2021(令和3)年4月号 特集

更新日:2021年10月29日

表紙

大池(阿弥陀町)の桜

人口と世帯(3月1日現在、外国籍人口を含む)

人口/89,654 (ひく56) 世帯/39,834 (プラスマイナス0)

人口の内訳 男/43,583 (ひく29) 女/46,071 (ひく27)

令和3年度施政方針

企画課 電話番号079-443-9007

「共生」「共創」「共感」「共治・共有」で未来(将来像)に向けて前進していきます

 令和3年度は、10年間を計画期間とする第5次高砂市総合計画がスタートします。

 市民の皆さまの日々の暮らしがイキイキと輝き、未来にワクワクし、笑顔が増えるとともに、誰一人取り残さない、思いやりの心と行動が育まれていくまちづくりを進めてまいります。

新型コロナウイルス感染症対策

 今年度も最重要事業として、市民の皆さまの安全、安心、命を守るため、生活支援や経済対策などに取り組んでまいります。

基本的な取組方針と主な施策

1 職・住・育の市民生活を応援する

子育て支援・地域活動の充実

 新たな子育て支援の拠点となる子育て支援センターと、市民交流の場となる曽根地区の地域交流センターを一体的に整備します。

高砂ワクワク自転車プロジェクト

 自転車利用の快適化や安全施策に取り組み、自転車を活用した健康増進と地域の活性化を図ります。

わかる授業と家庭学習の充実

 タブレットや電子黒板などを活用し、家庭、学校、地域が一体となって子どもを育成します。

2 魅力的なまちをつくる

移動支援・社会参加の促進

 じょうとんバスの路線を再編し、携帯アプリや一日乗車券の発券機などを導入します。また、単独での外出が困難で、経済的な援助が必要な高齢者世帯のタクシー料金を助成します。

山陽電鉄高砂駅南周辺と連続立体交差推進事業

 高砂駅南地区の定住促進と地区の活性化を図ります。また、踏切による交通渋滞の解消など安全性向上のため、鉄道の高架・立体交差化の取り組みを進めます。

JR曽根駅周辺整備事業

 周辺住民の利便性向上のため、JR曽根駅に南口を設置する協議を進めます。

公共施設等総合管理事業

 公共施設の維持管理業務を包括して委託することで、効果的・効率的な施設管理に努めます。

3 住みやすさをさらに向上させる

地域の安全性向上

 市域での犯罪を抑止し、高齢者や子どもが安心して生活できるように、見守りカメラの取り組みを進めます。

権利擁護課題への対応

 成年後見制度などの適切な利用のため、弁護士、司法書士などの専門職によるバックアップ支援体制を構築します。

令和3年度予算(案)

財政課 電話番号079-443-9010

1.一般会計 409億1,456万円

歳入

 市税全体では前年度当初に比べて2億8,700万円の減収が見込まれ、収入全体の見通しは引き続き厳しい状況です。財源不足については、3億2,061万円を財政調整基金からの繰り入れによって補っています。

  • 市税 市民税や固定資産税など
  • 市債 道路や学校などを整備するために借り入れるお金
  • 国庫・県支出金 特定の事業の一部として国や県から支出されるお金
  • 地方消費税交付金 県からの交付金で、地方消費税の税収を財源とするもの
  • 地方交付税 自治体間の財政的な不均衡を調整するため、国から支出されるお金
  • その他 使用料及び手数料、財産収入、分担金・負担金などのお金
歳入詳細
  • 歳入 409億1,456万円
  • 市税 161億4,600万円 39.5パーセント
  • 市債 90億9,140万円 22.2パーセント
  • 国庫・県支出金 83億9,760万円 20.5パーセント
  • 地方消費税交付金 20億 300万円 4.9パーセント
  • 地方交付税 17億4,000万円 4.3パーセント
  • 諸収入 10億 41万円 2.5パーセント
  • 繰入金 9億6,216万円 2.4パーセント
  • その他 15億7,399万円 3.7パーセント

歳出

 総額では、前年度に比べ16.1パーセントの増となります。

 大規模事業として、昨年に引き続き松村川排水機場整備事業、新庁舎建設事業などを実施します。

  • 民生費 高齢者や障がい者、子どものための福祉の費用
  • 総務費 財産管理や企画・税務事務などの費用
  • 土木・都市計画費 道路や公園などの整備の費用
  • 衛生費 ごみ、し尿処理や保健衛生などの費用
  • 公債費 国や金融機関から借り入れたお金の返済
  • 教育費 小・中学校、幼稚園、生涯学習などの費用
  • 消防費 消防活動や防災対策などの費用
  • その他 商工費、労働費、議会費、農林水産業費など
歳出詳細
  • 歳出409億1,456万円
  • 民生費 148億 57万円 36.2パーセント
  • 総務費 70億2,214万円17.2パーセント
  • 土木・都市計画費 67億2,023万円 16.4パーセント
  • 衛生費 44億9,747万円 11.0パーセント
  • 公債費 30億9,245万円 7.5パーセント
  • 教育費 21億2,387万円 5.2パーセント
  • 消防費 12億4,647万円 3.0パーセント
  • その他 14億1,136万円 3.5パーセント

2.特別会計 263億6,267万円

  • 国民健康保険事業 92億1,630万円
  • 後期高齢者医療事業 13億3,981万円
  • 介護保険事業 77億2,110万円
  • 広域ごみ処理事業 80億8,546万円

3.企業会計 147億8,637万円

  • 水道事業 23億4,984万円
  • 工業用水道事業 3億5,668万円
  • 下水道事業 67億1,927万円
  • 病院事業 53億6,058万円

令和3年度から第5次総合計画が始まります

企画課 電話番号079-443-9007

 総合計画は、高砂市のあるべき姿と進むべき方向の指針です。

 4月から、令和3年度からの10年間を計画期間とする「第5次総合計画」が始まります。この計画は、皆さんが願う「高砂市の未来」を考え、未来の視点から施策や取組を考えました。

 第5次総合計画の策定に当たって、総合政策審議会、意見交換会、市民満足度調査、パブリックコメントなどで市政に対する意見をいただき、計画に反映しました。また、第5次総合計画には、市内の小・中学生から募集した絵画や作文を掲載しています。絵画にはたくさんの笑顔が描かれ、作文にはたくさんの思いやりが詰まっています。

「暮らしイキイキ 未来ワクワク笑顔と思いやり育むまち 高砂」をテーマに、第5次総合計画がスタートします!

SDGsに共に取り組む人たちを支援します

企画課 電話番号079-443-9007

 SDGsは、2015年に国連サミットで可決された国際社会共通の目標で、「持続可能な開発目標」と訳されます。

 「誰一人取り残さない」という基本理念のもと、17のゴール(目標)を設定し、すべての国、すべての人が実現に向けて協力し、役割を果たそうとするものです。

 高砂市では、第5次総合計画を策定する際に、「共に」をテーマに設定しました。

 これから、高砂市は市民の皆さんと共に、新しい価値をつくることにチャレンジします。コロナ禍を共に乗り越え、ウィズコロナ、アフターコロナの新しい日常にワクワク、チャレンジしましょう。

SDGsグッズをご活用ください!

 SDGsに関するグッズを高砂市がオリジナルで作成しました。学校や園、企業、自治会、サークル活動などのイベントや学習、会議などにご活用ください。

「私のSDGs宣言」パンフレット、SDGsシール

 SDGsの17のゴールのうち、主なゴールを紹介しているパンフレットと、各ゴールのシールです。SDGsの理解の一歩としてご活用ください。

SDGsサイコロオブジェ

 各ゴールを記載した木製のサイコロオブジェです。SDGsに関する話し合いなどの際にご活用ください。

SDGsフラッグ

 17のゴールを印刷したフラッグです。協力を呼び掛けたいとき、SDGsを意識した活動のアピールなどにご活用ください。

令和3年度 主な事業

基本目標1

育み、認め合い、元気に生きるまち【共生】

 すべての人が希望を持ちながら笑顔で健やかに育ち、すべての人がそれぞれの個性を認め合い、思いやり、健康に元気に生きていく地域をつくります。

  • 子育て支援センター建設事業 131万円
  • 不妊・不育治療費助成事業 600万円
  • 女性活躍推進事業 64万円
  • 成年後見制度利用促進事業 104万円
  • 地域福祉計画策定事業 467万円
  • 生活支援体制整備事業 960万円
  • 福祉医療事業 858万円
  • 一次救急医療定点化整備事業 982万円
  • 市民病院での検診事業 2,016万円
  • がん患者アピアランスサポート事業 57万円
  • 新型コロナウイルスワクチン接種事業 5億3,466万円

基本目標2

地域の魅力を共に創る、活力あるまち【共創】

 行ってみたいワクワクする魅力ある場所に行くことができ、活力あるイキイキとした日常を安心して暮らせる、住みたいまちを共に考え、つくります。

  • 用途地域見直し事業 465万円
  • 高齢者移動支援事業 349万円
  • コミュニティバス路線再編事業 1,216万円
  • 山電高砂駅南周辺整備事業 37万円
  • 環境基本計画策定事業 478万円
  • 地球温暖化対策推進事業 250万円
  • 広域ごみ処理施設建設事業 73億3,141万円
  • 交通安全対策事業 248万円
  • 地域安全対策事業(見守りカメラ設置事業) 28万円
  • 土地改良施設運営管理事業(ため池治水活用拡大促進事業) 91万円
  • 河川改良事業(松村川排水機場整備事業) 26億1,089万円
  • 住宅・建築物安全ストック形成事業 100万円
  • 消防分団車庫詰所改築事業 60万円
  • 防災対策事業(ハザードマップ等作成) 96万円

基本目標3

楽しく、つながり合い、活躍するまち【共感】

 誰かを思いやり、つながりを大切に、誰もが楽しく笑顔でイキイキと活躍し、未来にワクワク、夢を感じるまちをつくります。

  • 集会施設整備費補助事業 1,446万円
  • 地域交流センター建設事業 1,019万円
  • ふるさと創生組織構築・推進事業 1,000万円
  • 文化振興事業(文化芸術推進基本計画策定事業) 130万円
  • 東京2020パラリンピック聖火フェスティバル事業 13万円
  • 史跡整備事業 411万円

基本目標4

もっと行政が寄り添うまち【共治・共有】

 市民の共有する財産でもある市役所職員や施設が、高砂市の将来像の実現に向けて、もっと効果的に機能するよう、取り組みます。

  • 政策アドバイザー設置事業 138万円
  • 公共施設等総合管理事業 35万円
    (公共施設マネジメント推進委員会、公共施設等整備基金積立事業)
  • 公共施設等総合管理事業(包括管理業務委託) 4,543万円
  • 新庁舎建設事業 33億5,221万円
  • 伊保・曽根準幹線道路等整備事業 9,998万円
  • 連続立体交差推進事業 4,345万円
  • 公園整備事業 2,634万円
  • 明姫幹線南A地区他送配水管整備事業 4,100万円
  • 明姫幹線南A地区汚水管整備事業 1,900万円
  • 米田水源地更新事業 7,000万円
  • 議会映像配信事業 802万円
  • シティプロモーション事業 52万円
  • RPAソフトウェア導入事業 314万円
  • 防災対策事業(防災行政無線デジタル化整備) 3億1,395万円
  • 市民満足度調査委託 74万円

コミュニティバス「じょうとんバス」特集 地域でまもり育てるじょうとんバスをめざして!

都市政策課 電話番号079-443-9033

じょうとんバスの歴史

 高砂市のコミュニティバス「じょうとんバス」は、高砂の象徴である「尉姥(じょうとうば)」の持つ「夫婦和合・長寿・縁結び」から、人と人が触れ合うコミュニケーションの場をつくることができるよう名付けられました。

 市内を走る路線バスが次々に休止され、自ら交通手段を持たない人の移動手段がなくなる中、「市民生活における身近なバス交通の利便性の向上を図る」ことを目的に、平成13年7月に3台で運行を開始しました。

 その後、平成25年4月にはノンステップバスの導入を行うとともに、バスの台数を3台から4台に増やしました。そして、平成28年2月からは、更なる利便性の向上を行うため車両を5台に増やし、現在の5路線で運行しています。

身近な移動手段として市民生活をささえる!

 地域の誰もが利用でき、皆さんの日常生活に欠かせない大切な移動手段として運行している「じょうとんバス」。平成13年7月の運行開始から今年で20周年を迎えます。

 皆さんにとってより身近な移動手段となるよう、10月から新ルート・新ダイヤでの運行を行います。

 今月号から「じょうとんバス」にスポットを当て、改めてその必要性を確認するため、再編状況や新たな取り組みなどをお伝えしていきます。

移動手段を担うじょうとんバスの利用状況

じょうとんバスの利用者

 じょうとんバスは、年間で約13万人に利用されています。利用者は高齢者や通勤者が中心で、主に通院や買い物、通勤通学などに利用されています。

 しかし、人口減少や自家用自動車の普及により、じょうとんバスを取り巻く状況が厳しくなっています。また、便数が少ない、利用したい時間にバスがないなど、じょうとんバスの利用者は伸び悩んでいます。

じょうとんバスの運行負担金

 じょうとんバスの運行経費は、年間で約7,000万円かかっています。一方、収入は、「運賃収入」のほか「広告料収入」や国などの「補助金」があり、合計で約1,900万円となります。運行にかかった経費から収入を差し引いた不足部分の約5,100万円を高砂市が負担することとなります。

 近年は、利用者数が横ばいで伸び悩む中、じょうとんバスの老朽化に伴い修繕費が増加するなど、負担金が年々増加傾向にあります。

 この状況を少しでも改善するため、運行再編を進めました。

みんなでまもり育てよう!

「地域でまもり育てる」を合言葉に!

 現在は、じょうとんバスを必要としていない人でも、将来必要とする日が来るかもしれません。じょうとんバスを安定して運行していくためには、皆さんの利用が欠かせません。

 一度、利用してみましょう!

 今後も公共交通として、最良の移動サービスとなるように、便利で効率的な運行をめざします。

次回からは、再編内容をお伝えしていきます。

令和3年度市税等納期カレンダー

 市税などの納付は、安全・便利・確実な口座振替をご利用ください。

 市民税・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料は、コンビニエンスストアやスマホアプリで納められます。

納付に使用できるアプリは、市ホームページや広報たかさごでお知らせします。

市税などの問合先

市民税・県民税、軽自動車税の賦課など

課税課市民税係 電話番号079-443-9015

固定資産税・都市計画税の賦課など

課税課資産税係 電話番号079-443-9016

市税の納付など

債権管理課 電話番号079-443-9017 電話番号079-443-9018

国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険料の賦課・収納など

賦課収納課 電話番号079-443-9072

国民健康保険の加入・脱退など

国保年金課国保給付係 電話番号079-443-9020

後期高齢者医療保険の加入・脱退など

国保年金課医療係 電話番号079-443-9021

軽自動車税(全1期)

5月31日(1期)

市民税・県民税(全4期)

  • 6月30日(1期)
  • 8月31日(2期)
  • 11月1日(3期)
  • 1月31日(4期)

固定資産税・都市計画税(全4期)

  • 5月31日(1期)
  • 8月2日(2期)
  • 12月27日(3期)
  • 2月28日(4期)

国民健康保険料(全9期)

  • 8月2日(1期)
  • 8月31日(2期)
  • 9月30日(3期)
  • 11月1日(4期)
  • 11月30日(5期)
  • 12月27日(6期)
  • 1月31日(7期)
  • 2月28日(8期)
  • 3月31日(9期)

後期高齢者医療保険料(全9期)

  • 8月2日(1期)
  • 8月31日(2期)
  • 9月30日(3期)
  • 11月1日(4期)
  • 11月30日(5期)
  • 12月27日(6期)
  • 1月31日(7期)
  • 2月28日(8期)
  • 3月31日(9期)

介護保険料(全9期)

  • 8月2日(1期)
  • 8月31日(2期)
  • 9月30日(3期)
  • 11月1日(4期)
  • 11月30日(5期)
  • 12月27日(6期)
  • 1月31日(7期)
  • 2月28日(8期)
  • 3月31日(9期)

令和3年度固定資産課税台帳などの縦覧・閲覧

課税課 電話番号079-443-9016

とき

4月1日(木曜)から5月31日(月曜) 8時30分から17時15分

土曜日・日曜日、祝日を除く。

ところ

課税課(本庁舎1階(7)番・(8)番窓口)

申請に必要なもの

  • 本人確認できるもの
    (運転免許証、マイナンバーカード、納税通知書など)
  • 委任状(代理人のみ)

代理人とは納税者本人、同世帯家族、納税管理人、共有者以外の人

法人の場合は、委任状と社員証が必要

縦覧帳簿の縦覧

 納税者が、他の土地や家屋の価格と比較して、自己の土地や家屋に関する評価が適正かどうかを判断できるようにするため、次の項目を確認できます。

項目

土地価格等縦覧帳簿

土地の所在、地番、地目、地積、価格

家屋価格等縦覧帳簿

家屋の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格

固定資産課税台帳の閲覧

 納税義務者が固定資産課税台帳(名寄帳)で自己の固定資産の記載された部分を確認できます。

令和3年度まちづくり出前講座

シティプロモーション室 電話番号079-443-9001

皆さんの市政に関する知りたい・聞きたい・学びたい内容を職員が出向きわかりやすく説明します。

とき

10時から21時の間の2時間以内

祝日、年末年始を除く。

対象

市内在住または在勤・在学の10人以上で構成する団体

会場の手配、使用料、当日の進行は申し込み団体で行ってください。

講師料

無料

しめ切り

講座希望日の20日前

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、シティプロモーション室まで

申込書は、シティプロモーション室にあります。市ホームページからでも取り出せます。

講座一覧

  1. 高砂市の防災対策
  2. 防犯対策
  3. ハザードマップを活用して「マイ避難カード」を作成しよう NEW
  4. 高砂市総合計画
  5. マイナンバー制度
  6. 高砂市公式スマートフォンアプリ「たかさごナビ」
  7. 高砂市の観光
  8. 高砂市の公共施設の現状と今後
  9. 公民連携(PPP)ってなに?
  10. 統計調査のしくみと役割
  11. 知りたい!新庁舎建設
  12. 知ってください住民税
  13. 資産税の基礎知識
  14. 高砂市の財政
  15. 高砂市の入札・契約制度
  16. 消費生活講座
  17. 地縁による団体認可
  18. 国民年金制度
  19. 国民健康保険制度
  20. 後期高齢者医療制度
  21. 福祉医療制度
  22. 介護保険制度
  23. 国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険の保険料 NEW
  24. 健康づくり
  25. 健康と食生活
  26. ニュースポーツ体験講座
  27. 児童虐待かなと思ったら
  28. 高砂市の保育
  29. 発達障がいの理解
  30. 民生委員・児童委員
  31. 生活困窮者自立支援制度
  32. 高砂市地域福祉計画
  33. 高齢者の福祉サービス
  34. 人権
  35. 障がい者の福祉サービス
  36. ワンポイント手話 NEW
  37. ストップ!地球温暖化
  38. ごみ処理広域化
  39. 高砂市のごみ処理状況
  40. 高齢者の交通安全~道路横断時の危険予測~
  41. 交通安全教室
  42. 自転車を安全に乗るために
  43. 子どもの命を守るために親子で安全教室
  44. 保護者のための交通安全教室~子どもを自転車に乗せるとき~
  45. 保護者のための交通安全教室~子どもを車に乗せるとき~
  46. 知ってる?まちづくりのルールって
  47. 地域で守り育てる!じょうとんバス
  48. それ、空き家ですよ!~損しない空き家のために~
  49. 住まいの地震対策
  50. 下水道のしくみと財政
  51. 高砂市の水道
  52. 高砂市の治水対策
  53. 市議会のしくみと役割
  54. 教育委員会って?
  55. 青少年の健全育成
  56. 高砂市の文化財
  57. 学校給食の紹介
  58. 公民館に来ませんか?
  59. “松陽学園”で楽しもう! NEW
  60. 選挙のしくみ
  61. 「監査制度」講座
  62. 農業委員会の役割

令和3年度市民病院講師派遣

市民病院医事課 電話番号079-442-3981

皆さんの病気予防に関する知りたい・聞きたい・学びたい内容を市民病院職員が出向きわかりやすく説明します。

対象

市民

講師料

無料

申込方法など詳しくは、市民病院医事課までお問い合わせください。

講座一覧

  1. 糖尿病合併症を防ぐための生活習慣
  2. 高齢者と足トラブル~自分の足で歩くために~
  3. 慢性腎臓病と高血圧の関係
  4. 脳卒中予防(高血圧など)
  5. 肺炎予防は口腔ケアから!
  6. 認知症について
  7. 胃カメラで早期発見!(ピロリ菌etc.のお話)
  8. がんとの上手な付き合い方
  9. 家庭における感染予防対策について
  10. 感染症対策(インフルエンザ・ノロウイルスなど)について
  11. 介護のポイント(床ずれ予防・紙おむつの選び方)
  12. 尿もれを予防しよう(骨盤底筋体操)
  13. 年齢に合わせたスキンケア(老化予防)
  14. 健康体操(膝痛・腰痛予防など)
  15. 骨粗鬆症について
  16. ストレスと上手に付き合う工夫~心の健康を保つために~

お忘れなく!飼い犬の登録・狂犬病予防注射

環境政策課 電話番号079-443-9029

 犬の飼い主は、飼い犬に狂犬病予防注射を毎年受けさせることが狂犬病予防法で義務付けられています。生後91日以上の犬には、動物病院で必ず注射を受けさせてください。

犬の登録

犬の登録をしていない人へ

 犬の登録をしてから注射を受けさせてください。登録は、動物病院、環境政策課でできます。

犬の登録事項変更のお願い

 市外で犬を登録していて転入した人、市外で登録している犬を譲り受けた人は、登録事項を変更してから注射を受けさせてください。

登録事項を変更する人は、転入前の市区町村の鑑札を持参してください。高砂市の鑑札と無料で交換します。

令和3年度狂犬病予防集合注射は中止します

 令和3年度の狂犬病予防集合注射は中止となりました。予防注射は、かかりつけの動物病院などで受けさせてください。

 ご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。

かかりつけ医などでの狂犬病予防注射

 犬の登録者には、3月中旬にお知らせはがきを送付しています。

 かかりつけ医、または最寄りの動物病院にお知らせはがきを持参し、注射を受けさせてください。(診療時間や注射料金は、各動物病院へお問い合わせください。)

 病院から発行された「狂犬病予防注射済証」を環境政策課まで持参し、「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。(手数料550円が必要です。)

高砂市事務委託動物病院であれば、「狂犬病予防注射済票」の交付を病院で受けることができます。

高砂市事務委託動物病院一覧

市内
  • ひろ動物病院 電話番号079-447-5580
  • グラン動物病院 電話番号079-446-5544
  • 原動物病院 電話番号079-431-7834
  • サン・ペットクリニック 電話番号079-443-8888
加古川市
  • はとの里動物病院 電話番号079-454-3231
  • ミュウどうぶつ病院 電話番号079-430-0633
  • 池沢動物病院 電話番号079-423-9939
  • 東加古川ペットクリニック 電話番号079-439-6234
  • グリーンピース動物病院 電話番号079-421-6644
  • 加古川動物病院 電話番号079-433-0523
  • ポチ&タマ総合動物病院 電話番号079-431-7377
  • ブリス動物病院 電話番号079-422-2103
  • かなざわ動物病院 電話番号079-452-5600
  • 山野動物病院 電話番号079-420-2022
  • ひっぽ動物病院 電話番号079-421-4040
  • バークレー動物医療センター 電話番号079-422-2289
播磨町
  • ゆう動物病院 電話番号079-078-949-3020
  • たなか動物病院 電話番号079-078-943-5917
姫路市
  • つばきの動物病院 電話番号079-079-254-5512
  • ちば動物病院 電話番号079-079-245-9886
  • 別所どうぶつ病院 電話番号079-079-229-2251
明石市
  • 堂本動物病院 電話番号079-078-936-6641
  • なかむら動物病院 電話番号079-078-948-2707

犬・猫のことで困ったときは

 次のような場合は、各問合先に連絡してください。

動物愛護センター三木支所

  • 野犬の捕獲・収容
  • 飼い犬・猫に関すること
  • 道路などでの犬・猫の負傷

環境政策課または動物病院

  • 狂犬病予防注射・登録

環境政策課または斎場

  • 飼い犬の死亡

斎場

  • 飼い猫の死亡

飼い犬・飼い猫が迷子になってしまったときは

 環境政策課または高砂警察署、動物愛護センター三木支所に連絡してください。

問い合わせ先

環境政策課

電話番号079-443-9029

動物愛護センター三木支所

電話番号079-0794-84-3050

高砂警察署

電話番号079-442-0110

斎場

電話番号079-443-0093

令和3年度各公民館登録グループ学習分野紹介

 祝日を除く、毎月第1・3日曜日(9時から17時)も開館しています。現在、市内8公民館で158グループが登録し、活動しています。活動に参加したい人、新たにグループを登録したい人は、各公民館までお問い合わせください。

高砂公民館 電話番号079-443-5439

  • 歌謡
  • 郷土歴史研究
  • 憲法の学習
  • コーラス
  • 詩吟
  • 太極拳
  • 大正琴
  • 卓球
  • ヨガ

荒井公民館 電話番号079-442-0490

  • 英会話
  • 歌謡
  • ギター
  • 健康体操
  • 剣舞・詩舞
  • 詩吟
  • 将棋
  • 書道
  • 3B体操
  • 太極拳
  • 大正琴
  • 卓球
  • 俳句
  • 腹話術
  • フラダンス
  • 民舞
  • 民謡
  • 謡曲
  • 洋裁

中央公民館兼伊保公民館 電話番号079-447-2247

  • 囲碁
  • 英会話
  • 絵画
  • 歌謡
  • 郷土史研究
  • 健康体操
  • 健康麻雀
  • コーラス
  • 詩吟
  • 社交ダンス
  • 写真
  • 書道
  • 3B体操
  • 太極拳
  • 大正琴
  • 卓球
  • 津軽三味線
  • 陶芸
  • 民舞
  • 木彫
  • 謡曲
  • 洋裁
  • ヨガ
  • 料理

中筋公民館 電話番号079-448-4821

  • 絵手紙
  • オカリナ・リコーダー
  • 健康音楽体操
  • 三線
  • ジャズポン
  • スポーツ吹矢
  • 3B体操
  • 銭太鼓
  • 太極拳
  • 卓球
  • 童謡・唱歌
  • フラダンス
  • 洋裁

曽根公民館 電話番号079-448-4798

  • 英会話
  • 歌謡
  • 着物の着付け
  • 健康体操
  • 太極拳
  • 卓球
  • ちぎり絵
  • 民舞
  • ヨガ

米田公民館 電話番号079-432-6784

  • 生花
  • 囲碁
  • 歌謡
  • 書道
  • 水彩画
  • 3B体操
  • 太極拳
  • 卓球
  • 陶芸
  • はがき絵
  • パッチワーク
  • ペン習字・小筆字
  • 民舞
  • 民謡
  • 洋裁
  • 料理

阿弥陀公民館 電話番号079-448-4642

  • 生花
  • 囲碁
  • 絵画
  • 歌謡
  • ギター
  • コーラス
  • 三絃
  • 詩吟
  • 将棋
  • 書道
  • 新舞踊
  • 3B体操
  • 太極拳
  • 陶芸
  • フラダンス
  • 民舞
  • ヨガ

北浜公民館 電話番号079-254-5212

  • 囲碁
  • 絵手紙
  • 歌謡
  • 空手
  • コーラス
  • 3B体操
  • 詩吟
  • 社交ダンス
  • 新舞踊
  • 銭太鼓・和太鼓
  • 大正琴
  • 卓球
  • フラダンス
  • 民謡
  • ヨガ
  • 料理実習

子育て支援室からのお知らせ のびのびすこやか

「すこやかグループ」令和3年度前期募集

子育て支援センター 電話番号079-442-2242

 子育て仲間をつくってみんなで楽しく遊びませんか。

とき

5月11日(火曜)から9月10日(金曜)の火曜日・金曜日(月2・3回)

定員

各10組

申込多数の場合は抽選

申込期間

4月5日(月曜)から9日(金曜)

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、子育て支援センターまで

申込書は、子育て支援センター、北部子育て支援センター、子育て支援室、各公民館にあります。

Aグループ

とき

金曜日 10時から11時

ところ

阿弥陀公民館

対象

8カ月から1歳6カ月の子どもと保護者

Bグループ

とき

火曜日 10時から11時

ところ

北部子育て支援センター

対象

1歳7カ月から就園前の子どもと保護者

子育て支援センターの催し

申込方法

電話で子育て支援センター 電話番号079-442-2242まで

つどいの広場4月の親子遊び

とき

月曜日・火曜日・木曜日 10時から11時

ところ

子育て支援センター

対象

就園前の子どもと保護者

定員

各6組

内容
月曜日
  • 12日 親子で運動
  • 19日 ボールで遊ぼう
  • 26日 リズムで遊ぼう
火曜日
  • 6日 フープで遊ぼう
  • 13日 赤ちゃんわらべうた
  • 20日 2歳からの集い
  • 27日 子育てホットタイム
木曜日
  • 8日 集まれ!1歳児
  • 22日 お話大好き

地域DEつどい~いっしょにあそぼ・みんなであそぼ~

 子育て支援センター・北部子育て支援センターの「つどいの広場」をあなたの地域で開催します。

  • 内容 傘袋で遊ぼう
  • 定員 6組
  • 持ち物 お茶
  • 申込期間 4月8日(木曜)から12日(月曜)
阿弥陀公民館
  • とき 4月15日(木曜) 10時から11時
  • 対象 中筋・阿弥陀地区の就園前の子どもと保護者
中央公民館兼伊保公民館
  • とき 4月23日(金曜) 10時から11時
  • 対象 伊保地区の就園前の子どもと保護者

赤ちゃんの日

10時30分と14時30分に親子遊びを行います。

  • とき 4月7日(水曜) 10時から11時、14時から15時
  • ところ ユーアイ帆っとセンター
  • 対象 おおむね1歳3カ月までの子どもと保護者
  • 定員 各6組
  • 申込期間 4月3日(土曜)から5日(月曜)

4月生まれの誕生会

  • とき 4月21日(水曜) 10時から11時
  • ところ ユーアイ帆っとセンター
  • 対象 4月生まれの就園前の子どもと保護者
  • 定員 6組
  • 持ち物 お茶
  • 申込日 4月12日(月曜)・13日(火曜)

北部子育て支援センターの催し

申込方法

電話で北部子育て支援センター 電話番号079-433-8866まで

つどいの広場4月の親子遊び

  • とき 水曜日・金曜日 10時から11時
  • ところ 北部子育て支援センター
  • 対象 就園前の子どもと保護者
  • 定員 各6組
  • 内容
    • 水曜日
      • 7日 リズムで遊ぼう
      • 14日 集まれ!1歳児
      • 21日 ボールで遊ぼう
      • 28日 2歳からの集い
    • 金曜日
      • 9日 サーキットで遊ぼう
      • 16日 パフリングで遊ぼう
      • 23日 赤ちゃんわらべうた
      • 30日 エプロンシアターを楽しもう

4月のおはなしルーム

  • 読み聞かせ 15日(木曜) 10時から11時
  • おはなし会 19日(月曜) 10時から11時

定員 各6組

わくわくパーク

  • とき 4月26日(月曜) 10時から11時
  • ところ 北部子育て支援センター
  • 内容 運動遊び
  • 対象 就園前の子どもと保護者
  • 定員 6組
  • 持ち物 お茶
  • 申込期間 4月19日(月曜)から21日(水曜)

児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額

子育て支援課 電話番号079-443-9024

 4月からの児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額は、全国消費者物価指数に変動がなかったため改定されません。

児童扶養手当

  • 全部支給 43,160円
  • 一部支給 43,150円から10,180円
第2子加算
  • 全部支給 10,190円
  • 一部支給 10,180円から5,100円
第3子以降加算
  • 全部支給 6,110円
  • 一部支給 6,100円から3,060円
児童扶養手当とは

 18歳未満の児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日まで)を養育している次の人などに支給されるものです。

  • 離婚などにより父または母と生計が同一でない児童を養育している
  • 父または母が死亡した児童を養育している
  • 父または母が重度障がいの状態である児童を養育している

所得制限があります。

特別児童扶養手当

  • 一級 52,500円
  • 二級 34,970円
特別児童扶養手当とは

 20歳未満で身体または精神に障がいのある児童を養育している人に支給されるものです。

所得制限があります。

子育て支援室の相談窓口

相談名 ひとり親家庭相談

内容

仕事や資格、生活のさまざまな悩みごとの相談

とき

月曜日から金曜日 9時から17時

夜間相談(要予約) 17時から19時

ところ

西庁舎2階 子育て支援課

問い合わせ先

子育て支援課 電話番号079-443-9024

相談名 こどもホットライン

内容

家庭環境や子育ての相談

とき

月曜日から金曜日 9時から17時

ところ

西庁舎2階 子育て支援課

問い合わせ先

子育て支援課 電話番号079-442-2260

相談名 子育て相談

内容

臨床心理士による個別相談

とき

4月12日(月曜)・26日(月曜) 13時から15時30分 要予約(定員3人)

ところ

西庁舎2階 子育て支援課

問い合わせ先

子育て支援課 電話番号079-442-2260

相談名 保育施設利用者支援相談

内容

保育施設利用に関する相談や一時預かりなどの情報提供

とき

月曜日から金曜日 9時から12時、13時から17時

ところ

西庁舎2階 幼児保育課

問い合わせ先

幼児保育課 電話番号079-443-9025

児童虐待防止24時間ホットライン(中央こども家庭センター内)

電話番号078-921-9119

美化センターからのお知らせ

ペットボトルの「ボトルtoボトルリサイクル」を開始します!

計画管理課 電話番号079-448-5260

 東播磨2市2町(高砂市、加古川市、稲美町、播磨町)は、循環型社会形成をめざし、サントリー食品インターナショナル株式会社との協定により、使用済みペットボトルを新たなペットボトルへ再生する「ボトルtoボトルリサイクル事業」を4月1日(木曜)から開始します。

「ボトルtoボトルリサイクル」とは

 家庭で分別され、市で回収した使用済みペットボトルをすべて新たなペットボトルに再生する事業です。ペットボトルを資源として繰り返し使用することができるようになります。

 これまで、分別・回収されたペットボトルのほとんどは、ペットボトル以外(食品トレーやフリースなど)に再生されていました。この場合、リサイクルを重ねるたびに品質が劣化するため、最終的には焼却処分されていました。

 「ボトルtoボトルリサイクル」では、使用済みペットボトルをすべてペットボトルに再生し、サントリー高砂工場の製品として使用します。この事業により、東播磨地域で資源循環型社会の構築やSDGs(持続可能な開発目標)の推進に貢献することをめざしています。

「ボトルtoボトルリサイクル」には皆さんの協力が必要です

 分別の際に、ラベル、キャップなどのペットボトル以外の不純物が混入すると、リサイクルの妨げになります。引き続き、ペットボトルの正しい分別・排出にご協力をお願いします。

ペットボトルの分別・排出方法

  1. キャップとラベルは必ず取ってください。
  2. ボトルの中身を軽く水洗いしてください。
  3. ボトルをつぶしてください。
  4. ペットボトルの収集日に収集専用かごに出してください。

4月1日より資源物の持ち去り行為を禁止します

計画管理課 電話番号079-448-5260

 近年、市内のごみステーションに分別して排出された紙類・布類、空きかん、金属類、自転車、使用済小型電子機器類などの資源物が、第三者により無断で持ち去られる事例が発生しています。また、持ち去り行為者による車の危険運転や積み込み時の騒音、ごみの散乱などにより、多くの市民が不安を感じています。

 市では、資源物のリサイクルと適正な処理を進めるため、「高砂市廃棄物の処理及び清掃に関する条例」を改正し、令和3年4月1日より資源物の持ち去り行為を禁止します。

持ち去り禁止の資源物

紙類・布類、空きかん、金属類、自転車、使用済小型電子機器類など

持ち去り行為への対応

市職員によるパトロール

早朝の定期パトロールや市民からの情報提供による監視パトロールを実施

持ち去り行為者への注意・指導

持ち去り行為者を発見した場合は注意・指導を行う

  • 初犯 記録簿に登録
  • 再犯 警告書の交付
氏名などの公表

警告書を受けた後、再度持ち去り行為を行う悪質な違反者に対し、氏名などの公表を行う

持ち去り行為を見かけたら

 思わぬトラブルに巻き込まれる危険があるため、持ち去り行為を見かけたら無理に制止せず、計画管理課まで次の情報提供をお願いします。

  • 持ち去り行為を発見した日時と場所
  • 持ち去った資源の種類
  • 車で持ち去ろうとしている場合は車種、車のナンバー
  • 自転車などで持ち去ろうとしている場合は、人物の特徴など

持ち去り行為の防止にご協力をお願いします

 ごみステーションに、持ち去り禁止の看板を設置します。

 持ち去り行為を防止するため、資源物は収集日の当日、朝8時までに出してください。

浄化槽設置費補助金

業務施設課 電話番号079-447-1157

 令和3年度の受け付けを開始します。

受付期間

4月1日(木曜)から12月28日(火曜)

対象区域

下水道法第4条第1項の規定により策定された事業計画に定められた予定処理区域以外の区域

助成対象

専用住宅または延べ床面積の2分の1以上の住居部分を有する併用住宅

補助金の額(1基あたり上限額)

  • 5人槽 332,000円
  • 6から7人槽 414,000円
  • 8人槽以上 548,000円

詳しくは、業務施設課までお問い合わせください。

スポーツを始めませんか

新年度の始まりに、新しいことにチャレンジしてみませんか?

令和3年度少年少女サッカー教室

高砂市サッカー協会 電話番号079-448-9432

とき

5月15日(土曜)以降の第1・3土曜日 13時から15時

ところ

生石体育センター

しめ切り

4月24日(土曜)

申込方法

電話で高砂市サッカー協会まで

  • 申込多数の場合は抽選
  • 参加費は保険料を含む。

少年少女コース

対象

小学生

定員

25人

参加費

年額5,000円

親子コース

対象

小学生と保護者

定員

5組

参加費

年額6,500円

高砂市スポーツ少年団団員募集

文化スポーツ課 電話番号079-443-9136

 高砂市スポーツ少年団では、約350人の団員がそれぞれの種目で活躍しています。

 入団方法や活動内容など詳しくは、高砂市スポーツ少年団ホームページをご覧いただくか、電話で代表者までお問い合わせください。

キッズクラブ、野球、サッカー、空手道は、小学生対象

野外活動ほか

団体名 高砂市スポーツ少年団リーダー会
  • 代表者 河野 琴音
  • 電話番号 079-446-3717
団体名 キッズクラブ(陸上教室・野外活動ほか)
  • 代表者 池田 政隆
  • 電話番号 080-1507-7585

野球

団体名 島野球スポーツ少年団
  • 代表者 藤原 正博
  • 電話番号 079-431-1534
団体名 米田野球スポーツ少年団
  • 代表者 北村 美佐雄
  • 電話番号 079-431-1385
団体名 曽根青龍スポーツ少年団
  • 代表者 村井 学
  • 電話番号 079-448-6282
団体名 阿弥陀東野球スポーツ少年団
  • 代表者 荒木 慎二
  • 電話番号 079-090-5641-8977
団体名 伊保セブンJBCスポーツ少年団
  • 代表者 北村 仁志
  • 電話番号 079-090-3050-5435
団体名 中筋少年野球スポーツ少年団
  • 代表者 高尾 昌和
  • 電話番号 079-090-4769-7211
団体名 小松原野球スポーツ少年団
  • 代表者 西山 清利
  • 電話番号 079-443-3366
団体名 荒井少年野球スポーツ少年団
  • 代表者 福田 博吉
  • 電話番号 079-443-6444
団体名 キッズ野球スポーツ少年団
  • 代表者 池田 政隆
  • 電話番号 080-1507-7585
団体名 TAKASHO DRAGONS
  • 代表者 中川 康奉
  • 電話番号 079-443-3830
団体名 曽根Phoenixスポーツ少年団
  • 代表者 寺岡 信彦
  • 電話番号 090-8576-3956
団体名 北脇野球部スポーツ少年団
  • 代表者 藤本 正弘
  • 電話番号 090-5166-0787
団体名 荒井ビッキーズスポーツ少年団
  • 代表者 中西 淳
  • 電話番号 090-3283-4752
団体名 松陽ジュニアスポーツ少年団
  • 代表者 加古 陽一
  • 電話番号 080-4241-4083

サッカー

団体名 高砂FC’72Jrスポーツ少年団
  • 代表者 赤星 光男
  • 電話番号 079-448-9432

空手道

団体名 浩然会高砂空手道スポーツ少年団
  • 代表者 大内 浩行
  • 電話番号 090-1070-1366
団体名 兵庫県糸東会高砂支部スポーツ少年団
  • 代表者 藤井 勝利
  • 電話番号 079-47-1811

少林寺拳法

団体名 高砂市少林寺拳法スポーツ少年団
  • 代表者 後藤 町子
  • 電話番号 079-252-1412

令和3年度スポーツ教室参加者募集

総合体育館 電話番号079-432-9090

しめ切り

4月10日(土曜)

申込方法

往復はがき(1人1枚1教室)の往信用に教室名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、性別、電話番号を、返信用に返信先を記入の上、総合体育館(郵便番号676-0807 米田町島526)まで

  • 申込多数の場合は、市内在住または在勤の人を優先します。市外在住で市内在勤の人は、市内の勤務先を記入してください。
  • 天候などにより受講回数を変更することがあります。

前期一般コース(5月から10月の全15回) 参加費 5,000円

教室名 硬式テニス1
  • とき 土曜日 10時30分から12時30分
  • ところ 総合運動公園テニスコート
  • 対象 16歳以上
  • 定員 60人
教室名 硬式テニス2
  • とき 水曜日 10時30分から12時30分
  • ところ 総合運動公園テニスコート
  • 対象 16歳以上
  • 定員 60人
教室名 バドミントン
  • とき 土曜日 15時15分から16時45分
  • ところ 生石体育センター
  • 対象 16歳以上
  • 定員 50人
教室名 トレーニング1
  • とき 火曜日 19時15分から20時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 40人
教室名 トレーニング2
  • とき 火曜日 15時15分から16時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 30人
教室名 卓球
  • とき 水曜日 19時15分から20時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上 定員 40人
教室名 スーパードライブ
  • とき 金曜日 9時15分から10時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上 定員 60人
教室名 レディースKARATE
  • とき 金曜日 11時から12時30分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 15人
教室名 いきいき健康1
  • とき 水曜日 9時15分から10時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 55歳以上
  • 定員 60人
教室名 いきいき健康2
  • とき 金曜日 9時15分から10時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 55歳以上
  • 定員 60人
教室名 いきいき健康3
  • とき 火曜日 9時15分から10時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 55歳以上
  • 定員 60人
教室名 すこやか健康体操
  • とき 木曜日 13時20分から14時30分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 60歳以上
  • 定員 60人
教室名 さわやかストレッチ
  • とき 火曜日 11時から12時
  • ところ 総合体育館
  • 対象 70歳以上
  • 定員 35人

短期1期コース(5月から7月の全10回) 参加費 5,000円

教室名 そう快(運動習慣支援)
  • とき 火曜日 9時50分から10時50分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 35人
教室名 リラクゼーションヨガ
  • とき 火曜日 13時から14時
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 40人
教室名 美姿勢ヨガ
  • とき 水曜日 11時10分から12時10分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 40人
教室名 健康フラダンス
  • とき 水曜日 11時15分から12時15分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上の女性
  • 定員 20人
教室名 モーニング・ヨガ
  • とき 木曜日 9時から10時
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上 定員 50人
教室名 フィットネスエアロビクス
  • とき 木曜日 15時から16時
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上の女性 定員 30人
教室名 はつらつフィットネス
  • とき 木曜日 19時45分から20時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 35人
教室名 リフレッシュ・ヨガ
  • とき 金曜日 15時から16時
  • ところ 総合体育館
  • 対象 16歳以上
  • 定員 40人

小学生コース(1年間の全24回) 参加費3,200円

教室名 柔道
  • とき 土曜日 9時15分から10時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 小学生
  • 定員 40人
教室名 少林寺拳法
  • とき 土曜日 9時15分から10時45分
  • ところ 総合体育館
  • 対象 小学生
  • 定員 20人

小学生コース(1年間の全30回) 参加費 4,000円

教室名 相撲
  • とき 土曜日 8時30分から11時
  • ところ 相撲場
  • 対象 小学生・中学生
  • 定員 10人
教室名 陸上
  • とき 土曜日 10時から11時30分
  • ところ 陸上競技場ほか
  • 対象 小学3年生以上
  • 定員 70人
教室名 バレーボール
  • とき土曜日 11時15分から12時45分
  • ところ 生石体育センター
  • 対象 小学3年生以上
  • 定員 20人

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(広報広聴)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9001

お問い合わせはこちら