2023(令和5)年11月号 情報けいじばんほか

更新日:2023年10月24日

内容は変更になる場合があります。

情報けいじばん

福祉

緊急通報システムの貸与

地域福祉課 電話443-9026

一人暮らしの高齢者などが、自宅で急病になった場合にすぐ通報ができるよう、非常用ペンダントと専用機器を貸し出しします。

緊急ボタンを押すと、警備会社につながり、安否確認の上、救急や地域の協力体制による速やかな援助につなげます。また、自宅に警備員も駆け付けます。

相談ボタンを押すと、警備会社に常駐している看護師などが、24時間体制で健康相談に応じます。

対象 次のいずれかの要件を満たす人

◇65歳以上の健康に不安のある一人暮らし高齢者

◇要介護認定3以上の人がいる高齢者のみの世帯

申込方法 申請書と誓約書に必要事項を記入の上、地域福祉課まで

※ 利用者負担基準に応じて設置時に費用がかかる場合があります。

※ 申請書と誓約書は、地域福祉課にあります。市ホームページからでも取り出せます。(ID2593)

 

女性に対する暴力をなくす運動 11月12日から25日

男女共同参画センター 電話443-9133

女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許される行為ではありません。女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりを進めましょう。

庁舎ライトアップ

運動期間に合わせ、市役所庁舎前のオブジェを紫色にライトアップします。

とき 11月12日(日曜)から25日(土曜)

相談窓口

暴力被害にあったときは、一人で悩まず、専門相談窓口にご相談ください。

◇女性のための相談室

男女共同参画センター

電話443-9134

とき 月曜日から金曜日

9時30分から12時

13時から17時

※ 祝日、年末年始を除く

【DV相談】

◇兵庫県女性家庭センター

電話078-732-7700

とき 9時から21時

◇DV相談プラス

電話0120-279-889

24時間対応

メール、チャット相談可

【ストーカー・DV相談】

◇兵庫県警察本部

電話078-371-7830

◇高砂警察署

電話442-0110

24時間対応

【性犯罪・性暴力相談】

◇ひょうご性被害ケアセンター「よりそい」

電話078-367-7874

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

※ 祝日、年末年始を除く

 

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

神戸地方法務局人権擁護課 電話078-392-1821

パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員や法務局職員が電話相談に応じます。

女性の人権ホットライン 電話0570-070-810

とき 11月15日(水曜)から21日(火曜) 8時30分から19時

※ 土曜日・日曜日は10時から17時

※ 秘密は厳守します。

 

人権フェスティバル

人権推進課 電話443-9060

とき 11月23日(祝日) 13時30分から15時30分(受付13時から)

ところ 文化会館じょうとんばホール

内容

◇セレモニーと表彰、作文の朗読

◇伊藤真波さん(元パラリンピック水泳日本代表)による人権講演会

「あきらめない心~前向きに生きることで必ず道は開ける~」

入場料 無料

一時保育 8人

※ 2歳から就学前の子ども

※ 11月10日(金曜)までに要予約

 

年金

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書

加古川年金事務所 電話427-4740

国保年金課国民年金係 電話443-9022

年末調整や確定申告には、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が必要です。納付した保険料は、全額が所得税・市民税の社会保険料控除の対象です。

申告には、毎年1月1日から12月31日に納付(見込み含む)した国民年金保険料を証明する書類が必要です。

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書

◇10月下旬から11月上旬に日本年金機構から送付されます。証明内容は、1月1日から9月30日に納付した国民年金保険料額と年内に納付が見込まれる場合の納付見込額です。

◇年の途中に国民年金に加入した場合など、10月1日から12月31日に初めて保険料を納付する人には、翌年2月上旬に同様の証明書が送付されます。

※ 納付忘れなどの場合、年内に納付すれば今年分の控除として申告できます。

国民年金保険料は世帯で連帯して納付

被保険者だけでなく、その世帯の世帯主と配偶者も連帯して納付する義務があります。家族の国民年金保険料を納付した場合、納付額の全額が納付した人の所得税などの控除対象となり、本人の社会保険料の額と合算して申告できます。

 

健康

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

歯周病検診・後期高齢者歯科口腔健診

とき 令和6年2月29日(木曜)まで

ところ 播磨歯科医師会指定医療機関

検診料 無料

申込方法 電話で指定医療機関まで

※ 対象者には、4月に個別通知しています。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種

4月1日から、9価ワクチンが定期接種になりました。従来の予診票はそのまま使えます。詳しくは、案内はがきまたは市ホームページをご覧ください。(ID1362)

小学6年生・高校2年生相当の年齢の女性には、5月下旬に個別通知しています。

対象

◇定期接種 小学6年生から高校1年生相当の年齢の女性

◇キャッチアップ接種 平成9年4月2日から19年4月1日生まれの女性

骨髄移植後などの予防接種の再接種費用助成

骨髄移植などで、再度予防接種を受ける必要がある人の再接種費用を助成します。接種前に、健康増進課で手続きが必要です。

対象 次の要件をすべて満たす市民

◇再接種日時点で20歳未満

◇骨髄移植などにより、過去に受けた定期予防接種で得た免疫が低下または消失し、再接種が必要と医師が認めた

※ 市民税の所得割額により、対象外となる場合があります。

高砂ヘルシークッキング

とき 12月6日(水曜) 9時30分から12時

ところ 北浜公民館

テーマ お手軽おせち料理

講師 高砂いずみ会

定員 16人

※ 4人以下の場合は中止

参加費 700円

持ち物 エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

しめ切り 11月29日(水曜)

申込方法 電話で健康増進課まで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込めます。

食育教室「とんとん・コトコトの会」

とき 12月16日(土曜) 9時30分から13時(受付9時15分から)

ところ 文化会館料理講習室

テーマ 旬のおさかな料理

対象 4歳から就学前の子どもと保護者

定員 8組

※ 初参加の人を優先

参加費 大人 500円 子ども 400円

持ち物 母子健康手帳、子ども用の箸・スプーン・フォーク、エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

申込方法 電話で子育て世代包括支援センターまで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込めます。

 

国民健康保険ドック助成の追加募集

国保年金課国保給付係 電話443-9020

令和5年度の高砂市民病院(1日・1泊2日)・高砂西部病院(1日)での人間ドック、高砂市民病院・森脇神経内科での脳ドック助成希望者を追加募集します。

申込方法など詳しくは、国保年金課国保給付係までお問い合わせください。

対象 高砂市国民健康保険に6カ月以上継続加入し、国民健康保険料完納世帯の35歳から74歳の人

※ 75歳以上の人の追加募集はありません。

募集人数 若干名

しめ切り 11月30日(木曜)

※ 令和6年度のドックの募集は、広報たかさご2月号でお知らせします。

 

国民健康保険特定健診の受診勧奨

国保年金課国保給付係 電話443-9020

特定健診の受診勧奨はがきが届いた人を対象に、市が委託するジェイエムシー株式会社(電話0120-979-297)より、健診案内の電話をする場合があります。

健康相談窓口

特定健診の受診対象者に、受診に関する疑問点などについて、市が委託するジェイエムシー株式会社の保健師などが相談に応じます。

健康相談窓口ダイヤル 電話0120-979-297

開設期間 11月1日(水曜)から12月27日(水曜)

平日 9時30分から20時

土曜日 9時30分から18時

 

安全安心

秋の火災予防運動 11月9日から15日

消防本部予防課 電話448-4019

火を消して 不安を消して つなぐ未来

火災はちょっとした不注意や不始末から発生します。火の取り扱いには十分注意し、大切な命や財産を火災から守りましょう。

防火イベント

とき 11月11日(土曜) 10時から12時

ところ イオン高砂店

内容 真浄寺保育園幼年消防クラブ防火PR演奏、水消火器体験、ロープわたり体験、煙体験 など

防火ポスター入賞作品展示

市内小学5・6年生の応募作品の中から選ばれた入賞作品を展示します。

とき 11月8日(水曜)から14日(火曜)

ところ イオン高砂店1階セントラルコート

 

高砂市明るい安全安心まちづくり市民大会

危機管理室 電話443-9008

高砂警察署 電話442-0110

明るい安全安心なまち「高砂」をめざして

とき 11月11日(土曜) 10時から(開場9時30分)

ところ 文化会館じょうとんばホール

※ 入場無料

 

総合防災訓練

危機管理室 電話443-9008

地震災害に対応するため、各防災関係機関、消防団、自治会などの地域住民が連携し、防災訓練を実施します。

とき 11月5日(日曜) 9時から

※ 荒天時中止

ところ 米田小学校

内容 避難、救出救護、消火訓練、各種展示

 

緊急地震速報伝達訓練・兵庫県津波一斉避難訓練

危機管理室 電話443-9008

11月5日の「津波防災の日・世界津波の日」に合わせ、緊急地震速報伝達訓練と津波一斉避難訓練を行います。

とき 11月2日(木曜) 10時ごろ

※ 気象状況や地震などにより、訓練を中止する場合があります。

緊急地震速報訓練

地震や津波などの情報をJアラートから受信し、防災行政無線を自動起動することで、瞬時に皆さんに伝達するための訓練です。

放送内容

上りチャイム音

「こちらは、高砂市です。ただ今から訓練放送を行います。」

「(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回)

「こちらは、高砂市です。これで訓練放送を終わります。」

下りチャイム音

津波一斉避難訓練

緊急地震速報を受けて、津波が発生した旨を緊急速報メール(エリアメール)で配信し、個人で避難行動の訓練を行うよう啓発を行います。

放送の数分後に緊急速報メールが届きます。

 

Jアラート全国一斉情報伝達試験

危機管理室 電話443-9008

全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した伝達試験を行います。これは、弾道ミサイル情報など対処に時間的余裕のない情報をJアラートから受信し、防災行政無線を自動起動することで、瞬時に皆さんに伝達するための試験放送です。

市内64カ所の防災行政無線から一斉に放送します。

とき 11月15日(水曜) 11時

※ 気象状況や地震などにより、訓練を中止する場合があります。

放送内容

上りチャイム音

「これは、Jアラートのテストです。」(3回)

「こちらは、ぼうさい高砂市です。」

下りチャイム音

 

上級救命講習

消防署救急担当 電話448-4419

受講者に修了証を発行します。再講習もできます。

とき 11月12日(日曜) 9時から17時

ところ 消防本部2階

内容 心肺蘇生法(乳幼児、小児、成人)、応急手当や搬送法など

対象 中学生以上

定員 15人

しめ切り 11月5日(日曜)

申込方法 直接、消防署救急担当まで

※ 市ホームページからでも申し込めます。(ID5262)

 

駅前放置自転車クリーンキャンペーン

土木総務課 電話443-9040

駅周辺の放置自転車などは、高齢者や子ども、車いすなどの通行に支障をきたします。また、町の美観を損ねるほか、災害時の避難や救助活動の妨げになります。市では、市内6駅周辺を放置禁止区域に指定し、定期的に放置自転車などを撤去していますが、自転車などの放置は後を絶ちません。

放置自転車などを一掃し、安全安心な高砂を目指し、放置自転車クリーンキャンペーンを実施します。一人一人がマナーを守り、美しい高砂を築きましょう。

とき 11月11日(土曜)から17日(金曜)

ところ 市内6駅

内容

◇放置自転車などを防止するための広報啓発活動

◇放置自転車などの指導、撤去活動

 

犯罪の被害に遭ったら一人で悩まず相談を

高砂警察署 電話442-0110

警察では、被害に遭った人の相談、臨床心理士によるカウンセリングなどの精神的な支援や、犯罪被害者等給付制度などによる経済的な支援を実施しています。

相談窓口

兵庫県警察被害者支援室 電話0120-338-274

9時から17時45分

※ 土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く

 

学ぶ

女性のための働き方セミナー

男女共同参画センター 電話443-9133

仕事と介護両立のポイント~あなたが介護離職をしないために~

とき 12月1日(金曜) 10時から12時

ところ 図書館

講師 冨岡 朝子 氏(福祉住環境コーディネ
ーター、消費生活アドバイザー)

対象 テーマに関心のある女性

定員 8人

参加費 無料

一時保育 2歳から就学前の子ども(無料)

※ 11月17日(金曜)までに要予約

申込方法 電話で男女共同参画センターまで

※ 子どもを連れての参加も可能です。申し込み時にご相談ください。

 

環境学習リサイクル講座

エコクリーンピアはりま 電話448-8766

環境問題やごみの減量化・再資源化への意識を高め、楽しく体験・学習できる講座を開催しています。

申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID7711)

ところ エコクリーンピアはりま

参加費 無料

申込期間 11月1日(水曜)から

※ 小学生は、保護者の同伴が必要

さつまいものつるを使ってクリスマスリースを作ろう

とき 12月9日(土曜) 10時から、13時30分から

対象 小学生以上

定員 各10人

持ち物 花用のはさみ、リース持ち帰り用の袋

大麦でクリスマス飾りづくり

とき 12月16日(土曜) 10時から、13時30分から

対象 小学4年生以上

定員 各10人

持ち物 はさみ

稲わらで作るしめ縄づくりで日本の伝統に触れる

とき 12月23日(土曜) 10時から、13時30分から

対象 小学生以上

※ 2人以上でお越しください。

定員 各10組

持ち物 レジャーシート、はさみ、剪定ばさみ、霧吹き、持ち帰り用の袋

※ 汚れてもよい服装でお越しください。

 

高砂冬休み子ども教室

生涯学習課 電話443-9067

地域企業の協力のもと、社会見学や体験型ワークショップなどを開催します。

とき 12月26日(火曜)・27日(水曜)

ところ 市内企業(工場)の各会場

内容 講座・体験、工場見学

対象 市内の小学3から6年生

※ 企業によって対象学年が変わります。

参加費 無料

しめ切り 12月1日(金曜)必着

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、直接または郵送で生涯学習課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 詳しくは、小学校で配布する案内または市ホームページをご覧ください。(ID9627)

 

サポステ働く力アップセミナー

あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677 ファックス 078-915-0678

第5回「感情的にならないアンガーマネジメント」

とき 11月14日(火曜) 10時から12時

ところ 生石研修センター

講師 米山 利紗 氏(公認心理師)

申込方法 電話であかし若者サポートステーションまで

 

高砂文化教室「高砂学」

文化スポーツ課 電話443-9136

阿弥陀町まち歩き

阿弥陀町周辺の名所・旧跡を巡り、歴史を学びます。

とき 11月18日(土曜) 10時から12時

※ 荒天中止

ところ 阿弥陀町周辺

集合場所 阿弥陀小学校

講師 高砂歴史ガイドクラブ

定員 50人

参加費 無料

しめ切り 11月10日(金曜)

申込方法 電話で文化スポ
ーツ課まで

 

スポーツ

野田派二天一流剣術の形 講習会

高砂二天会 電話442-2859

とき 11月19日(日曜) 13時から15時

ところ 総合体育館

講師 高砂二天会(野田派二天一流)

対象 小学生以上

※ 小学生は保護者の同伴が必要

定員 20人

持ち物 飲み物、タオル

※ 動きやすい服装でお越しください。

しめ切り 11月10日(金曜)

申込方法 電話で高砂二天会まで

 

秋季高砂市民男女バレーボール大会

高砂市バレーボール協会 電話080-5309-6694

とき 12月10日(日曜) 9時から

ところ 総合体育館

種目

◇6人制男女バレーボール(一般の部・学生の部)

◇9人制男女バレーボール(一般の部・ママさんの部)

参加費 1チーム3,000円

※ 今年度初出場のチームは、別途登録料2、000円が必要

しめ切り 12月2日(土曜)必着

申込方法 電話または郵送で高砂市バレーボール協会事務局(郵便番号676-0011 荒井町小松原2-15-12)まで

※ 申込多数の場合、市内在住・在勤の人を含むチームを優先

※ 詳しくは、高砂市バレーボール協会事務局までお問い合わせください。

 

催し

伊保公民館公民館まつり

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

登録グループによる趣向を凝らした芸能発表会や、作品展示を行います。

とき 11月4日(土曜)・5日(日曜) 10時から15時

※ 芸能発表会は5日(日曜)のみ

※ 入場無料

 

第48回東はりまコーラス大会

東はりまコーラス大会実行委員会事務局(文化スポーツ課内) 電話443-9136

童謡「月の沙漠」

誕生100周年記念

とき 11月5日(日曜) 13時30分から(開場13時)

ところ 文化会館じょうとんばホール

出演 東播磨、北播磨地域で活動している合唱団

入場料 無料

 

11月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日

6日(月曜)

行事・イベント ※ 申込不要・無料

◇えほんのじかん

とき 11月4日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

※ 参加は子どものみ

◇おはなし会

とき 11月11日(土曜)・18日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

※ 参加は子どものみ

◇えほんとおはなしの会

とき 11月15日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙

※ 親子で参加できます

◇親と子で楽しむわらべ唄

とき 11月23日(祝日) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

※ 親子で参加できます

◇えほんのもり

とき 毎週火曜日 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

※ 親子で参加できます

みんなでシネマ

とき 12月2日(土曜)

内容

◇こどもシネマ 10時30分から 「ももたろう」他2編

◇おとなシネマ 14時から 「異動辞令は音楽隊!」

定員 各40人

申込期間 11月15日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

クリスマス飾りを作ろう!

親子でクリスマス飾りを作り、図書館のツリーに飾ります。

とき 12月9日(土曜) 14時から15時30分

対象 子どもと保護者

定員 10組

申込期間 11月22日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

手作り年賀状教室

パステルや貼り絵などを使った年賀状を作ります。

とき 12月10日(日曜)

◇親子の部 10時から12時

◇大人の部 13時30分から15時30分

対象・定員

◇親子の部 小・中学生と保護者 20組

◇大人の部 高校生以上の人 20人

申込期間 11月24日(金曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

旧入江家住宅一般公開

生涯学習課文化財係 電話448-8255

入江家の衣食住

入江家の人々が日常使いしていた身の回りのものを展示します。今年度から着手する保存修理工事についても説明します。

とき 11月4日(土曜)・5日(日曜) 10時から16時

※ 10時30分と13時30分から解説・案内します。

※ 雨天決行

ところ 旧入江家住宅

※ 旧入江家住宅には駐車場がないため、曽根天満宮駐車場をご利用ください。

※ 申込不要

 

ラトローブ・デイ~国際交流バーベキュー~

高砂市国際交流協会 電話443-9132 メールtia@banban.ne.jp

外国の人たちと一緒に、バーベキューをしながらお話をしませんか?カラオケ大会もあります。

とき 11月19日(日曜) 受付11時から

※ 小雨決行、雨天中止

ところ 市ノ池公園テントサイト

定員 300人

※ カラオケ大会出演者は5人程度

参加費

◇中学生以上

会員 1,500円

非会員 2,500円

※ 非会員は協会年会費を含む

◇小学生 500円

※ 小学生未満は無料

しめ切り 11月10日(金曜)

申込方法 電話またはメールで国際交流協会まで

※ 送迎バスがあります。送迎バスの利用は事前に申し込みが必要です。

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-5439

とき・ところ

◇11月9日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇11月22日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、工作など

申込方法 電話で各公民館まで

※ 受付時間は平日8時30分から17時15分

 

高砂をスケッチする会展

高砂をスケッチする会 電話443-0337

風景や高砂に関係のある内容をモチーフとして描いた作品を展示します。

とき 11月11日(土曜)・12日(日曜) 10時から17時

※ 12日(日曜)は16時まで

ところ 文化会館展示集会室

入場料 無料

 

第60回いけばな展

高砂市茶華道協会 電話442-0021

とき 11月11日(土曜)・12日(日曜) 10時から17時

※ 12日(日曜)は16時まで

ところ 文化会館ぼっくりんホール

内容 16流派、62瓶の作品の展示

※ 呈茶席あり、茶券400円

入場料 無料

 

菊花展示会

高砂菊友会 電話442-5610

とき 11月13日(月曜)から30日(木曜)

ところ 市役所本庁舎西玄関前

内容 総合花壇の展示

 

新春交礼会

秘書室 電話443-9000

申込方法など詳しくは、市ホームページでお知らせします。

とき 令和6年1月5日(金曜) 11時から

ところ 文化会館ぼっくりんホール

参加費 1,000円

申込期間 11月1日(水曜)から17日(金曜)

 

ゆーあいほっと交流会2023

ユーアイ帆っとセンター 電話441-8948

ひろげよう こんにち輪

とき 11月18日(土曜) 9時30分から14時30分

内容

◇高砂ユニNAVI Tシ
ャツコンテスト表彰式

※ 作品展示は11月30日(木曜)まで

◇生活雑貨・洋服リサイクル品バザー

◇クリスマスオーナメントづくり

※ 材料費100円、定員15人

◇ドキュメント映画上映会「30さんまる」

※ 開場12時

◇タンポポ福祉会あしたばの家焼菓子プレゼント

※ 定員50人

 

第40回かこがわ矯正展

加古川刑務所作業部門 電話424-3484

出所者の社会復帰支援の協力団体である「職親プロジェクト」の取り組みや活動内容の紹介、受刑者の改善更生に向けた取り組みや刑務所作業製品の展示・即売を行います。

とき 11月18日(土曜)・19日(日曜) 9時30分から15時30分

ところ 加古川刑務所特設会場

※ 駐車場あり

内容

◇パネルによる矯正活動の紹介・性格検査体験

◇ちびっこ刑務官制服の着用などの各種イベント

◇刑務所作業製品の展示・即売

◇協賛業者・協力業者による販売

◇矯正広報DVDの放映、農福連携・就労支援広報

◇自衛隊・警察・消防の車両展示

※ 入場無料

 

第52回邦楽演奏会

高砂市邦楽協会 電話090-3496-7344

とき 11月19日(日曜) 13時30分から(開場13時)

ところ 文化会館ぼっくりんホール

曲目 みずうみの詩、千鳥の曲、四季の日本古謡、敦盛(琵琶) ほか

入場料 無料

 

加古川シニア就職面接会

加古川公共職業安定所 職業相談部門 電話421-8624

詳しくは、職業相談部門までお問い合わせください。

とき・内容 11月22日(水曜)

◇10時30分から11時30分 シニア向け就職支援セミナー(受付10時から)

◇13時30分から16時 就職面接会(受付13時15分から)

ところ 加古川まちづくりセンター

対象 おおむね60歳以上で、ハローワークに求職登録している求職者

参加企業 約20社

 

ごみ減量化・再資源化ポスターコンクール入選作品展

エコクリーンピアはりま 電話448-5260

市内の小学4から6年生を対象に夏休み期間に募集した、ごみの減量化・再資源化ポスターの入選15作品を展示します。

とき 11月15日(水曜)から24日(金曜)

ところ イオン高砂店1階セントラルコート

 

高砂市農林漁業祭

産業振興課 電話443-9031

農作物品評会を行います。優秀な農作物の出品者はふ
ぁ~みんフェスタのイベントの中で表彰します。

出品された農作物は会場に展示し、表彰式終了後に販売します。

とき 12月10日(日曜) 9時30分から14時30分

※ 雨天中止

ところ 総合運動公園サブグラウンド

農作物品評会への出品

12月9日(土曜)に審査を行います。出品者には参加賞、入賞者には表彰状と副賞を贈呈します。

出品物の規格や搬入方法など詳しくは、産業振興課までお問い合わせください。

同時開催

◇環境フェア

エコドライブシミュレーター体験など

◇JA兵庫南ふぁ~みんフ
ェスタ

和太鼓やダンスなどのステージ発表、新鮮野菜販売、縁日ゲームコーナー

◇商工会議所女性部によるフードドライブ

持ち寄っていただいた食品を福祉団体やフードバンクを通じ、施設や子ども食堂などに提供します。米や余剰食品の持ち寄りにご協力ください。

 

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

花と緑の教室   

お正月用洋風の寄せ植え

とき 12月16日(土曜) 10時から12時

ところ 多目的研修室

定員 30人

受講料 2,500円

持ち物 手袋、剪定用はさみ、小さい移植ごて、持ち帰り用袋

しめ切り 12月4日(月曜)必着

抽選日 12月6日(水曜)

※ 参加者本人のみ申込可

申込方法 はがき(1人1枚1教室)に教室名、住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

※ 申込多数の場合は抽選

※ 当選者には抽選日以降に電話でお知らせします。

結婚・誕生記念植樹用苗木の配布

3月と11月に記念植樹用苗木を配布しています。申込書をお持ちの人は、早めにお申し込みください。

 

ホールコンサート

文化スポーツ課 電話443-9136

リーベ・クワイアによる美しい合唱をお楽しみください。

とき 11月24日(金曜) 12時10分から

ところ 市役所分庁舎1階 多目的スペース

曲目 早春賦、荒城の月、赤とんぼ ほか

 

社協ふれあいフェスタ2023

社会福祉協議会 電話443-3720

とき 12月3日(日曜) 10時から14時

ところ 文化会館

内容

◇ボランティア体験スタンプラリー

◇ファミサポまつり

◇ふれあいフードドライブ

◇子ども食堂活動紹介

◇いきいきふれあいバザー

◇ハンドメイドゲーム「あそべ~や」

◇キッチンカーなど

 

募集

意見募集

障がい福祉課 電話443-9027 ファックス 443-3144

メール tact2511@city.takasago.lg.jp

第7期高砂市障害福祉計画兼第3期障害児福祉計画(素案)への意見募集

障がい福祉サービス・障がい児に関するサービスなどの提供について具体的な体制づくりやサービスなどを確保する方策を定めるための計画(素案)への意見を募集します。

閲覧期間 11月20日(月曜)から12月20日(水曜)

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く

閲覧場所 障がい福祉課、情報公開コーナー、各市民サービスコーナー・市民コーナー

※ 市ホームページでも閲覧できます。(ID9589)

対象

◇市内在住または在学・在勤の人

◇市内に事務所または事業所を有する個人・法人・その他の団体

◇市税の納税義務を有する人

◇本件に係る事案に利害関係を有する人・団体

しめ切り 12月20日(水曜)

提出方法 意見書に住所、氏名(団体の場合は団体名)、電話番号、意見を記入の上、直接または郵送、ファックス、メールで障がい福祉課まで

※ 様式は自由

※ 意見への個別回答はしません。

 

川の樹木を有効活用しませんか

姫路河川国道事務所河川管理第一課 電話079-282-8505

加古川・揖保川の河川内にある樹木を、しいたけのほだ木や木質燃料(まき)として活用したい企業・団体・個人を募集します。

申込期間 11月1日(水曜)から30日(木曜)

採取期間 令和6年1月15日(月曜)から12月20日(金曜)

※ 営利目的可

※ 詳しくは、姫路河川国道事務所ホームページをご覧ください。

 

自衛官などの募集

自衛隊兵庫地方協力本部加古川地域事務所 電話426-3290

申込方法、試験日程など詳しくは、加古川地域事務所までお問い合わせください。

陸上自衛隊高等工科学校生徒

対象

◇推薦

中学校を卒業(見込み含む)した、17歳未満の成績優秀かつ生徒会活動などに顕著な実績を修め、学校長が推薦できる男子

◇一般

中学校を卒業(見込み含む)した17歳未満の男子

しめ切り

◇推薦 12月1日(金曜)

◇一般 令和6年1月5日(金曜)

 

令和6年度市民提案型地域協働推進事業

「夢の代(しろ)」補助金提案事業募集

地域振興課 電話443-9006

「夢の代」補助金は、市民の豊かな発想による魅力的なまちづくりを推進するため、市民が企画・提案し、実践する活動に対して、その活動費の一部を支援する制度です。

令和6年度の市制施行70周年を記念して、例年の募集枠に加え特別枠を設けます。

※ 申込方法など詳しくは、地域振興課にある募集要項をご覧ください。市ホ
ームページからでも取り出せます(ID9448)

※ 補助事業の内容などを変更する場合があります。

 

対象 3人以上で構成される団体が、令和6年4月1日から令和7年3月31日に実施する 事業

補助額

◇高砂市制施行70周年記念事業

1団体につき上限50万円

※ 総事業費の75パーセント以内

◇地域活性化事業

1団体につき上限50万円

※ 総事業費の75パーセント以内

◇活動団体支援事業

1団体につき上限20万円

※ 総事業費の75パーセント以内

◇団体設立支援事業

1団体につき上限5万円

申込期間 11月6日(月曜)から12月8日(金曜)

 

市営松波住宅市営中筋住宅入居者募集

都市創造部土木総務課 電話443-9040

入居時期 令和6年3月1日(金曜)

種別 普通市営住宅

対象 次の要件をすべて満たす人

◇市内在住または在勤

◇政令月収額が158,000円以下

※ 政令月収額とは、入居しようとする家族全員の年間総所得額から扶養控除額などを差し引いた額を12カ月で割った額

◇同居しようとする家族がある

※ 単身でも申し込める場合があります

◇暴力団員でない

申込書の配布

とき 11月1日(水曜)から13日(月曜) 9時から12時、13時から17時

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く

ところ 土木総務課、各市民サービスコーナー・市民コーナー

※ 市ホームページからでも取り出せます。(ID8164)

申込書の受付

とき 11月1日(水曜)から13日(月曜) 9時から12時、13時から17時

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、直接土木総務課まで

※ 郵送不可

※ 申込多数の場合は抽選

※ 詳しくは、土木総務課までお問い合わせください。

 

市営松波住宅

1DK(シルバーハウジング) ※ 高齢者向け住宅、単身世帯のみ

募集戸数 2戸

家賃月額 17,600円から26,200円

 

2 DK(シルバーハウジング) ※ 高齢者向け住宅

募集戸数 1戸

家賃月額 22,300円から33,200円

 

2DK

募集戸数 3戸 ※ うち1戸は特別募集住宅

家賃月額 22,300円から33,200円

 

3DK

募集戸数 1戸 ※ 特別募集住宅

家賃月額 26,400円から39,400円

 

市営中筋住宅

1DK

募集戸数 1戸

家賃月額 15,300円から22,900円

 

2DK

募集戸数 1戸

家賃月額 18,800円から27,900円

 

※ 家賃月額は令和5年度の価格で、参考値です。政令月収額、所得によって異なります。

 

学校給食用物資納入登録業者募集

学校給食課 電話443-9053

令和6年度の学校給食用物資(小学校10校・中学校6校)を納入する登録業者を募集します。

詳しくは、学校給食課までお問い合わせください。

しめ切り 11月17日(金曜)

 

お知らせ

播磨臨海地域道路(第二神明から広畑)の都市計画説明会

都市政策課 電話443-9033

播磨臨海地域道路のルートや本線の構造について説明会を開催します。説明終了後、質疑応答を行います。

説明会の配布資料や関連市町の開催情報などは、市ホームページをご覧ください。(ID9517)

※ 申込不要

※ 定員を超えると、ご入場いただけない場合があります。

※ 播磨臨海地域道路が接続する道路などについては、別途説明会を開催します。

 

説明会開催日程

とき 11月16日(木曜) 19時から20時30分

ところ 北浜公民館

定員 100人

 

とき 11月20日(月曜) 19時から20時30分

ところ ユーアイ帆っとセンター

定員 100人

 

とき 11月22日(水曜) 19時から20時30分

ところ 曽根公民館

定員 100人

 

とき 11月27日(月曜) 19時から20時30分

ところ 中央公民館兼伊保公民館

定員 150人

 

とき 11月29日(水曜) 19時から20時30分

ところ 市役所南庁舎5階

定員 150人

 

ユーアイ帆っとセンター休館日

ユーアイ帆っとセンター 電話441-8948

11月3日(祝日)は、メンテナンスのため休館します。

 

11月は子供・若者育成支援推進強調月間

青少年センター 電話443-9066

国では、子供・若者育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的として、毎年11月を「子供・若者育成支援推進強調月間」と定め、関係省庁、地方公共団体、関係団体とともに、事業、活動を集中的に実施しています。

高砂市青少年補導委員協議会では、この時期に「おもいやり標語」による啓発活動や、市内図書販売店やビデオ販売、レンタル店などの有害環境実態調査を行
っています。

 

ごみの分別・出し方・回収日はたかさごナビの活用を

エコクリーンピアはりま 電話448-5220

市公式アプリ「たかさごナビ」には、ごみの分け方・出し方を検索できるごみ分別辞典や、お住まいの地区のごみ回収日の通知、ごみカレンダーなど、便利な機能がたくさん備わっています。たかさごナビを有効活用し、ごみの取り残しのないようご協力をお願いします。

たかさごナビの利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID982)

 

フードドライブへのご協力ありがとうございました

エコクリーンピアはりま 電話448-5260

8月30日から9月2日に実施したフードドライブでは、423キログラムの食品の寄付がありました。寄付いただいた食品は、社会福祉協議会などを通じて市内の福祉団体や子ども食堂などに提供しました。

食品ロスの削減と食料品支援にご協力いただき、ありがとうございました。

 

山陽自動車道下り線(岡山方面)通行止め

NEXCO西日本お客様センター 電話0120-924863

播磨JCTから赤穂IC間の通行止め

中国・九州方面へ向かう際は、中国道へのう回をお願いします。

最新の交通情報は、アイハイウェイまたは日本道路交通情報センターホームペ
ージをご覧ください。

 

11月は労働保険未手続事業一掃強化期間

加古川労働基準監督署 電話422-5001

加古川公共職業安定所雇用保険適用課 電話421-8673

正社員、パート、アルバイトといった雇用形態に関わらず、労働者を1人でも雇い入れた事業主は、労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続きをして、労働保険料を申告・納付することが義務づけられています。

労働保険の加入方法など詳しくは、加古川労働基準監督署または加古川公共職業安定所までお問い合わせください。

 

最低賃金の改正

兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154

令和5年10月1日から、兵庫県の最低賃金が時間額1,001円(改正前は960円)に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

詳しくは、労働基準部賃金室または最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。

 

国の退職金制度を活用しませんか

勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 電話03-6907-1234

中小企業退職金共済(中退共)は、中小企業のための国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇が受けられます。また、時短労働者のための特例掛金月額も用意されています。

 

雨水貯留タンクを設置しませんか

治水対策課 電話443-9036

断水への備え、花壇の水やりなどに使用できます。浸水対策にも貢献!

市内の建築物への雨水貯留タンクの設置費用助成を行っています。購入・設置にかかる費用の半額(上限3万円)を補助します。

タンクは、サイズやデザインもさまざまで、自宅の敷地に合ったものを選んで設置できます。

申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID3107)

 

フリーランスの取引に関する新しい法律

産業振興課 電話443-9030

フリーランスの人が安心して働ける環境を整備するため、「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が令和5年5月12日に公布されました。令和6年秋ごろまでに施行予定です。

詳しくは、公正取引委員会・中小企業庁または厚生労働省ホームページをご覧ください。

 

計量記念日

地域振興課 電話443-9135

兵庫県計量協会 電話078-974-6033

経済産業省では、11月1日を「計量記念日」としています。また、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量制度への意識向上を目指しています。

商品の取引や健康診断の記録などの証明に使用するはかり(特定計量器)は、計量法で2年に一度の定期検査を受けることが義務付けられています。該当するはかりを持っている場合は、必ず受検してください。

次回の定期検査は、令和6年1月から2月に行われます。

※ 家庭用はかりは、取引や証明には使用できません。

※ 詳しくは、兵庫県計量協会までお問い合わせください。

 

労働力調査にご協力を

兵庫県統計課人口統計班 電話078-362-4135

総務省統計局では、11月から中筋4丁目の一部世帯を対象に、労働力調査を実施します。対象世帯には調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

総務省統計局 兵庫県

 

市民ギャラリーあいぽっと

地域振興課 電話443-9006

期間には設営準備、撤去の日を含みます。

◇11月6日(月曜)から17日(金曜)

「女性に対する暴力をなくす運動」啓発展示

◇11月20日(月曜)から22日(水曜)

文化祭 秋の壁面制作

◇11月24日(金曜)から12月1日(金曜)

「花と緑の写生コンクール」表彰作品ポスター展示

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

【譲ります】

◇電動三輪車

無料 荒井町 匿名

電話442-5743

 

飼い犬の登録・狂犬病予防注射を忘れていませんか?

環境政策課 電話443-9029

犬の登録

犬を飼う場合、一生涯に一度、犬の登録が必要です。市役所または市と委託契約を結んだ動物病院で登録できます。飼い主の変更、市外への転出の際は、届け出が必要です。犬の新たな所在地の市区町村で手続きしてください。

狂犬病予防注射

犬の飼い主は、生後91日以上の飼い犬に、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。

狂犬病は、犬だけでなく人や猫などのすべての哺乳類に感染し、発症するとほぼ100パーセント死亡する恐ろしい感染症です。世界では、毎年約5万人以上の死亡が報告されています。

国内では、海外から輸入される多種類のペットの中に、狂犬病に感染した動物が紛れ込み、発生・拡大することが危惧されています。1957年以降、国内発生はありませんが、令和2年には海外で犬にかまれた人が帰国後に発症し、死亡した事例がありました。

令和5年3月2日以降に狂犬病予防注射を受けていない飼い犬には、飼い主の義務として必ず予防注射を受けさせましょう。

 

コミュニティ助成事業

地域振興課 電話443-9006

コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることで、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的として実施しているものです。

一般コミュニティ助成(宝くじの助成金)を受けて、蓮池自治会が幼児用壇尻を整備しました。

 

みのり会館だより No.469

みのり会館 電話431-6170

みのり会館では、同和問題をはじめとして、子ども・高齢者・障がい者・外国人などの人権問題の解決を目指して学習会や講演などを実施しています。今回は、8月22日に実施した子どもの人権教育学級の内容を紹介します。

 

「子どもたちと共に学び、共に歩む子育てを考える」

講師 四天王寺大学教育学部教授 杉中 康平さん

 

はじめに

子育ては「子どもたちとの関わり」と言い換えられます。人と人の間で生きるのが人間であり、誰かとの関わりなしでは生きていけません。

子どもとの関わりというのは、大人との関わりと基本的には同じです。子育ての中で親が子どもを見ていくときに、決めつけてしまう危険性もあるので日頃の子育てを見つめ直してみましょう。

 

現代社会の3つの特徴と子育ての難しさ

一つ目は、コンビニエンスストアに象徴される「消費型社会」、少しぐらいのわがままは、いつでもどこでもかなえられる時代がやってきていることです。「子どもを不幸にするいちばん確実な方法は、いつでも何でも手に入れられるようにしてやることだ」という教育者の言葉もあります。

二つ目は、インターネット、携帯電話に象徴される「情報化社会」です。便利さと引き換えに危険や誘惑が多くなりやすいです。「他人を安易に信じてはいけない」と伝える必要があるかもしれません。

三つ目は、テレビゲームに象徴されるバーチャル、仮想現実の「ゲーム化社会」、いわゆる幼児期特有の万能感が崩れずに大人になってしまう可能性もあります。

昔の子どもには、「たくましさ、柔軟さ、がまん強さ」が割とよく見られました。しかし、時代の流れはもう後戻りはできません。上手に「便利さ」と付き合っていくしかありません。まず、大人が自覚的に生きること、大人の責任で子どもたちの「生活」を守ってやることが大切になります。

 

子どもは厳しくしつけなければいけないのか?

非行に走る子に聞くと、「自分は厳しく育てられた」と感じている場合が多いように思われます。「切れる子」にしないためには、親が「切れない」ようにすることが大切です。

 

子どもの自尊感情を育てる

「自分はできる」「自分は大切だ」と思う自尊感情を育てていくことが大切です。そのための方法の一つとして、わが子に多くを与えないこと。それによって子どもたちは「我慢」や「努力」「創意工夫」といった力が身に付きやすくなります。また、わが子に多くを求めないこと。子どもの頑張りの一つ一つを認め褒めてやることで、子どもは伸びやすくなります。次に、わが子と一緒に楽しむこと。親と子が一緒に大変さや楽しさを共に感じる。そうやって応援してもらった子どもは、やがて自分の力で自分なりの幸せを手に入れることができると思います。

 

まとめ

真面目な保護者ほど、完璧な子育てを目指してしまうかもしれません。ちょっと立ち止まると見えてくるものがあります。「子どもは大人の言葉は聞かないけれども、態度の方はちゃんと見ていて、それを学ぶ」と言われているのを聞いたことがあります。

まずは、保護者自身が毎日の生活を楽しみましょう。また、どこかの時点で子どもは親を追い抜かすものです。保護者自身が親子関係をある意味卒業できるか、親も気が付かなければならないのかも知れません。

子育ては「カ・キ・ク・ケ・コ」から「ア・イ・ウ・エ・オ」と考えましょう。「硬い・厳しい・苦しい・険しい・怖い」子育てから「明るい・生き生きと・うれしい・笑顔で・面白い」子育てを願いたい。日々の変化を楽しむことにも完璧を目指さずに、「楽しめたらいいな」の気持ちを心掛けましょう。

 

マイタウン9・10月のスナップ

救急フェア

▼9月9日(土曜)、イオン高砂店で救急フェアを開催しました。救急車の展示、心肺蘇生法やAEDの使用体験などを通じて、来場者に救急業務や救急医療に対する正しい理解と認識を深めてもらいました。

 

市内男性最高齢者への敬老記念品贈呈

▼9月25日(月曜)、市内の男性最高齢者である?田茂木さん(101歳)の自宅を市長が訪問し、祝い状と記念品を贈呈しました。

 

米田小学校プログラミング授業

▼9月9日(土曜)、米田小学校のオープンスクールで、6年生の教育用ドローンを使ったプログラミング授業が実施されました。また、9月27日(水曜)には、5年生を対象に明石工業高等専門学校による共同授業が実施され、じゃんけんを行うプログラムを組みました。難易度の高い授業を通して、児童たちは試行錯誤の大切さを学びました。

 

表敬訪問

▼10月3日(火曜)、鹿島中学校出身で尼崎市立尼崎高等学校女子バスケットボール部の松野希咲選手、佐野真理奈選手が、第75回国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体)に出場することの報告に市役所を訪れました(写真左)。10月5日(木曜)には、株式会社籠谷の陸上部「KAGOTANI」が、第71回全日本実業団対抗選手権大会団体総合優勝の報告と、国体出場の報告に訪れました(写真右)。

 

11月の相談

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 11月6日(月曜)・15日(水曜)・27日(月曜) 13時から16時 ※ 当日8時30分から12時電話受付(定員6人)

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 11月20日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 11月10日(金曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 11月7日(火曜)・14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 11月9日(木曜)・22日(水曜) から19時

ところ 本庁舎1階(8番) 賦課収納課

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 11月9日(木曜)・22日(水曜) から19時

ところ 本庁舎1階(18番) 債権管理課

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(7番) 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時

※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 11月15日(水曜)・27日(月曜) 13時から15時

ところ 15日(水曜) みのり会館

27日(月曜) 中央公民館兼伊保公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 11月13日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター 1階研修室

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎1階(6番) 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 11月28日(火曜) 9時10分・10時・11時

ところ イオン高砂店

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時 ※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 南庁舎4階 男女共同参画センター

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 11月27日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 南庁舎4階 男女共同参画センター

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 11月14日(火曜)・28日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 11月15日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 11月8日(水曜)・22日(水曜) 9時10分から10時15分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき 11月13日(月曜)・27日(月曜) 13時から14時 ※ 要予約(13日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

相談名 宅地建物取引士による不動産無料相談

内容 不動産に関する無料相談

とき 第2・4火曜日 13時から15時 ※ 要予約

ところ 宅建協会加古川支部

問い合わせ先 宅建協会加古川支部 電話424-0832

 

11月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 情報交換やお友達づくりができるサロン

テーマ「事故予防」 ※ 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者が対象

とき 11月16日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から10時30分

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン

テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 11月28日(火曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり(Zoom) ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 12月13日(水曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和5年7月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 11月17日(金曜)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和4年4月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 11月10日(金曜)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 令和2年8月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 11月24日(金曜)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

11月の救急医

外科

とき 3日

医院名 よねだ整形外科

住所 阿弥陀町北池

電話番号 448-2525

 

とき 3日

医院名 久葉整形外科

住所 加古川市別府町石町

電話番号 436-6475

 

とき 5日

医院名 泉外科医院

住所 伊保1丁目

電話番号 447-1111

 

とき 5日

医院名 住吉医院

住所 加古川市加古川町寺家町

電話番号 420-7333

 

とき 12日

医院名 西垣医院

住所 阿弥陀町阿弥陀

電話番号 447-1019

 

とき 12日

医院名 しょうせ脳神経外科クリニック

住所 加古川市加古川町本町

電話番号 454-8040

 

とき 19日

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 19日

医院名 友永クリニック

住所 稲美町幸竹

電話番号 497-0770

 

とき 23日

医院名 斉藤整形外科

住所 荒井町中新町

電話番号 442-2864

 

とき 23日

医院名 小田整形外科医院

住所 加古川市加古川町河原

電話番号 424-2514

 

とき 26日

医院名 高砂市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

とき 26日

医院名 堀胃腸外科

住所 加古川市野口町良野

電話番号 425-4188

 

診療時間 9時から18時

※ 変更される場合がありますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。

 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

 

科目 歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

科目 眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

科目 耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

 

内科・小児科(夜間・休日)

科目 内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

科目 小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。

 

編集・発行 高砂市政策部シティプロモーション室

郵便番号:676-8501

住所:兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話442-2101(代表) ファックス442-3193(代表)

http://www.city.takasago.lg.jp

 

広報たかさごは再生紙を使用しています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(広報広聴)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9001

お問い合わせはこちら