2023(令和5)年12月号 特集

更新日:2023年11月24日

人口と世帯(11月1日現在、外国籍人口を含む)

人口/87,473(ひく105) 世帯/40,381(ひく13)

人口の内訳 男/42,462(ひく55) 女/45,011(ひく50)

 

目次

水道事業は100周年を迎えます・・・2

自転車でめぐる謎解きスタンプラリー・・・3

令和4年度 決算の状況・・・4から5

高砂市民病院からのお知らせ・・・6から7

子育て支援室からのお知らせ・・・8から9

エコクリーンピアはりまからのお知らせ・・・10

食育メモ・・・11

情報けいじばん・・・12から20

年末年始の業務案内・・・21

9から11月のスナップ・・・22から25

12月の健診・相談・救急医・・・26から27

 

水道事業は100周年を迎えます

上下水道部経営総務室 電話443-9043

水道事業の歴史

1924年(大正13年) 朝日町浄水場(1966年廃止)から高砂町への給水を開始

やじるし 県下5番目の近代上水道

1950年(昭和25年) 高砂町、荒井村、伊保村、曽根町で播磨上水道町村組合を設立

やじるし のちの町村合併の契機のひとつとなった。

1954年(昭和29年) 高砂町、荒井村、伊保村、曽根町が合併し、高砂市となる。

1956年(昭和31年) 米田町の一部と阿弥陀村が高砂市と合併

1957年(昭和32年) 北浜村が高砂市と合併

1966年(昭和41年) 上流域の工業化に伴う加古川の水質汚濁で、工場などに対し損害賠償などを請求

やじるし 工場側に排水処理設備の設置や水質基準の順守などを求めることで和解

やじるし 米田水源地に浄水施設を整備するきっかけとなった。

1972年(昭和47年) 米田水源地の浄水施設が完成

2011年(平成23年) 東日本大震災直後に岩手県大槌町、陸前高田市にて応急給水活動を実施

2023年(令和5年) 安全安心な水道供給・安定的な水道経営を目指し、19年ぶりに水道料金を改定

2024年(令和6年) 1月1日に水道事業100周年

 

市民の皆さんと共に、信頼を未来につなぐ(安全・強靭・持続)

高砂文化教室「高砂学」水道事業100周年

※ 詳しくは、17ページをご覧ください。

水道事業の100年間の歴史とこれからの水道事業の話をします。

とき 12月16日(土曜) 10時から12時(受付9時30分から)

ところ 文化会館2階 多目的室1

 

たかさご水フェスタ~水道事業100周年記念イベント~

とき 令和6年1月20日(土曜) 10時から15時

ところ 文化会館

内容 ◇式典、絵画・書道コンクールの作品展示・表彰式、記念演奏(和太鼓、吹奏楽)

◇水道体験・展示コーナー(缶バッジ作成体験、応急給水体験ほか)、スタンプラリー

※ 詳しくは、広報たかさご令和6年1月号に掲載します。

 

高砂かける加古川 自転車でめぐる謎解き!! スタンプラリー結び編 好評実施中!

高砂と加古川にまつわるクイズに正解して素敵な賞品をゲット!

実施期間 から令和6年1月31日(水曜)

シティプロモーション室 電話451-6796

高砂市観光交流ビューロー 電話441-8076

 

アプリ・スタンプスポットなど詳しくは特設サイトへ

 

参加方法

特設サイトからアプリを取得

高砂・加古川市内のスポットへGO!

スポットにあるポスターをアプリのカメラで読み込み、三択クイズにチャレンジ!

正解するとポイントをGET!200ポイント以上で抽選に参加できます!

 

ヘルメット着用が努力義務になったRin♪

参加にあたっての注意

◇ヘルメットの着用をお願いします。

◇小学生以下の子どもは保護者の同伴をお願いします。

◇自転車保険に加入し、交通ルール・マナーを守りましょう。

◇スマートフォンは安全な場所で立ち止まって使用しましょう。

◇狭い道や交通量の多い場所では、自転車を押して歩きましょう。

◇交通量が多くなる時間帯は避けましょう。

◇スタンプスポット付近には生活道路もあるため、車やバイクは使用しないでください。

◇夜間や早朝のスタンプスポットへの訪問はやめましょう。

※ 暗くなるとARの読みとりができません。

 

令和4年度決算の状況

財政課 電話443-9010

1一般会計

歳入総額は406億2,269万円

歳出総額は392億7,630万円

歳入と歳出の差額は13億4,639万円

歳入と歳出の差額から翌年度に繰り越した事業に充てられる財源5,543万円を

差し引くと12億9,096万円の黒字

財政調整基金積み立て額などを反映した実質単年度収支は2億5,844万円の黒字

 

歳入 406億2,269万円

市税 167億5,580万円(41.2パーセント)

国・県支出金 93億8,926万円(23.1パーセント)

地方交付税、地方消費税交付金、法人事業税交付金など 66億4,251万円(16.4パーセント)

市債 32億2,104万円(7.9パーセント)

繰越金 20億9,905万円(5.2パーセント)

諸収入、寄附金、財産収入、繰入金、分担金及び負担金 18億6,331万円(4.6パーセント)

使用料及び手数料 4億4,828万円(1.1パーセント)

地方譲与税 2億344万円(0.5パーセント)

 

【市税の内訳】

固定資産税 88億6,489万円

市民税 56億8,717万円

都市計画税 13億2,973万円

市たばこ税 6億2,813万円

軽自動車税 2億4,588万円

 

2特別会計

一般会計のほかに特別な事業を行うための特別会計が4会計あります。

※ ( )は対前年度比

国民健康保険事業

歳入 98億4,863万円(たす0.3パーセント)

歳出 98億3,355万円(たす1.3パーセント)

 

後期高齢者医療事業

歳入 14億3,126万円(たす3.9パーセント)

歳出 13億9,452万円(たす3.6パーセント)

 

介護保険事業

歳入 77億1,030万円(たす2.0パーセント)

歳出 75億2,555万円(たす2.1パーセント)

 

広域ごみ処理事業

歳入 25億9,876万円(ひく67.4パーセント)

歳出 25億9,876万円(ひく67.1パーセント)

 

合計

歳入 215億8,895万円(ひく19.2パーセント)

歳出 213億5,238万円(ひく18.9パーセント)

 

3企業会計

地方公営企業法の適用を受ける企業会計が4会計あります。

水道事業 収益的収支

歳入 14億6,404万円

歳出 12億9,777万円

水道事業 資本的収支

歳入 2億3,776万円

歳出 8億7,857万円

工業用水道事業 収益的収支

歳入 2億3,340万円

歳出 2億3,340万円

工業用水道事業 資本的収支

歳入 0円

歳出 0円

下水道事業 収益的収支

歳入 45億159万円

歳出 38億5,924万円

下水道事業 資本的収支

歳入 5億595万円

歳出 26億9,139万円

病院事業 収益的収支

歳入 52億1,239万円

歳出 49億9,910万円

病院事業 資本的収支

歳入 2億1,455万円

歳出 3億2,414万円

 

歳出 392億7,630万円

民生費 149億9,544万円(38.2パーセント)

総務費 66億4,533万円(16.9パーセント)

土木費・都市計画費 60億3,348万円(15.4パーセント)

公債費 32億1,663万円(8.2パーセント)

衛生費 29億8,313万円(7.6パーセント)

教育費 24億9,513万円(6.3パーセント)

消防費 9億3,132万円(2.4パーセント)

その他 19億7,584万円(5.0パーセント)

 

民生費

高齢者や障がい者、子どものための福祉の費用

住民税非課税世帯等への臨時特別給付金給付事業など

 

総務費

庁舎や財産の維持管理、企画・税務事務などの費用

新庁舎の建設、見守りカメラ設置事業など

 

土木費・都市計画費

道路や河川、公園などの整備の費用

松村川の整備、公園整備事業など

 

公債費

国や金融機関から借り入れたお金の返済

 

衛生費

ごみ処理や保健衛生、健康維持・増進などの費用

出産・子育て応援金、地球温暖化対策推進事業など

 

教育費

幼稚園、小・中学校、生涯学習などの費用

学校司書の配置、小・中学校給食事業など

 

消防費

消防活動や防災対策などの費用

消防団活動事業、感染症等対策事業など

 

その他

商工費、議会費、農林水産業費、労働費など

キャッシュレスポイント還元事業など

 

市民1人当たりの支出は445,481円です。

(令和5年1月1日現在の人口で換算)

 

ふるさと寄附金

令和4年度

18,194件 3億459万円

ありがとうございました。

今後もふるさと「高砂」の応援をよろしくお願いします。

 

4財政健全化の指標

いずれの指標も、数値が小さいほど財政状況が健全であることを示しています。いずれかの指標が基準を超えると、財政の健全化に向けた改善の取り組みが義務付けられます。

高砂市はすべての指標で基準を下回っています。

 

実質赤字比率(一般会計などの赤字の割合)

高砂市(赤字なし)

早期健全化基準 12.34パーセント

財政再生基準 20パーセント

 

連結実質赤字比率(全会計における赤字の割合)

高砂市(赤字なし)

早期健全化基準 17.34パーセント

財政再生基準 30パーセント

 

実質公債費比率(借入金の返済とこれに準じる額の大きさ)

高砂市4.8パーセント

早期健全化基準 25パーセント

財政再生基準 35パーセント

 

将来負担比率(将来財政を圧迫する可能性)

高砂市61パーセント

早期健全化基準 350パーセント

 

資金不足比率(公営企業の経営状況の深刻度)

高砂市(不足なし)

早期健全化基準 20パーセント

 

高砂市民病院からのお知らせ

高砂市民病院 電話442-3981

がんサポート外来

どんなところ?

がんと診断された患者とその家族を対象に、さまざまな相談に対応することで、相談者ががんと共に生きていくことの見通しが持てるようサポートする外来です。

専門の看護師が対応します。

 

相談内容

■ つらい症状があって困っている

■ 病気や治療のことを相談する人がいない

■ 家族や職場にどう伝えればよいか

■ 生活や療養について迷っている

■ 気持ちがつらい

■ 家族としてどうサポートできるのか など

 

外来

とき 毎週水曜日(完全予約制) 9時30分から12時 1枠30分

ところ Aブロック内相談室

 

予約方法

◇初診の人は外科外来を受診してください。

◇当院にかかりつけの人は主治医、またはお近くの看護師にご相談ください。

 

費用

3割負担の人の場合 1回 670円

1割負担の人の場合 1回 200円

※ 保険診療内で別途費用がかかることがあります。

 

がんサポート外来のご予約は患者支援センター電話442-3981まで

 

高砂市民病院は安心して過ごせる支援を行っています!

認知症ケアチーム(DCT)のご紹介

認知症ケアチームとは

多職種で構成され、入院・治療を安心して適切に受けられるよう支援する医療チームです。Dementia Care Team の頭文字をとってDCTと言います。

日本では、急速な高齢化により、認知症を伴う患者が多くなりました。高砂市民病院でも、高齢患者が多く、認知症を伴う人が増えました。今後、さらに増加することが考えられます。

認知症を伴う患者は、急なけがや病気により入院環境に適応できず、混乱することがあります。そのため、安心して治療を継続できない場合があります。認知症ケアチーム(DCT)は、認知症を伴う患者が安心して治療を受けられるよう多職種で話し合い、環境調整やケア提案をしています。

 

チームメンバーの役割

認知症看護認定看護師

認知症看護の専門的知識を生かし、その人に合った認知症看護を提案します。

 

精神科医

認知症やせん妄などによる精神的な不安やストレスに対し、薬の調整やアドバイスをしています。

 

薬剤師

薬剤の使用方法や管理など、薬のアドバイスをしています。

 

認知症専門医

認知症の症状や全身状態を把握し、アドバイスをしています。

 

ソーシャルワーカー

住み慣れた地域で生活できるよう社会資源を活用し、患者の生活を支援します。

 

言語聴覚士

栄養や飲み込み状態などを評価して、食べるためのケアを提案しています。

 

作業療法士

認知機能を評価し、自分で活動できる方法を提案しています。

 

チームの活動

◆週1回集まって全病棟を対象に話し合い、ケアの提案をしています。

◆定期的に研修会を行います。チームのメンバーが専門性を発揮し、病院全体の知識向上を目指しています。

 

子育て支援室からのお知らせ のびのびすこやか

子育て支援センターの催し

申込方法 電話で子育て支援センター 電話442-2242まで

つどいの広場12月の親子遊び

市ホームページでも内容を確認できます。(ID1430)

とき 12月21日(木曜) 10時から11時

ところ 子育て支援センター

内容 わらべうたで遊ぼう

対象 就園前の子どもと保護者

定員 15組

申込期間 12月1日(金曜)から

 

きらきら☆クリスマス

とき 12月4日(月曜) 10時から11時

ところ 生石研修センター

対象 就園前の子どもと保護者

定員 100組

持ち物 上靴、下足入れ、お茶

申込期間 から12月3日(日曜)

 

赤ちゃんの日

10時30分と14時30分に親子遊びを行います。

とき 12月6日(水曜) 10時から11時、14時から15時

ところ 子育て支援センター

対象 おおむね1歳3カ月までの子どもと保護者

定員 各20組

申込期間 12月2日(土曜)から6日(水曜)

 

12月おはなし会

とき 12月18日(月曜) 10時15分から10時45分

ところ 子育て支援センター

対象 就園前の子どもと保護者

※ 申込不要

 

12月生まれの誕生会

とき 12月20日(水曜) 10時から11時

ところ 子育て支援センター

対象 12月生まれの就園前の子どもと保護者

定員 20組

持ち物 お茶

申込期間 12月13日(水曜)から20日(水曜)

 

地域DEつどい~いっしょにあそぼ・みんなであそぼ~

年間の日程は、市ホームページで確認できます。(ID6792)

対象 各地区在住の就園前の子どもと保護者

定員 各15組

持ち物 お茶

申込期間 12月25日(月曜)から

 

【テーマ 大きな布で遊ぼう】

※ いずれも10時から11時

地区 曽根・北浜地区

とき 1月10日(水曜)

ところ 北浜公民館

 

地区 高砂・荒井地区

とき 1月12日(金曜)

ところ 文化会館

 

地区 米田地区

とき 1月15月(月曜)

ところ 米田公民館

 

地区 伊保地区

とき 1月19日(金曜)

ところ 中央公民館兼伊保公民館

 

地区 中筋・阿弥陀地区

とき 1月26日(金曜)

ところ 中筋公民館

 

【テーマ 冬を楽しもう】

※ いずれも10時から11時

地区 中筋・阿弥陀・北浜地区

とき 1月11日(木曜)

ところ 阿弥陀公民館

 

地区 高砂・荒井地区

とき 1月25日(木曜)

ところ 荒井公民館

 

地区 伊保・曽根地区

とき 1月30日(火曜)

ところ 曽根公民館

 

地区 米田地区

とき 1月30日(火曜)

ところ 北部子育て支援センター

 

北部子育て支援センターの催し

申込方法 電話で北部子育て支援センター 電話433-8866まで

つどいの広場12月親子遊び

とき 12月13日(水曜) 10時から11時

ところ 北部子育て支援センター

内容 パフリングで遊ぼう

対象 就園前の子どもと保護者

定員 15組

申込期間 12月1日(金曜)から

 

ミュージックケア

とき 12月5日(火曜) 10時から11時

ところ 北部子育て支援センター

対象 就園前の子どもと保護者

定員 15組

持ち物 お茶、上靴、下足入れ

申込期間 12月1日(金曜)から

 

第3回父親講座

とき 12月16日(土曜) 10時から11時

ところ 北部子育て支援センター

内容 寄せ植え、たこ作り

対象 就園前の子どもと男性保護者

定員 10組

参加費 500円

持ち物 帽子、タオル、お茶、上靴、下足入れ

申込期間 12月5日(火曜)から13日(水曜)

 

子育て支援室の相談窓口

相談名 ひとり親家庭相談

内容 仕事や資格、生活のさまざまな悩みごとの相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時 ※ 夜間相談(要予約) 17時から19時

ところ 本庁舎2階 子育て支援課

問い合わせ先 子育て支援課 電話443-9024

 

相談名 こどもホットライン

内容 家庭環境や子育ての相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎2階 子育て支援課

問い合わせ先 子育て支援課 電話442-2260

 

相談名 子育て相談

内容 臨床心理士による個別相談

とき 12月11日(月曜)・25日(月曜) 13時から15時30分 ※ 要予約(定員3人)

ところ 本庁舎2階 子育て支援課

問い合わせ先 子育て支援課 電話442-2260

 

相談名 保育施設利用者支援相談

内容 保育施設利用に関する相談や一時預かりなどの情報提供

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階 幼児保育課

問い合わせ先 幼児保育課 電話443-9025

 

◇児童虐待防止24時間ホットライン(中央こども家庭センター内) 電話078-921-9119

 

エコクリーンピアはりまからのお知らせ 指定ごみ袋制度のリーフレットを全戸配布します!

計画・ごみ減量化担当 電話448-5260 ID7884

令和6年3月1日から、指定ごみ袋制度が始まります。

指定ごみ袋制度について皆さんに知っていただくために、自治会の皆さんのご協力のもと、リーフレットを12月中に全戸配布します。また、制度の対象となる「燃やすごみ」と「燃やさないごみ」の指定ごみ袋(各1枚)も併せて配布します。

移行期間中(令和6年2月29日まで)は、指定ごみ袋以外の袋でも出すことができますが、令和6年3月1日からは、指定ごみ袋以外の袋で出された「燃やすごみ」と「燃やさないごみ」は収集できませんのでご注意願います。

 

指定ごみ袋は、スーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアなどで販売中です。移行期間中に、指定ごみ袋への切り替えをお願いします。

 

高砂市指定ごみ袋販売店舗一覧 令和5年10月28日時点で販売中の店舗のみ

高砂地区

ウエルシア高砂浜田町店

アルカドラッグ高砂店

株式会社黒田金物

中屋

 

荒井地区

イオン高砂店

モリスホームセンター緑丘店

サンドラッグ高砂末広店

トーホーストア高砂店

有限会社オオタニ

 

伊保地区

DCM高砂店

マックスバリュ梅井店

JA兵庫南ふぁ~みんSHOP砂

マルアイ高砂店

マルアイ伊保店

ウエルシア高砂梅井店

株式会社田中久之商店(Lifeshopたなか)

 

中筋・曽根地区

コープこうべ高砂

トーホーストア曽根店

アルカドラッグ曽根店

ドラッグストアコスモス曽根店

とうじ薬店本店

 

米田地区

モリスホームセンター高砂米田店

マックスバリュ宝殿店

マックスバリュ中島店

マルアイ米田店

ハローズ高砂店

ウエルシア高砂米田店

ココカラファインドラッグストア ライフォート米田店

スギ薬局宝殿店

 

阿弥陀地区

ヤマダストアー阿弥陀店

ドラッグストアコスモス阿弥陀店

 

北浜地区

マルアイ大塩店

 

市外

トーホーストア大塩店

スーパーセンタートライアル姫路店

 

※ 掲載を希望する販売店のみ記載しています。(販売店情報は、市ホームページで随時更新しています。)

※ 指定ごみ袋は、市販のごみ袋と同様に市場価格で販売されるため、販売店により価格が異なります。

【販売価格】(エコクリーンピアはりま調査による〈令和5年10月28日時点〉)

◇燃やすごみ袋45リットル(9から16円/枚) ◆燃やさないごみ袋45リットル(12から19円/枚)

※ 販売店により、一部の形状・サイズを取り扱っていない場合があります。

※ 一部のコンビニエンスストアでも、今後販売される予定です。

 

食育メモ

健康増進課 電話443-3936

食べなきゃ損する朝ごはん!良いことづくしの4つの効果

「朝ごはんを食べよう」と、よく言われていますが、なぜ朝ごはんが必要なのか知っていますか。なんとなく食べた方が良さそうだから、と思っていませんか。

実は、朝ごはんは体にとても良い効果があります。

 

1体のリズムを整える

朝ごはんを食べることで、体内時計がリセットされ、体のリズムが整います。それにより規則正しい生活にもつながります。

 

2集中力がアップする

朝ごはんを食べることで、脳のエネルギー源であるブドウ糖が脳まで行き届き、集中力のアップにつながります。

 

3肥満予防

朝ごはんを抜くと、体がエネルギー不足であると認識してしまいます。その結果、昼ごはんや夕ごはんで取ったエネルギーをため込み、肥満につながります。

 

4排便を促す

朝ごはんを食べることで、胃や腸が刺激を受けます。その結果、胃や腸の活動が活発になり、便を送り出します。

 

〈パパっと簡単♪朝食レシピ〉

サラダツナライス(材料:大人1人分) 394キロカロリー

材料

ごはん 茶わん1杯(150グラム)

ツナ缶(油漬け) 1/2缶(約40グラム)

ホールコーン缶 大さじ1(約10グラム)

レタス 小1枚

ミニトマト 2個

すし酢 大さじ1

野菜は、冷蔵庫にあるもので代用可

ハムやチーズ、ゆで大豆などを加えると、たんぱく質アップ

 

作り方

1.レタスはちぎる。ミニトマトはへたを取る。

2.ごはんを器に盛り、すし酢を加えてざっくりと混ぜる。

3.2.にツナ缶(軽く油を切る)、ホールコーン缶、レタスを加えて混ぜ、上にミニトマトを盛る。

 

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(広報広聴)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9001

お問い合わせはこちら