、飲み続けていいのか?」

講師 中川調剤薬局 山口 竜太

 

とき 9月1日(木曜) 15時20分から16時20分

内容 乳児血管腫

講師 高砂市民病院 形成外科 平山 泰樹

 

とき 9月8日(木曜) 14時から15時

内容 メタボリックシンドローム 特に糖尿病について

講師 秋山内科医院 秋山 裕之

 

とき 9月8日(木曜) 15時10分から16時10分

内容 鼻の病気

講師 小野耳鼻咽喉科 小野 倫嗣

 

とき 9月15日(木曜) 14時から15時

内容 子を診る 孫を診る~子どもを預かるときの注意点~

講師 えがおのはな親里小児科 親里 嘉展

 

とき 9月15日(木曜) 15時10分から16時10分

内容 「幸年期」新たなる人生の始まりです

講師 大森産婦人科医院 松本 安代

 

とき 9月22日(木曜) 14時から15時

内容 ロコモ予防健康寿命を延ばそう

講師 西垣医院 島本 一紀

 

とき 9月22日(木曜) 15時10分から16時10分

内容 からだの健康はお口から

講師 小北歯科クリニック 小北 智継

 

とき 9月22日(木曜) 16時10分から

内容 閉講式

講師 高砂市医師会副会長 小林 謙

 

食育メモ

朝食を食べていますか?

健康増進課 電話443-3936

朝食は、1日のはじまりの大切なエネルギー源です。

朝食を手軽に取り入れるポイント

◇前日に下ごしらえをしておく

夕食の支度をするときに、朝食の材料を一緒に準備しておきます。

材料を事前に切っておく、ゆでておくなど。夕食の残り物でもOK。

◇調理をしなくていいものを用意しておく

包丁やまな板を使わず、そのまま食べられる食品を用意(例 チーズ、果物、納豆、フリーズドライの汁物など)

◇朝食のパターンを決めておく

朝食のパターンを決めておけば、毎回悩むことなく準備ができます。ごはんとお味噌汁や、パンとサラダなどパターンを決め、そこからトッピングや具材を変えればレパートリーを広げることができます。

※ フリーズドライ…食品を凍らせ、真空乾燥機と呼ばれる機械で、真空に近い状態にして乾燥させたもの。

 

◎食生活は、主食・主菜・副菜を基本に、栄養のバランスを。次を例に、さまざまな食材を取り入れてみてください。

主食 ごはん、パン、麺

主菜 納豆、豆腐、サラダチキン、魚・肉などの缶詰め、卵など

副菜 レタス、トマト、きゅうり、キャベツ、もやし、きのこなど

果物 旬の果物(バナナ、みかんなど)

牛乳・乳製品 牛乳、チーズ、ヨーグルト

 

主食 ごはん1膳分をラップに包んで冷凍し、電子レンジで加熱する

主菜 そのまま食べられるもの、調理が簡単なもの

副菜 生で食べられるものや電子レンジで加熱するだけで食べられるもの

果物 子どもでも自分で皮をむいて食べられます

牛乳・乳製品 そのまま食べられます

 

★レシピの紹介★

豆腐とほうれん草の梅おかか和え(2人分)

栄養価(概算値):エネルギー66キロカロリー、食塩相当量:1.0グラム

【材料】

絹豆腐100グラム、ほうれん草1束、白いりごま適量

(A)白だし小さじ2、梅干し小さじ1/2、ごま油小さじ2、かつお節1グラム

【作り方】

1.絹豆腐はペーパーで水気を切る。

2.ほうれん草は2センチメートル幅に切る。(根っこの部分もおいしく食べられます)

3.鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を1分ほどゆで、ざるにあげる。冷水にとって粗熱をとる。

4.ボウルに(A)を合わせ、絹豆腐、水気を絞ったほうれん草を入れ、混ぜ合わせる。

5.器に盛って白ごまをふって完成。

 

安全安心

消火器の廃棄処分

消防本部予防課 電話448-4019

消火器は破裂の危険があるため、一般ごみ・不燃ごみとして処分できません。専門業者に依頼してください。

※ 消防署から直接訪問し、物品を販売することはありません。悪質な訪問販売にご注意ください。

 

ひょうご防犯ネット

高砂警察署生活安全課 電話442-0110

危機管理室 電話443-9008

身近な地域で発生する犯罪情報や防犯情報などを県警察本部がメールでお知らせします。

配信内容

◇子どもに関する情報

◇痴漢などに関する情報

◇振り込め詐欺

◇路上強盗ひったくり

◇その他の事件

◇県警からのお知らせ

登録方法

次のアドレスに空メールし、ひょうご防犯ネットからの返信メールの案内に従
って登録してください。ひょうご防犯ネットのトップペ
ージからでも登録できます。

 

水難事故・山岳遭難防止

高砂警察署 電話442-0110

水難事故防止

◇水辺でふざけて人に抱きついたり、押さえたりしない。

◇水辺では子どもから目を離さない。

◇救命胴衣を着用する。

山岳遭難防止

◇日程、ルート、装備品などの登山計画を立てる。

◇登山計画・登山届を家族と共有し、管轄する警察署などへ提出する。

◇オンライン登山受理システム「コンパス」を活用する。

 

応急手当普及員講習

消防署救急担当 電話448-4419

3日間の講習を修了した人に認定証を発行します。

とき 9月17日(土曜)から19日(祝日) 9時から17時

ところ 消防本部2階

対象 次の要件をすべて満たす人

◇市内在住または在勤

◇学校、事業所、防災組織などの教職員または構成員で、指導的立場にある

◇普通救命講習または上級救命講習を修了している、またはそれと同等の知識技能を有している

定員 12人

しめ切り 9月10日(土曜)

申込方法 直接または電子申請で消防署救急担当まで

※ テキストの購入が必要

 

Jアラート

全国一斉情報伝達試験

危機管理室 電話443-9008

全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した伝達試験を行います。これは、弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない情報をJアラートから受信し、防災行政無線を自動起動することで、瞬時に皆さんに伝達するための試験放送です。

市内64カ所に設置してある防災行政無線から一斉に放送します。

とき 8月10日(水曜) 11時

※ 気象状況や地震などにより、訓練を中止する場合があります。

放送内容

上りチャイム音

「これは、Jアラートのテストです」(3回)

「こちらは、ぼうさい高砂市です」

下りチャイム音

 

お試しのつもりが定期購入に

消費生活センター 電話443-9078

事例

「お試し実質無料!」「初回限定〇パーセントオフ」といった化粧品や健康食品などのWEB広告を見て、お試し感覚で注文したつもりでも、複数回の購入が条件となる“定期購入契約”を結んでいたという事例が急増しています。

「いつでも解約できます」といった広告を見て、解約できるのであれば安心と気軽に注文したが、解約しようとすると、連絡が取れないケースや追加支払いを求められる事例もあります。

お得感を強調したネット注文は、注文確定前に必ず確認を

令和4年6月1日から、特定商取引法が改正され、通信販売の最終画面(消費者が申し込みボタンをクリ
ックすることで契約申し込みが完了する画面)に、次の内容を明確に表示することが義務付けられています。

◇商品の数量

◇販売価格

◇支払時期・方法

◇引き渡し・提供時期

◇申し込みの撤回や解除方法

確認するポイント

◇1回限りの契約ですか?

◇回数の指定はありませんか?

◇2回目はいくらですか?

◇簡単に、無料で解約できますか?

※ 申し込み時は、最終画面のスクリーンショット(画面コピー)を撮っておくなど、証拠を残しておきましょう。

※ 契約によっては、取り消しや解約ができる場合があります。一人で抱え込まず、少しでも不安に思ったときは、消費生活センターにご相談ください。

 

がけ地近接等危険住宅移転事業

都市政策課 電話443-9033

市では、土砂災害の危険性が高い地域に居住している人に、建物の除却と市内の市街地への移転の補助制度があります。

除却事業支援

対象 土砂災害の危険性が高い地域に建つ建物を除却する人

補助額 除却費の3分の2(上限133万円)

※ 除却後に市内の市街地に居住する場合に限ります。

移転事業支援

対象 土砂災害の危険性が高い地域に建つ建物を除却した上で、市内の市街地で移転先を建築・購入する人

補助額

◇建設費補助 上限200万円

◇利子補給 上限421万円

※ 詳しくは、都市政策課までお問い合わせください。

 

スポーツ

第13回高砂市武道振興大会

高砂市武道団体協議会 電話090-5018-2875

とき 9月3日(土曜) 9時30分から13時30分

ところ 総合体育館

内容

◇柔道、空手道、合気道、少林寺拳法、相撲、剣道の公開演武・体験教室

◇明石市なぎなた協会による特別公開演武

対象 5歳以上の人

入場料 無料

 

第11回市民グラウンド・ゴルフ大会

高砂市グラウンド・ゴルフ協会 電話ファックス 442-5718

とき 10月18日(火曜) 9時から(受付8時30分から)

※ 雨天の場合は、10月25日(火曜)に延期

ところ 総合運動公園陸上競技場

対象 60歳以上の市民

定員 300人

参加費

◇協会会員 500円

◇一般  1,000円

持ち物 道具、ボールペン、個人カード入れ(ある人のみ)

しめ切り 9月18日(日曜)

申込方法 はがきまたはA4用紙に住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、郵送またはファックスで高砂市グラウンド・ゴルフ協会(郵便番号676-0017 荒井町東本町7-14)まで

 

スポーツ教室(短期2.期)

総合体育館 電話432-9090

とき 9月から12月(全10回)

ところ 総合体育館

参加費 5,000円

しめ切り 8月10日(水曜)

申込方法 往復はがき(1枚1教室)の往信用に教室名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を、返信用に返信先を記入の上、総合体育館(郵便番号676-0807 米田町島526)まで

※ 市外在住で市内在勤の人は、市内の勤務先を記入してください。

 

教室 そう快(運動習慣支援)

とき 火曜日 9時50分から10時50分

対者 16歳以上

定員 35人

 

教室 リラクゼーションヨガ

とき 火曜日 13時から14時

対者 16歳以上

定員 40人

 

教室 美姿勢ヨガ

とき 水曜日 11時10分から12時10分

対者 16歳以上

定員 40人

 

教室 健康フラダンス

とき 水曜日 11時15分から12時15分

対者 16歳以上の女性

定員 20人

 

教室 モーニング・ヨガ

とき 木曜日 9時から10時

対者 16歳以上

定員 50人

 

教室 フィットネスエアロビクス

とき 木曜日 15時から16時

対者 16歳以上の女性

定員 30人

 

教室 はつらつフィットネス

とき 木曜日 19時45分から20時45分

対者 16歳以上

定員 35人

 

教室 リフレッシュ・ヨガ

とき 金曜日 15時から16時

対者 16歳以上

定員 40人

 

スポーツ少年団振興大会

高砂市スポーツ少年団 電話443-9136

とき 8月20日(土曜) 9時30分から12時

ところ 総合体育館

内容 スポーツ少年団活動の見学・体験(野外活動、野球、サッカー、空手道、少林寺拳法、柔道)

入場料 無料

持ち物 体育館シューズ

 

夏季高砂市民男女バレーボール大会

高砂市バレーボール協会 事務局 電話080-5309-6694

とき 8月21日(日曜) 9時から

ところ 総合体育館

種目

◇6人制男女バレーボール

◇9人制男女バレーボール(一般・ママさんの部)

参加費 3,000円(1チーム)

※ 登録料2,000円、空調費が別途必要

しめ切り 8月6日(土曜)必着

申込方法 郵送または電話でバレーボール協会事務局(郵便番号676-0011 荒井町小松原2-15-12)まで

※ 申込多数の場合、市内在住・在勤の人を含むチームを優先

 

催し

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

菊花展覧会出品者募集

自宅などで育てている菊を市民花檀に出品しませんか。

第55回高砂菊花展覧会の会場に飾り付けします。

種別

◇大菊12鉢花壇(12鉢1組)

◇大菊鉢組(4鉢1組)

◇大菊福助作り花壇(5鉢1組)

◇大菊切花(1本花・3本花)

◇福助・ダルマ菊(鉢個別)

◇大菊ダルマ作り花壇(5鉢1組)

◇盆栽鉢個別(1鉢単位)

◇小品盆栽3鉢組

◇その他(懸崖菊など)

申込期間 8月5日(金曜)から26日(金曜)

申込方法 電話でみどりの相談所まで

第55回高砂菊花展覧会

とき 10月16日(日曜)から11月6日(日曜)

ところ 市ノ池公園

花と緑の教室

秋の玄関を飾る寄せ植え

とき 9月17日(土曜) 10時から12時

ところ 多目的研修室

定員 30人

参加費 1,500円

持ち物 手袋、剪定ばさみ、移植ごて、持ち帰り用袋

しめ切り 9月5日(月曜)必着

申込方法 はがき(1人1枚1教室)に教室名、住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

※ 申込多数の場合は抽選

※ 当選者には抽選日以降に電話でお知らせします。

抽選日 9月8日(木曜)

 

テーピング講習会

総合体育館 電話432-9090

専門家の指導のもと、実際にテープを巻きながら正しいテーピング方法を学びます。

とき 8月6日(土曜) 14時から

ところ 総合体育館

講師 横部 弘 氏(甲南スポーツアカデミーゼネラルマネージャー)

定員 50人

参加費 無料

申込方法 直接または電話で総合体育館まで

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-5439

とき・ところ

◇8月18日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇8月24日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、簡単な工作など

申込方法 電話で各公民館まで

 

8月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日  1日(月曜)

行事・イベント

※ 申込不要・無料

◇えほんのじかん

とき 8月6日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5人

◇おはなし会

とき 8月13日(土曜)・20日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

定員 5人

※ 参加は子どものみ

◇えほんとおはなしの会

とき 8月17日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙など

定員 10組

※ 親子で参加できます。

◇親と子で楽しむわらべ唄

とき 8月25日(木曜) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

定員 5組

※ 親子で参加できます。

◇えほんのもり

とき 毎週火曜日 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 10組

※ 親子で参加できます。

こわいおはなし会

とき 8月10日(水曜) 10時30分から

内容 夏にぴったりなこわい絵本の読み聞かせ

対象 子どもと保護者

定員 15組

申込方法 直接または電話で図書館まで

市民講座

がんと共に生きる~本人・家族・地域で支える緩和ケア~

手話通訳が必要な人は、自身で手配をお願いします。

申込方法など詳しくは、図書館までお問い合わせください。

定員 各30人

申込期間 8月3日(水曜) 10時から

◇第1回「がんと緩和ケア」~自分らしい生活を続けるために~

とき 8月26日(金曜) 14時から16時

講師 宇野 さつき 氏(がん看護専門看護師)

◇第2回 高砂市民病院 緩和ケア病棟の取り組みについて

とき 10月25日(火曜) 14時から16時

講師 若原 鉄平 氏(高砂市民病院緩和ケア内科部長)

「バリアフリー月間」講座

手話通訳が必要な人は、自身で手配をお願いします。

申込方法など詳しくは、図書館までお問い合わせください。

定員 各30人

申込期間 8月3日(水曜) 10時から

◇障がいのあるご本人から学ぶやさしいまち「いまの僕」

とき 9月11日(日曜) 14時から16時

講師 ほっとスペース「キートス」、精神保健福祉ボランティアグル
ープ「ありんこの会」

◇エンディングノート講座「時間・空間・人間関係」の3つの「間」を整えるセルフケアを学ぶ

とき 9月25日(日曜) 14時から16時

講師 竹裏 由佳 氏

夏の企画展2022

「山片蟠桃」をテーマに講演会やテーマ展示を開催します。

◇講演会

とき 8月6日(土曜) 13時30分から15時

テーマ 故郷に遊ぶ山片蟠桃

講師 歌井 昭夫 氏(播磨学研究所研究員、高砂古文書の会)

定員 40人

申込方法 直接または電話で図書館まで

◇展示

山片蟠桃の著作「夢の代」を展示します。

とき 8月2日(火曜)から9月4日(日曜)

 

第6回コンセール・ブリア

高砂演奏連盟 電話079-254-4202

ウクライナ人道支援チャリティコンサート

入場券は8月1日(月曜)から文化スポーツ課、文化会館で配布します。

とき 9月11日(日曜) 13時30分から(開場13時)

ところ 文化保健センター ぼっくりんホール

内容 法螺貝、尺八、フルート、トランペット、フ
ァゴット、声楽、ピアノによる独奏とアンサンブル

曲目

◇「EARTH」(松村 崇継)

◇三重奏曲第1楽章(ベートーヴェン)

◇「ウィーンの謝肉祭の道化」第一曲(シューマン)

◇「アレ アレ アレ」

◇「無住心曲」(神 如道)

◇「イパネマの娘」(アントニオ・カルロス・ジョビン)

◇「幻想ポロネーズ」(ショパン) ほか

入場料 無料

※ 入場には入場券が必要

 

ぶらっとmini展示会作品募集

文化会館 電話442-4831

とき 9月14日(水曜) 9時から17時

ところ 文化会館展示集会室

募集作品 ハンドメイド作品・絵画・書道・写真など

出品料 無料

※ 物販を希望する場合は、5,000円(4日間)

※ 詳しくは、文化会館までお問い合わせください。

 

旧入江家住宅紙衣の七夕飾り

生涯学習課文化財係 電話448-8255

旧入江家住宅は、江戸時代に建築された県指定文化財です。市内小学校の児童が作った紙の着物「紙衣(かみごろも)」を庭先に飾ります。市内では曽根地区にわずかに残る紙衣の風習を旧入江家住宅で公開します。

とき 8月7日(日曜) 10時から16時

ところ 旧入江家住宅

※ 申込不要

 

学ぶ

再就職向けハロートレーニング受講者募集説明会

ポリテクセンター加古川 電話431-2517

とき 8月16日(火曜)・25日(木曜) 13時から15時

ところ ポリテクセンター加古川

内容 職業訓練の紹介(ビル管理技術科、金属加工科(導入講習付き)、電気設備技術科)、施設見学

対象 再就職を目指している人

定員 各回30人

参加費 無料

申込方法 電話でポリテクセンター加古川まで

 

エッセイ講座

男女共同参画センター 電話443-9133

とき 9月2日(金曜) 13時30分から15時30分

ところ 図書館

内容 形にとらわれない自分らしい文章の書き方のコツを学ぶ

講師 大西 亥一郎 氏(作家)

対象 市内在住・在勤の人

定員 20人

受講料 無料

一時保育 2歳から就学前の子ども

※ 8月19日(金曜)までに要予約

申込方法 電話で男女共同参画センターまで

 

下水道排水設備工事責任技術者試験・受験講習

管きょ課 電話443-9044

兵庫県まちづくり技術センター 電話078-367-1205

詳しくは、兵庫県まちづくり技術センターまでお問い合わせください。

とき 10月30日(日曜) 13時30分から15時30分

ところ 神戸ファッションマート

科目

◇下水道に関する諸法規などの法令関係

◇排水設備工事の設計・施工方法などの技術関係

申込期間 8月16日(火曜)から26日(金曜) 9時から17時

※ 土曜日・日曜日を除く

受付場所 市役所本庁舎 3階 管きょ課

※ 申込書は、8月10日(水曜)以降に兵庫県まちづくり技術センターホームページから取り出せます。

 

高砂文化教室「高砂学」

文化スポーツ課 電話443-9136

宮本武蔵が残した「野田派二天一流」指導、伝達

宮本武蔵生誕の地・高砂で、武蔵の残した武術「野田派二天一流」を習いませんか。

とき 8月21日(日曜) 10時から12時

ところ 総合体育館

講師 高砂二天会(野田派二天一流)

対象 小学生以上

※ 小学生は保護者同伴

定員 20人

持ち物 飲み物、タオル

しめ切り 8月12日(金曜)

申込方法 電話で文化スポーツ課まで

 

創業塾

高砂商工会議所 電話443-0500

とき 8月20日(土曜)・27日(土曜)

9月3日(土曜)・10日(土曜)

13時から17時

ところ 商工会議所

内容 起業に必要な実務知識の修得、ビジネスプランの作成など

講師 細川 祐三 氏(中小企業診断士)ほか

対象 創業に興味のある人、創業して間がない人

定員 20人

受講料 5,000円

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、商工会議所まで

※ 商工会議所ホームページからでも申し込めます。

フォローアップセミナー(個別相談)

とき 9月21日(水曜)・30日(金曜)

10月8日(土曜)

9時から17時

ところ 商工会議所

内容 各々に対応したビジネスプラン作成指導・アドバイス・意見交換

講師 細川 祐三 氏(中小企業診断士)

対象 創業塾の受講者

受講料 無料

 

プレゼン力養成講座

高砂市子ども会育成会連絡協議会事務局 電話443-9067

子どもたちが人に伝えたい思いや感じたことなどを自ら考え、自分の言葉でプレゼンテーションする力を養う講座です。

とき 8月28日(日曜) 13時30分から15時30分

ところ ユーアイ帆っとセンター

内容 プレゼン原稿の書き方、発表のノウハウなどの指導

対象 市内在住の小学生

定員 30人

※ 申込多数の場合は抽選

しめ切り 8月5日(金曜)必着

※ 申込方法など詳しくは、小学校から配布される案内をご覧ください。

 

募集

市職員募集

人事課 電話443-9005

令和5年4月採用予定

【消防職】

募集人数 3人程度

受験資格 次の要件をすべて満たす人

◇平成10年4月2日から平成17年4月1日生まれ

◇両眼とも矯正視力1.0以上

◇聴力・言語・運動機能に、消防職務遂行上の支障がない

申込期間 8月15日(月曜)9時から29日(月曜)17時

※ 市ホームページからオンラインで申し込んでください。(ID7885)

試験日程(一次)

◇筆記試験 9月18日(日曜)

◇体力試験 9月21日(水曜)

◇口述試験 9月22日(木曜)

※ その他試験の詳細は、市ホームページをご覧ください。(ID7885)

 

高砂市地球温暖化対策地域協議会委員公募

環境政策課 電話443-9029 ファックス 443-1102

年1回程度、平日の日中に開催する会議に参加し、高砂市の温暖化対策の取り組みを一緒に考える委員を募集します。

委嘱期間 11月1日から令和6年10月31日(2年間)

対象 次の要件をすべて満たす人

◇11月1日時点で18歳以上

◇市内在住または在勤

◇市会議員・市職員でない

◇平日の会議に出席できる

謝礼 1回5,000円

応募期間 8月1日(月曜)から31日(水曜)消印有効

応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、郵送またはファックス、メールで環境政策課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 応募用紙は、環境政策課にあります。市ホームページからでも取り出せます。(ID7712)

※ 9月または10月に、選考委員会による面接を実施します。実施日などは応募者に通知します。

 

公園墓地使用者募集中

環境政策課 電話443-9029

募集区画の面積

◇3平方メートル

◇4平方メートル

◇6平方メートル

◇12平方メートル

◇16平方メートル

※ すべて返還地です。

※ 区画数はパンフレットをご覧ください。

対象 次の要件をすべて満たす人

◇市内に住所・本籍を有する

◇同一世帯内で公園墓地使用許可を受けていない

◇公園墓地使用許可を受けた日から5年以内に使用設備(墓石)を建立できる

※ 遺骨の無い人でも申し込みできます。

申込期間 随時

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて直接または郵送で環境政策課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 申込書、パンフレットは、環境政策課にあります。市ホームページからでも取り出せます。(ID5963)

 

職員用パソコン掲載広告募集

ICT推進課 電話443-9009

約870台の市職員用のパソコンのログオン・ロック解除時に、画面上に15秒程度の広告が表示されます。

掲載期間 令和4年9月から令和5年3月(1カ月単位)

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く

募集枠 5枠

広告規格

◇JPEG形式

◇幅800かける高さ600ピクセル

◇250キロバイト以下

◇カラー

掲載料金(月額) 1枠 2,000円

※ コロナ禍での、個人事業主を含む企業を支援するため、令和4年12月掲載分までの掲載価格を2,000円としています。(通常5,000円)

しめ切り 掲載を希望する月の前月の10日まで

申込方法 申込書・誓約書に必要事項を記入の上、直接または郵送でICT推進課まで

※ 電子申請での申し込みも可能です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID2220)

 

駐車場使用者追加募集

極東開発パーキング株式会社 電話06-4707-3585

コインパーク本部 電話0120-516-890

申込方法など詳しくは、コインパーク本部までお問い合わせください。

駐車場・使用料(月額)

◇JR宝殿駅前駐車場 9,500円

◇寺前駐車場 7,300円

対象 積載物を含めた長さが5メートル以下の普通自動車

※ 1人1区画まで

使用期間 から令和5年3月31日(金曜)

※ 駐車場の空き状況は、極東開発パーキングホームページで確認できます。

 

じょうとんバス

1日無料乗車券の配布

都市政策課 電話451-6799

家族で乗車し、じょうとんバスに親近感を持ってもらい、乗り方などを学んでもらうため、子どもが夏休みに利用できる1日無料乗車券を1枚配布します。

本券1枚で記入した人数分の1日乗車券と引き換えることができます。(大人のみのご利用はできません)

この機会にぜひ、じょうとんバスを利用して出かけませんか?

※ 裏面の無料乗車券の使い方をご覧ください。

 

令和4年8月31日まで有効

夏休みお子様スペシャル!じょうとんバス1日 無料 乗車券

 

じょうとんバス1日無料乗車券の使い方

1.切り取り線で乗車券を切り取ってください。

2.あらかじめ、利用人数をご記入ください。

※ 小学生以下は「小人」、中学生以上は「大人」

※ 小人1人以上必須

3.乗車券を持ってじょうとんバスに乗ってください。

4.降車時にバスの運転手に乗車券を渡してください。

5.人数分の1日乗車券を受け取ってください。

※ 有効期間は、8月1日(月曜)〜31日(水曜)です。

 

市ホームページにじょうとんバスのペーパークラフトを掲

載しています。(ID6031)

ぜひ家族で作ってみてください!

 

【本券利用にあたって】

・事前に利用人数の記載がないものは無効です

・本券1枚で1乗車につき記入した人数分有効(大人のみのご利用はできません)

・有効期限を過ぎると無効になります

・本券をコピーして使用することは固く禁じます

広報たかさご8月号

 

アダプトプログラム活動団体募集

地域振興課 電話443-9006

アダプトとは、英語で「養子にする」という意味です。

生活に最も身近な公共の場である道路、緑道、河川などを、わが子のように愛情を持って見守り、管理(清掃美化活動)が行える団体を随時募集しています。

※ 申込書などは地域振興課にあります。市ホームページからでも取り出せます。(ID1986)

現在活動中の団体

◇若宮自治会 洗川緑道A・B

◇神戸製鋼所労働組合高砂支部 高砂線跡地緑道A

◇緑丘自治会 洗川緑道C

◇刻の巣 島の川緑道地

◇高砂市高齢者大学松陽学園学生自治会 市道米田88号線石山橋より北

◇TAKASAGO Greenレンジャーwith greenbird 鹿島川(JR神戸線から国道2号線まで)

◇クリーンリバー千鳥 法華山谷川左岸堤防

◇MRSHお掃除隊 JR宝殿駅北側ロータリー周辺

◇竜のプロジェクト 法華山谷川右岸グリーンベルト(竜ヶ鼻周辺)

 

人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」募集

兵庫県人権啓発協会 電話078-242-5355

人権の大切さや思いやり、支え合いの素晴らしさなど、人権文化の創造や人権課題の解決に関する内容が描かれた文芸作品を募集します。

募集作品 小説、随想(手記・作文を含む)、詩、創作童話

対象 県内在住・在勤・在学の人

しめ切り 9月9日(金曜)

※ 未発表・未投稿の自作の作品に限ります。

※ 詳しくは、兵庫県人権啓発協会まで

 

神戸高等技術専門学院福祉調理コース10月生募集

県立神戸高等技術専門学院 電話079-794-6630

試験日 9月7日(水曜)

対象 18歳以上の求職者(新規学卒者を除く)

定員 20人

授業料 無料

申込期間 8月1日(月曜)から31日(水曜)

申込方法 入校願書に必要事項を記入の上、学院まで

※ 入校願書は、学院ホームページ、県内のハローワークにあります。

訓練風景の見学

とき 8月19日(金曜)・22日(月曜) 13時30分から15時30分

 

ものづくり大学校CADコース後期生募集

兵庫県立ものづくり大学校 電話079-240-7077

申込方法など詳しくは、兵庫県ものづくり大学校までお問い合わせください。

訓練期間 10月7日(金曜)から令和5年3月14日(火曜)

定員 20人

受講料 無料

※ 教科書代など実費2万円程度が必要

申込期間 8月3日(水曜)から9月7日(水曜)

見学会

とき 8月4日(木曜)・8日(月曜)・26日(金曜)、9月1日(木曜)

 

お知らせ

広報たかさご7月号訂正とお詫び

広報たかさご7月号の9ページに一部誤りがありましたので、訂正しお詫びします。

【訂正箇所】 9ページ

「令和4年10月1日から」の表中「一般1.」の「対象」

誤 同一世帯に、住民税課税所得額145万円以上の後期高齢者医療の被保険者がいない人

正 同一世帯に、住民税課税所得額28万円以上の後期高齢者医療の被保険者がいない人

 

空き店舗等活用支援事業補助金

産業振興課 電話443-9030

空き店舗などを活用して新規出店する人に対し、補助金を支給します。

対象

◇対象地域内の空き店舗などを新たに購入または賃借して新規出店する人

◇空き店舗などの改装工事などを行い新規出店する人

補助額

◇店舗賃借料 1カ月につき上限5万円(最大12カ月)

◇店舗改装費 上限100万円

◇新規雇用助成費 1人につき10万円(上限50万円)

◇広告宣伝費 上限10万円

申請期間 8月1日(月曜)から

※ 詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID7901)

 

駅周辺放置自転車等の放置禁止区域

土木総務課 電話443-9040

駅前の自転車の放置はやめて!

高砂市自転車等の放置防止に関する条例で、市内の各鉄道6駅周辺を放置禁止区域に指定しています。禁止区域内の放置自転車などは撤去の対象となり、定期的に撤去をしています。

また、駐輪場内には長期間放置された自転車が多く、駐輪スペースが狭くなっています。長期間放置しないでください。

放置禁止区域の駅

◇JR西日本 曽根駅・宝殿駅

◇山陽電鉄 高砂駅・荒井駅・伊保駅・曽根駅

※ 詳しくは、市ホームペ
ージをご覧ください。(ID2050)

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

【譲ります】

◇トウのついたて、ロッキングチェア、座椅子(セット)

無料 曽根町 匿名

電話090-5364-9039

【譲ってください】

◇キャリーバッグ、登山用の杖

価格は相談 米田町 匿名

電話070-5662-5211

 

お盆期間のじょうとんバス運行

都市政策課 電話451-6799

8月13日(土曜)から15日(月曜)は、土曜日日曜日祝日ダイヤでの運行になります。

※ 8月12日(金曜)は、平日ダイヤでの運行です。

 

薬局をどんどん活用しましょう

播磨薬剤師会 増田 雅俊

皆さんは、毎日薬を正しく飲むことができていますか?

薬は、食前・食後・食間・寝る前など種類により飲み方が異なります。基本的な飲み方は次のとおりです。

◇食前・・・食事の30分くらい前

◇食後・・・食事のあと30分くらいまで

◇食間・・・食事のあと2から3時間後

◇寝る前・・・就寝の30分くらい前

 

上記以外にも、食直前・食直後・起床時・頓服などがあります。処方する先生の考えとして、食後とするよりも食直後として飲み忘れがないように処方し、あえて食事のあとすぐに飲むようにしている場合もあります。

また、薬の成分に作用して効果が変わってしまわないように、水または白湯で飲むことをおすすめしています。

 

もしも薬を飲み忘れた場合は、次に飲むタイミングまでに以下の間隔を空けられるのであればすぐに飲んでも構いません。

◇1日3回飲む薬・・・4時間以上

◇1日2回飲む薬・・・5時間以上

◇1日1回飲む薬・・・8時間以上

不安であれば忘れた分は飲まずに飛ばしてください。間違っても1度に2回分は絶対に飲まないようにしてください。

 

知っているようで知らない人も多い、薬を飲む上での基本的なことを挙げましたが、皆さんは薬で何か困ったときに相談できる薬局はありますか?

「薬がたくさん残ってしまった」

「薬を飲み忘れてしまった」

「サプリメントを飲みたいけど、今飲んでいる薬と一緒に飲んでもいいの?」など、薬のことで困ったことがあったときに気軽に相談できる薬局を1つ見つけておくと、いざというときに安心です。

複数の病院を受診していると、それぞれの病院の近くにある薬局で薬をもらう場合が多いと思います。もしも、病院の前にその薬局があるからという理由だけであれば、この機会に「かかりつけ薬局」というものを考えてみてはいかがですか?

どこの病院へ行ってもこの薬局に処方せんを持っていくと決め、そこで自身の薬を全て把握してもらう。そうすると、薬の重複も見つけやすくなり、相談もしやすくなります。処方せんはファックスでも送ることができます。薬局窓口に処方せんを出しておき、後日受け取りに来ても構いません。近い将来、ファックス以外での通信手段でも処方せんをもっと送りやすくなってくるでしょう。処方せんを送ることで、これまでの待ち時間を別の時間として使えるかもしれません。

新型コロナウイルスで大変な社会ですが、安心して相談できる場所の一つとして薬局を利用してみてはいかがですか?

 

自習室開放~がんばるーむ~

文化会館 電話442-4831

とき 8月8日(月曜)から12日(金曜) 9時から19時

ところ 文化保健センター

対象 小学生から高校生

定員 9人

利用料 無料

※ 貸館状況によって利用できない場合もあります。詳しくは、文化会館までお問い合わせください。

 

地形図作成のための現地調査にご協力を

都市政策課 電話443-9033

地形図の修正を行うため、市内全域で現地調査を実施します。基本的には道路上での調査になりますが、民地に立ち入る場合は連絡します。

ご協力をお願いします。

調査期間 7月から令和5年3月 8時から日没まで

※ 日曜日・祝日を除く

 

家庭用蓄電池システム等設置補助金

環境政策課 電話443-9029

地球温暖化対策の一環として、家庭用蓄電池システムを設置、または太陽光発電パネルと蓄電池システムを同時に設置した場合、設置費用を一部補助します。

対象 次の要件をすべて満たす人

◇令和4年4月1日以降に、対象システムを市内の自ら居住する住宅に設置した

◇既設の太陽光発電パネルに接続する蓄電池システムを設置した、または太陽光発電パネルと蓄電池システムを同時に設置した

◇市税を滞納していない

補助額

◇蓄電池システム 5万円(定額)

◇蓄電池システムと太陽光発電システムの同時設置 10万円(定額)

必要書類

◇申請書

◇住民票(コピー不可)

◇市税完納証明書

◇補助対象機器の要件を満たしていることが確認できる資料

◇施工写真

しめ切り 令和5年3月31日(金曜)

※ 予算総額に到達次第、受け付けを終了します。

申込方法 申請書に必要事項を記入の上、環境政策課まで

※ 申請書は環境政策課にあります。市ホームページからでも取り出せます。(ID1837)

 

夏の省エネにご協力を

環境政策課 電話443-9029

地球温暖化防止のため、電力需給が増加する夏場の省エネルギーへの取り組みにご協力をお願いします。

◇冷房使用時は、室温28度を目安に定期的な換気を

◇軽装で快適に過ごす

◇使用していない機器の電源を切る

◇省エネの取り組みに対する県支援策の活用(詳しくは、県ホームページをご覧ください)

 

ペットも人も暮らしやすいまちに

環境政策課 電話443-9029

一部の飼い主のモラルとマナーの悪さから、ペットが近隣の人とのトラブルのもとになるケースが後を絶ちません。特に、犬が原因になることが多く、市への苦情も多く寄せられています。

犬などのペットは、私たちの生活に潤いと安らぎを与えてくれる大切な存在です。ペットと快適に暮らすためには、飼い主が普段からしつけをすることが大切です。基本的なしつけができていれば、ペット自身のストレス軽減にもなります。

飼い主一人ひとりがマナーとルールを守り、人もペットも暮らしやすいまちにしましょう。

犬を散歩させる時のマナーとルール

◇散歩は、必ず引き綱(リ
ード)を付けましょう。

◇フンの後始末を必ず行いましょう。

◇オシッコは、水で流し、他人の家の前や飲食店前は迷惑になるため避けましょう。

イエローカード作戦

犬のフン放置防止対策「イエローカード作戦」は、地域の自治会やグループなどがフンの放置を根絶し、まちの生活環境を守ることを目的として実施している取り組みです。

イエローカード作戦に参加できる団体・グループは、環境政策課までお申し込みください。個人(1世帯)での申請も可能です。

イエローカード作戦グッズ

◇イエローカード作戦マニュアル

◇イエローカード

◇啓発ポスター

◇軍手

◇金ばさみ

◇フン回収袋

※ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID2927)

 

中小企業退職金共済制度

勤労者退職金共済機構 電話03-6907-1234

中小企業のための国の退職金制度を活用しませんか。掛け金助成や、税法上の優遇などが受けられます。

 

広島・長崎原爆の日終戦記念日

1分間の黙とうを

原爆死没者の慰霊と世界の恒久平和を祈念し、市内一斉にサイレンを鳴らします。

とき

◇8月6日(土曜) 8時15分 広島原爆の日

◇8月9日(火曜) 11時2分 長崎原爆の日

◇8月15日(月曜) 12時 終戦記念日

 

加印平和のための戦争展

加印平和のための戦争展実行委員会 電話492-2246

とき

◇8月12日(金曜) 13時から20時30分

◇8月13日(土曜) 9時から20時30分

◇8月14日(日曜) 9時から16時

ところ 加古川総合庁舎1階

 

8月は農地パトロール強化月間

農業委員会事務局 電話443-9059

無断転用の防止、耕作放棄(遊休農地)・荒廃農地の解消に向けて農地パトロールを実施します。

農地を所有・耕作している人は、近隣への影響に配慮した適切な管理をお願いします。食料生産基盤として重要な役割を果たしている農地を守り活用するために、ご協力をお願いします。

農地の管理で困っている人は、農地を貸し出ししませんか。農業委員会事務局で相談に応じます。

 

9月から市役所の一部部署が移転します

公共施設マネジメント室 電話443-9003

南庁舎改修工事の完了に伴い、次の部署は9月12日(月曜)から南庁舎4階へ移転します。

移転する部署

人権推進課、男女共同参画センター、工事検査室、監査委員・公平委員会事務局

 

来庁者駐車場の変更

公共施設マネジメント室 電話443-9003

庁舎の外構工事に伴い、7月25日(月曜)から12月下旬まで下記のとおり来庁者駐車場を変更しています。

 

夜間福祉電話相談窓口「福祉なんでも相談」

地域福祉課 電話441-9006

仕事の都合などで、市役所の開庁時間内に相談できない人のために、夜間電話相談窓口を開設します。

年齢・障がいの有無を問わず、生活上の困りごとや心配ごとなど、福祉に関する相談に応じます。

とき 8月9日(火曜)・23日(火曜) 17時15分から20時

 

マイタウン6・7月のスナップ

園児に向けた交通安全教室

▼6月23日(木曜)、中筋こども園で高砂警察署、高砂交通安全協会の皆さんの協力のもと、交通安全教室を実施しました。園児たちは、模擬信号などを使用したコースを実際に歩き、道路の横断の仕方や安全確認の方法などを学びました。

 

青色防犯パトロール夏季強化週間

▼7月4日(月曜)から8日(金曜)に、青色防犯パトロール夏季強化週間として、高砂市、高砂警察署、地域防犯団体などが協力し、市内のパトロールを実施しました。初日には出発式が行われ、パトロール車両が一斉に市内に向けて出発しました。

 

表敬訪問

▼6月27日(月曜)、江戸時代に活躍した高砂市の発明家・工楽松右衛門を主人公とした小説「帆神−北前船を馳せた男 工楽松右衛門」を執筆した作家の玉岡かおるさんが、「第41回新田次郎文学賞」を受賞したことの報告に訪れました。

 

第45回高砂市美術協会展

▼6月10日(金曜)から12日(日曜)、文化保健センターで開催されました。市内外から絵画、書道、写真、彫塑・工芸・デザイン部門の個性あふれる作品136点が展示され、来場者の目を楽しませました。

 

表敬訪問

▼6月28日(火曜)、三菱重工West硬式野球部が、「第93回都市対抗野球大会」に高砂市と神戸市の代表として出場することの報告に訪れました。

 

ジャガイモ掘り

▼6月29日(水曜)、阿弥陀こども園の園児たちが、農講阿弥陀グループの皆さんと一緒にジャガイモ掘りの体験を行いました。園児たちは、収穫したジャガイモを手にして喜び合い、農業の楽しさを学びました。

 

田植え

▼6月22日(水曜)、市内の幼稚園・保育園・こども園・児童学園の園児たちが、「長尾楽笑村」の皆さんと一緒に田植えを体験しました。園児たちは、泥に足を取られながらも一生懸命に苗を植えました。

 

笑顔イキイキわくわく給食

▼7月1日(金曜)に市内の小学校と高砂中学校で、7月6日(水曜)に市内の中学校で、「笑顔イキイキわくわく給食」としてわくわくスペシャルメニューが登場しました。わくわく給食は、地元の食材の使用など、給食を通して郷土愛を育てるため、1学期に1回実施されます。今回のメニューは、神戸ビーフを使用したカレーが登場しました。

 

表敬訪問

▼7月4日(月曜)、市内の少年野球クラブ「荒井ビッキーズ」が、「高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント 兵庫県予選会」で優勝し、東京都で行われる全国大会に出場することの報告に訪れました。

 

8月の相談

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 8月5日(金曜)・25日(木曜) 13時から16時 ※ 当日8時30分から12時電話受付(定員8人)

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 8月22日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 8月10日(水曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 8月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)・23日(火曜)・30日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 8月10日(水曜)・25日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(8番) 賦課収納課

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 8月10日(水曜)・25日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(18番) 債権管理課

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(8番) 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時 ※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 8月15日(月曜)・25日(木曜) 13時から15時

ところ 15日(月曜) みのり会館 25日(木曜) 中央公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 8月8日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター 1階研修室

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎1階(6番) 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 8月23日(火曜) 10時・11時・13時・14時・15時

ところ ユーアイ帆っとセンター 研修室

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時 ※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 8月22日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 8月9日(火曜)・23日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 8月17日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 8月10日(水曜)・24日(水曜) 9時10分から10時 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき 8月8日(月曜)・22日(月曜) 13時から14時 ※ 要予約(8日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

8月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者を対象にした相談

テーマ「離乳食のおはなし」

とき 8月25日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から10時30分

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン

テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 8月29日(月曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 9月8日(木曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和4年4月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 8月19日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和3年1月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 8月5日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 令和元年5月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 8月26日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

8月の救急医

外科

 

とき 7日

医院名 中村整形外科

住所 北浜町西浜

電話番号 079-254-5533

 

とき 7日

医院名 やました整形外科

住所 加古川市尾上町長田

電話番号 426-8800

 

とき 11日

医院名 ふじわら医院

住所 米田町塩市

電話番号 434-2355

 

とき 11日

医院名 ほうらい外科胃腸科医院

住所 加古川市加古川町木村

電話番号 420-7782

 

とき 14日

医院名 東高砂胃腸外科

住所 米田町古新

電話番号 432-1119

 

とき 14日

医院名 宮島整形外科クリニック

住所 加古川市別府町別府

電話番号 441-4722

 

とき 21日

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 21日

医院名 尾上整形外科

住所 加古川市加古川町平野

電話番号 453-5500

 

とき 28日

医院名 市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

とき 28日

医院名 住吉医院

住所 加古川市加古川町寺家町

電話番号 420-7333

 

診療時間 9時から18時

※ 変更される場合がありますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。

 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

科目 歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

科目 眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

科目 耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

 

内科・小児科(夜間・休日)

科目 内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

科目 小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(広報広聴)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9001

お問い合わせはこちら