2021(令和3)年12月号 情報けいじばんほか

更新日:2021年11月25日

目次

年金      健康   福祉   安全安心   学ぶ   スポーツ   催し   募集   お知らせ

 

年末年始の業務案内

 

11月のスナップ

 

12月の健診相談救急医

 

 

年金

国民年金保険料の免除・納付猶予期間がある人へ

国保年金課国民年金係 電話443-9022

加古川年金事務所 電話427-4740

国民年金で保険料を免除された期間は、受給資格期間に入りますが、老齢基礎年金の年金額は次の通り計算されます。

〈免除〉〈年金額〉

全額免除の場合、年金額は2分の1

4分の3免除の場合、年金額は8分の5

半額免除の場合、年金額は4分の3

4分の1免除の場合、年金額は8分の7

ただし、平成21年3月以前に免除された期間は次の通りです。

〈免除〉〈年金額〉

全額免除の場合、年金額は3分の1

4分の3免除の場合、年金額は2分の1

半額免除の場合、年金額は3分の2

4分の1免除の場合、年金額は6分の5

※ 学生納付特例期間・納付猶予期間は、受給資格期間に入りますが年金額には反映されない「カラ期間」です。

追納できます

10年以内であれば、さかのぼって保険料を納め(追納)、老齢基礎年金額を増額できます。追納を希望する人は、国保年金課国民年金係または加古川年金事務所で申請してください。

納め忘れの人に

日本年金機構では、国民年金保険料の納め忘れの人に、電話・文書により納付や免除の申請を案内しています。

問い合わせ先 株式会社バックスグループ 電話0800-808-7000

予約相談

年金事務所や年金相談センターで、請求の手続きや受給している年金などの相談ができます。

予約先 予約受付専用電話 電話0570-05-4890

 

令和3年度に追納する場合の追納保険料額

免除された年度 平成23年度

追納保険料額

全額免除 15,350円

4分の3免除 11,510円

半額免除 7,680円

4分の1免除 3,830円

 

免除された年度 平成24年度

追納保険料額

全額免除 15,200円

4分の3免除 11,400円

半額免除 7,600円

4分の1免除 3,800円

 

免除された年度 平成25年度

追納保険料額

全額免除 15,180円

4分の3免除 11,380円

半額免除 7,590円

4分の1免除 3,790円

 

免除された年度 平成26年度

追納保険料額

全額免除 15,330円

4分の3免除 11,500円

半額免除 7,660円

4分の1免除 3,830円

 

免除された年度 平成27年度

追納保険料額

全額免除 15,650円

4分の3免除 11,740円

半額免除 7,820円

4分の1免除 3,920円

 

免除された年度 平成28年度

追納保険料額

全額免除 16,310円

4分の3免除 12,230円

半額免除 8,150円

4分の1免除 4,070円

 

免除された年度 平成29年度

追納保険料額

全額免除 16,520円

4分の3免除 12,390円

半額免除 8,260円

4分の1免除 4,130円

 

免除された年度 平成30年度

追納保険料額

全額免除 16,360円

4分の3免除 12,260円

半額免除 8,180円

4分の1免除 4,080円

 

免除された年度 平成31年度

追納保険料額

全額免除 16,410円

4分の3免除 12,310円

半額免除 8,200円

4分の1免除 4,100円

 

免除された年度 令和2年度

追納保険料額

全額免除 16,540円

4分の3免除 12,400円

半額免除 8,270円

4分の1免除 4,130円

 

※ 平成30年度以前の追納額には加算額が上乗せされています。

 

家屋を取り壊した・取り壊す予定がある人へ

課税課 電話443-9016

登記のある家屋を取り壊した場合は、法務局で建物滅失登記を行ってください。登記申請が遅れる場合や未登記の家屋を取り壊した・取り壊す予定の場合は、土地の税額が変わることがあるので、12月28日(火曜)までに課税課までご連絡ください。

 

健康

体成分測定会

総合体育館 電話432-9090

機械を使って体脂肪や筋肉量などを測定します。体の状態を知り、健康や体づくりに役立てませんか。

とき 12月8日(水曜) 10時から20時

ところ 総合体育館

※ 申込不要

 

色素レーザー治療を開始しました

市民病院 電話442-3981

色素レーザーは、血管病変の治療に使われており、現在は標準治療となっています。次のような症状で悩んでいる場合は、気軽にご相談ください。

対象疾患

◇乳児血管腫(いちご状血管腫)

未熟な毛細血管の増殖隆起病変で、生後1から2週から増大し、1歳頃に最大となります。その後退縮していきますが、大きいものでは退縮まで時間がかかり、痕が残ることも整容面で問題となります。

◇毛細血管奇形(単純性血管腫、赤あざ)

真皮の毛細血管の奇形や拡張などの異常で膨隆を伴わない赤あざです。成長とともに厚く、色調が濃くなります。早期のレーザー照射(生後数カ月より)を行うことが必要となります。

◇毛細血管拡張症(赤ら顔)

毛細血管がさまざまな原因で拡張し、皮ふ表面が赤く見えます。重度の場合は整容面で問題となり、色素レーザー治療が有効です。

保険診療外の治療

◇ケロイド・肥厚性瘢痕(手術後の傷)

◇ニキビ痕

◇老人性血管腫(赤ほくろ)

美容医療

肌の若返り(小じわ、シミ、くすみ)にも効果があるとされています。

 

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

健やかな毎日をすごすための料理教室

健康を考えた簡単で美味しい調理実習

とき 令和4年1月19日(水曜) 9時30分から12時

ところ 北浜公民館

テーマ 免疫力アップの食事

講師 高砂いずみ会

定員 9人

※ 4人以下の場合は中止

参加費 700円

持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具

しめ切り 令和4年1月12日(水曜)

申込方法 電話で健康増進課まで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込めます。

 

食育料理教室「もぐもぐの会」

とき 令和4年1月25日(火曜) 9時30分から12時

ところ 文化保健センター

内容 離乳食(5から8カ月児)の調理実習

対象 市内在住で、離乳食が始まる・始まっている子どもの保護者

定員 8人

一時保育 8人

※ 無料、要予約

※ ミルク、オムツなどを持参してください。

参加費 400円

持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

しめ切り 令和4年1月17日(月曜)

申込方法 電話で子育て世代包括支援センターまで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込めます。

※ 市ホームページでも、離乳食づくりの動画を配信しています(ID2177)。

 

年末年始の食生活について

健康増進課 電話443-3936

年末年始は、クリスマスやお正月などのイベントでごちそうを食べる機会が多く、食べきれなかったものを捨ててしまう「食品ロス」も増えがちな時期です。食品ロスを増やさないための工夫をし、年末年始を過ごしましょう。

 

日本の食品ロス

日本では、年間約600万トンの食品ロスが発生しています。これは、毎日10トントラック約1770台分の食品を捨てている計算になります。

(農林水産省 平成30年度推計値)

 

食品ロスを減らすためのポイント

1.冷蔵庫や食品庫にある食材をチェックする

食品の賞味・消費期限を確認することで、食材を余らせるなどの無駄を省くことができます。

2.食品に記載されている保存方法で保存する

誤った方法で保存すると、食品の劣化が早くなることがあります。正しい保存方法で食品をおいしく食べきりましょう。

3.残っている食材から使う

新しく買ってきたものから使ってしまうと、残っている食材が傷んでしまう可能性があります。

4.作りすぎてしまった料理は、リメイクやアレンジレシピで食べきる

食材が余った時は、アレンジレシピなどを検索してみましょう。

 

作ってみよう! 正月にあまりがちな筑前煮で筑前煮の混ぜ込み寿司

【材料(2人分)】

筑前煮適量、ごはん200グラム、卵2個、塩少々、油少々、きぬさや2枚、いりごま少々

【A】酢小さじ2、砂糖少々、塩少々

 

【作り方】

1.筑前煮を細かく刻む

2.卵に塩を加え、よくかき混ぜ、フライパンにうすく油をひいて炒り卵を作る

3.きぬさやはさっと湯がき、千切りにする

4.ご飯に【A】と刻んだ筑前煮を加え、さっくりと混ぜる

5. 4.を器に盛り付け、炒り卵ときぬさやといりごまを載せる

 

作り方の動画を市ホームページで配信しています。ぜひご覧ください(ID3281)。

 

福祉

戸別ごみ収集「ふれあい収集」

業務施設課 電話448-5220

ごみステーションに自らごみを出すことが困難な高齢者や障がい者を対象に、戸別に収集を行う「ふれあい収集」を実施しています。

対象 市内の住所に一人で居住し、次のいずれかの要件を満たす人

◇65歳以上で、介護保険のホームヘルプサービスの利用者(要介護2以上)

◇障害福祉サービスのホームヘルプサービスの利用者(障害支援区分3以上)

※ 家族や近所など周囲の協力を得られる人を除く。

申込方法 申請書に必要事項を記入の上、直接または郵送で美化センター(郵便番号676-0074 梅井6-1-1)まで

※ 申請書は美化センター、各市民サービスコーナ
ー・市民コーナー、障がい福祉課にあります。市ホームページからでも取り出せます(ID2680)。

※ 代理人による申請も可

※ 書類審査後、訪問して現況の確認を行います。

 

安全安心

年末の交通事故防止運動12月1日から10日

土木総務課 電話443-9040

高砂警察署 電話442-0110

やさしさと笑顔で走る兵庫の道

年末は、忘年会などで飲酒機会の増加や師走特有の慌ただしさから、気の緩みやいら立ちが起きやすく、交通事故の多発が懸念されます。

後を絶たない飲酒運転に歯止めをかけ、子どもや高齢者を交通事故から守る取り組みを強化するとともに、日没時間の早まりで多発する交通事故の防止を中心に取り組みます。

 

「お試し」のつもりが「定期購入」に!

消費生活センター 電話443-9078

事例

動画投稿サイトを見て、「初回500円」の健康食品をお試しのつもりで申し込んだ。しばらくして2回目の商品が届き、定期購入契約であったと初めて知った。定期購入契約だとはわからなかったので、解約をしようと電話をかけたがつながらなかった。2回目以降の商品を受け取りたくないし、代金も支払いたくない。

 

問題点

通販サイトでは、通常価格より低価格で商品が購入できることを強調して表示しているものがあります。低価格で購入するためには、定期購入が条件の場合が多く、2回目を受け取らず解約するには、初回価格と通常価格の差額を請求する業者もあります。

そのような通販サイトには、次のような契約内容を認識しづらい特徴が見られます。

◇強調表示に比べて契約内容の字が小さい、近くに表示されていないため、目立たない。

◇何度スクロールしても同じような広告が繰り返し表示され、ページの最後に契約内容が記載された利用規約などへのリンクがある。

◇強調表示のすぐ下に「今すぐ注文」などのボタンがあり、ボタンをクリックすると注文入力画面が表示されるため、契約内容を見落としてしまう。

 

アドバイス

◇定期購入が条件になっていないかなど契約内容を確認しましょう。

◇解約や返品ができるかなど、利用規約をよく確認しましょう。

◇画面に表示されている契約内容を、印刷やスクリ
ーンショット(画面保存)などで記録しておきまし
ょう。

※ 通信販売にはクーリング・オフ制度はありません。販売事業者が定める返品に関する特約がある場合には、これに従うことになります。

※ 不安に思った場合は、消費生活センターへ相談しましょう

 

消費者ホットライン(188)

消費者ホットライン188(局番なし)は、お住まいの地域の消費生活相談窓口を案内し、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いするものです。全国どこからでも3桁の電話番号で消費者ホットラインへつながります(土曜日・日曜日、祝日など近くの消費生活相談窓口が開所していない場合には、国民生活センターにつながります)。

消費者トラブルで困ったときは、「一人で悩まず、まずは相談!」消費者ホットライン188(局番なし)をご利用ください。

 

権利擁護講演会

地域包括支援センター 電話443-3723

知ろう!防ごう!高齢者の消費者被害

最新の消費者被害の手口や対処法について講演会を行います。

とき 令和4年1月21日(金曜) 13時30分から15時

ところ ユーアイ帆っとセンター

講師 高砂警察署生活安全課、東播磨消費者センター

定員 40人

参加費 無料

申込方法 電話で地域包括支援センターまで

 

北朝鮮人権侵害問題啓発週間12月10日から16日

人権推進課 電話443-9060

高砂警察署 電話442-0110

拉致問題は一刻も早く解決しなければならない人権侵害問題です。この機会に、拉致問題への関心と認識を深めましょう。

兵庫県警察では、北朝鮮による「拉致被害者」「拉致の可能性を排除できない行方不明者」に関する情報提供を求めています。兵庫県警察ホームページに事案の概要や顔写真などを記載していますのでご覧ください。

 

学ぶ

市民教養講座

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

ところ 中央公民館兼伊保公民館

対象 市内在住・在勤の20歳以上の人

定員 各50人

受講料 無料

申込方法 電話で中央公民館兼伊保公民館まで

 

ハザードマップを活用して「マイ避難カード」を作成しよう

とき 12月8日(水曜) 14時から15時30分

講 師 高砂市危機管理室職員

しめ切り 12月6日(月曜)

 

良い人間関係を築く話し方1

とき 12月16日(木曜) 10時から11時30分

講師 河本 栄味子氏(トータルマナー研究所所長)

しめ切り 12月14日(火曜)

 

健康寿命を延ばす体にやさしい食生活

とき 12月22日(水曜) 14時から15時30分

講師 松原 緋紗子氏(兵庫県健康生きがいづくり協議会)

しめ切り 12月20日(月曜)

 

神姫バスアプリPassRu(パスルー)操作説明会

都市政策課 電話451-6799

じょうとんバスの1日乗車券や定期券が購入できるスマートフォンアプリ「PassRu(パスルー)」の操作説明会を実施します。

とき 12月18日(土曜) 10時から14時

ところ イオン高砂1階セントラルコート

持ち物 スマートフォン

※ アプリの事前ダウンロードは不要です。

 

スマートフォン講習会

日本データ通信協会デジタル活用支援センター 電話03-5974-0129

総務省の補助事業「デジタル活用支援推進事業」の一環として、スマートフォン講習会を実施します。スマートフォンの基本操作、オンラインによるマイナンバーカードの申請方法やマイナポータルの利用方法などを学びます。

参加には予約が必要です。事前に各申込先にお問い合わせください。

受講料 無料

※ 商品やサービスを販売することはありません。

実施場所・申込先

◇ドコモショップ加古川店 加古川市加古川町寺家町653 電話0120-306-136

◇auショップ高砂明姫 百合丘138-1 電話0800-700-1707

◇ソフトバンク宝殿 米田町島78-2 電話434-1122

◇ソフトバンク高砂 中島1-1-34 電話444-0555

※ 詳しくは、デジタル活用支援推進事業専用ポータルサイトをご覧ください。

 

知って得する助成金活用セミナー

高砂商工会議所 電話443-0500

社会保険労務士を講師に迎え、使いやすい助成金を厳選して紹介します。

とき 12月7日(火曜) 14時から16時

ところ 高砂商工会議所

講師 田村 博氏(特定社会保険労務士)

対象 雇用保険加入事業所

定員 30人

参加費 無料

しめ切り 12月6日(月曜)

申込方法 電話で商工会議所まで

 

働く力を身につけるサポステしごと塾!

あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677

賢く手に職をつけよう!職業訓練校紹介セミナー

ポリテクセンター加古川、神戸高等技術専門学院、ものづくり大学校から講師を招き、各学校の特色・学べる内容・取得できる資格・就職先などを具体的に紹介します。

また、応募から訓練開始までの流れや給付金制度などの説明も行います。

とき 12月14日(火曜) 10時から12時

ところ 生石研修センター

講師 藤村 和代氏(あかし若者サポートステーションキャリアコンサルタント)

申込方法 電話であかし若者サポートステーションまで

 

スポーツ

スポーツ教室(短期3.期)

総合体育館 電話432-9090

とき 令和4年1月から3月(全10回)

ところ 総合体育館

参加費 5,000円

しめ切り 12月10日(金曜)消印有効

申込方法 往復はがき(1人1枚1教室)の往信用に教室名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を、返信用に返信先を記入の上、総合体育館(郵便番号676-0807 米田町島526)まで

※ 複数申し込み可

 

教室名 そう快(運動習慣支援)

とき 火曜日 9時50分から10時50分

対象 16歳以上

定員 35人

 

教室名 リラクゼーションヨガ

とき 火曜日 13時から14時

対象 16歳以上

定員 40人

 

教室名 美姿勢ヨガ

とき 水曜日 11時10分から12時10分

対象 16歳以上

定員 40人

 

教室名 健康フラダンス

とき 水曜日 11時15分から12時15分

対象 16歳以上の女性

定員 20人

 

教室名 モーニング・ヨガ

とき 木曜日 9時から10時

対象 16歳以上

定員 50人

 

教室名 フィットネスエアロビクス

とき 木曜日 15時から16時

対象 16歳以上の女性

定員 30人

 

教室名 はつらつフィットネス

とき 木曜日 19時45分から20時45分

対象 16歳以上

定員 35人

 

教室名 リフレッシュ・ヨガ

とき 金曜日 15時から16時

対象 16歳以上

定員 40人

 

ASハリマアルビオンサッカー教室

向島多目的球場 電話442-2722

これからサッカーを始めようとする、または競技経験の浅い子どもを対象とした、「ASハリマアルビオン」の選手たちによるサッカー教室です。

とき 令和4年1月18日(火曜)から3月22日(火曜)の火曜日(全10回)

◇幼児の部 15時30分から16時30分

◇小学校低学年の部 16時45分から17時45分

ところ 向島多目的球場

対象

◇幼児の部 4歳から6歳

◇小学校低学年の部 小学1から3年生

定員 各20人

※ 申込多数の場合は抽選

参加費 1人16,500円

申込期間 12月1日(水曜)から24日(金曜)必着

申込方法 はがきに教室名、住所、氏名、学校名・学年、性別、電話番号、保護者氏名、サッカー経験の有無(経験者は経験年数)を記入の上、向島多目的球場(郵便番号676-0031 高砂町向島町1474-16)まで

※ 兄弟姉妹の場合は、1枚のはがきに3人分まで記入できます。

※ 申込受付後、参加通知を郵送します。

※ 詳しくは、向島多目的球場ホームページをご覧ください。

 

テニス教室(初心者・初級)

向島多目的球場 電話442-2722

テニスの基本的な打ち方やラリーの仕方など、試合を楽しむための基礎を学ぶ教室です。

とき 令和4年1月7日(金曜)から3月18日(金曜)の金曜日(全10回) 10時30分から12時30分

ところ 向島多目的球場

対象 18歳以上でテニスを始めて1年未満の人

定員 15人

※ 申込多数の場合は抽選

参加費 10,000円

しめ切り 12月24日(金曜)

申込方法 電話またははがきに教室名、住所、氏名、性別、電話番号を記入の上、向島多目的球場(郵便番号676-0031 高砂町向島町1474-16)まで

※ 申込受付後、参加通知を郵送します。

※ 詳しくは、向島多目的球場ホームページをご覧ください。

 

ファミリーバドミントン大会

文化スポーツ課 電話443-9136

とき 令和4年1月15日(土曜) 9時30分から(受付9時から)

ところ 総合体育館

種目 小学生の部、一般の部(ファミリーの部含む)

対象 市内在住・在勤の人で構成されたチーム

定員 30チーム

参加費 1人300円

持ち物 体育館シューズ、運動のできる服装

※ 用具は主催者で用意します。

しめ切り 12月24日(金曜)必着

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、文化スポーツ課まで

※ 申込書は、文化スポーツ課、総合体育館にあります。

 

催し

JOBフェアin播磨2021

加古川公共職業安定所 電話421-8638

東播磨・北播磨地域の中小企業と若年求職者、就職未内定学生とのマッチングを目的とした就職面接会を開催します。加古川・西脇公共職業安定所管内の事業所25社が参加します。

とき 12月21日(火曜) 13時30分から16時(受付13時から)

ところ 加古川プラザホテル

対象 おおむね45歳未満の求職者(令和4年3月卒業予定の大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生、おおむね3年以内の既卒者含む。)

 

12月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日 12月6日(月曜)、12月29日(水曜)から令和4年1月4日(火曜)
年末年始の本の貸し出し

12月15日(水曜)から28日(火曜)の期間は、貸出冊数と貸出期間を変更します。

貸出冊数 1人20冊まで

貸出期間 4週間以内

 

行事・イベント

※ 申込不要・無料

◇えほんのじかん

とき 12月4日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5人

※ 参加は子どものみ

◇おはなし会

とき 12月11日(土曜)・18日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

定員 5人

※ 参加は子どものみ

◇えほんとおはなしの会

とき 12月15日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙

定員 10組

※ 親子で参加できます。

◇親と子で楽しむわらべ唄

とき 12月23日(木曜) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

定員 5組

※ 親子で参加できます。

◇えほんのもり

とき 毎週火曜日 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

※ 親子で参加できます。

 

クリスマス飾りを作ろう!

親子で飾りを作り、図書館のツリーに飾ります。

とき 12月5日(日曜) 14時から15時30分

対象 子どもと保護者

定員 10組

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

子育て講演会

親子で子育てに関するお話を聞きます。

とき 12月10日(金曜) 10時30分から11時30分

講師 北部子育て支援センター職員

対象 子どもと保護者

定員 15組

申込期間 11月26日(金曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

手作り年賀状教室

パステルクレヨンや貼り絵などを使って年賀状を作ります。

とき 12月12日(日曜) 13時30分から15時30分

対象 小学生と保護者

定員 10組

申込期間 11月25日(木曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

クリスマス会

とき 12月19日(日曜) 10時から

内容 クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせ

対象 子どもと保護者

定員 10組

申込期間 12月8日(水曜) 10時から

申込方法 直接図書館まで

 

新春おはなし会

とき 令和4年1月5日(水曜) 10時30分から

内容 絵本の読み聞かせと正月遊び

対象 子どもと保護者

定員 15組

申込期間 12月16日(木曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

親子科学実験教室「静電気はすごい!」

とき 令和4年1月9日(日曜) 10時30分から12時

講師 関口 芳弘氏(環境省減容化施設電気主任技術者)

対象 5歳以上の子どもと保護者

定員 10組

申込期間 12月22日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

成人式

シティプロモーション室 電話441-9904

感染症対策として、会場を2カ所に分けて開催します。また、式典の様子をインターネットで配信します。

高砂市に住民票がある対象者には、12月中旬に案内はがきを郵送します。

詳しくは、案内はがきまたは市ホームページをご覧ください(ID5929)。

とき 令和4年1月10日(祝日) 11時から11時30分(受付10時30分から)

ところ 文化会館じょうとんばホール、文化保健センターぼっくりんホール

対象 平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれの人

※ 市外に転出している人も参加できます(連絡は不要ですが、成人式入場券が必要です)。

 

新成人撮影会

生涯学習課文化財係 電話448-8255

新成人のお祝いの記念に、江戸時代の屋敷で撮影を行いませんか。建物内・庭園などを開放するので、自由に写真撮影ができます。

とき 令和4年1月10日(祝日) 13時30分から、14時30分から

※ 各1時間程度

ところ 旧入江家住宅

対象 新成人

定員 各5組

申込期間 12月6日(月曜)から17日(金曜)

申込方法 電話で生涯学習課文化財係まで

 

ガールスカウトふれあい体験集会

ガールスカウト兵庫県第71団 電話ファックス448-4830

とき 12月19日(日曜) 10時から12時(受付9時45分から)

ところ 中央公民館兼伊保公民館

内容 ガールスカウト体験(防災お菓子リュック作り)

対象 5歳から高校3年生

※ 中学生以下は保護者の同伴が必要

参加費 800円

持ち物 筆記用具、お茶

申込方法 電話またはファックスでガールスカウト兵庫県第71団まで

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-5439

とき・ところ

◇12月9日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇12月22日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、工作など

申込方法 電話で各公民館まで

 

家族DEクリスマス

中筋公民館 電話448-4821

みんなでクリスマス料理を作ります。

とき 12月11日(土曜) 10時から12時

対象 子どもと保護者

定員 5組

参加費 1人500円

持ち物 エプロン、三角巾、マスク

申込期間 12月1日(水曜)から

申込方法 電話で中筋公民館まで

 

国際交流クリスマスサロン

国際交流協会 電話443-9132

外国の人と簡単な英語でゲームやお話しをします。

とき 12月14日(火曜) 19時から20時30分

ところ 市役所第2上下水道庁舎

定員 20人

参加費 無料

※ 非会員は別途、協会年会費1,000円が必要

しめ切り 12月7日(火曜)

申込方法 電話で国際交流協会まで

 

松の子本舗17

県立松陽高等学校 電話447-4021

今年も松陽高等学校商業科3年生がさまざまな商品を販売します。

とき 12月11日(土曜)・12日(日曜) 11時から15時

ところ 県立松陽高等学校

内容 農業高校産の野菜、和菓子、洋菓子、ラムネ、梅干し、かきたねキッチン、地域の缶詰など

 

ブラザーズ5アコースティックライブ振替公演

文化会館 電話442-4831

詳しくは、文化会館までお問い合わせください。

とき 12月11日(土曜) 16時30分から(開場16時)

ところ 文化会館じょうとんばホール

料金

◇友の会・高砂市シルバー会員 6,500円

◇一般 6,800円

 

古民家コンサート

Antique house of arts大崎 電話090-9217-5109

とき 12月12日(日曜) 11時から、14時から ※ 開場は各30分前

ところ 大崎家住宅

テーマ ピアノと語りで紡ぐ民話の世界

作曲・語り 吉田 美香氏

ピアノ 加藤 あや子氏

定員 各30人

参加費

◇大人 2,000円

◇小学生以下 1,500円

申込方法 電話でAntique house of arts大崎まで

 

高砂来て民家まつり

高砂地区まちづくり協議会 電話090-3946-3187

とき 12月12日(日曜) 10時から15時

ところ 花井家住宅

内容 歴史サロン展示、レコード喫茶、焼き芋・野菜・弁当の販売、歴史スタンプラリー

※ 申込不要

 

労働文化講演会

生石研修センター 電話447-4110

とき 令和4年1月29日(土曜) 14時30分から16時

ところ 生石研修センター

テーマ ウィズコロナ(アフターコロナ)、日本経済とあなたの暮らしはどう変わるか

講師 中野 雅至氏(神戸学院大学教授)

定員 150人

参加費 無料

しめ切り 12月22日(水曜)必着

申込方法 往復はがきの往信用に代表者の住所、氏名、電話番号、同伴者の氏名を、返信用に返信先を記入の上、生石研修センター(郵便番号676-0823 阿弥陀町生石61-2)まで

※ はがき1枚につき3人まで

※ 申込多数の場合は抽選

 

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

花と緑の教室

ところ 多目的研修室

定員 各20人

受講料 2,000円

申込期間 12月3日(金曜)から9日(木曜) 8時30分から17時

申込方法 電話でみどりの相談所まで

※ 参加者本人のみ申込可

※ 12月11日(土曜)と12月18日(土曜)の教室は、重複申込不可

●お正月用松竹梅の寄せ植え

とき 12月11日(土曜) 10時から12時

持ち物 手袋、剪定用はさみ、小さい移植ごて、持ち帰り用袋

●お正月用洋風の寄せ植え

とき 12月18日(土曜) 10時から12時

持ち物 手袋、剪定用はさみ、小さい移植ごて、持ち帰り用袋

 

募集

兵庫県立障害者高等技術専門学院生徒募集

県立障害者高等技術専門学院 電話078-927-3230 ファックス078-928-5512

募集期間 12月6日(月曜)から令和4年1月14日(金曜)

※ 申込方法など詳しくは、学院までお問い合わせください。

 

身体障がい者訓練

科目 ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科

定員 各科10人

 

知的障がい者訓練

科目 総合実務科

定員 15人

 

会計年度任用職員(事務補助)募集

人事課 電話443-9005

登録制度を設け、書類選考と面接を行い、随時任用します。

詳しくは、人事課までお問い合わせください。

勤務時間・報酬

◇週5日

1日実働7時間45分

日給7,305円

◇週4日

1日実働6時間

時給942円

※ 任用期間、出勤日数は配属部署により異なる場合があります。

※ 報酬の額は、給与改定により変わることがあります。

※ 社会保険などは法令の定めるところによる

休日休暇 土曜日・日曜日、祝日、有給休暇(任用期間などに応じて付与)

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、直接人事課まで

※ 申込書は人事課で配布しています。市ホームペ
ージからでも取り出せます(ID1494)。

 

職員用パソコン広告掲載の募集

ICT推進課 電話443-9009

約900台の市の職員用パソコンのログオン・ロック解除時に、画面上に15秒程度広告が表示されます。

掲載期間 令和4年1月から3月(1カ月単位)

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く。

募集枠 4枠

広告規格

◇カラーのJPEG形式

◇幅800かける高さ600ピクセル

◇250キロバイト以下

掲載料金(月額) 1枠2,000円

※ コロナ禍での個人事業主を含む企業を支援するため、令和4年4月掲載分まで掲載価格を2,000円とします(通常は5,000円)。

しめ切り 掲載を希望する月の前月の10日まで

申込方法 申込書、誓約書に必要事項を記入の上、広告データを添えて直接または郵送でICT推進課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 詳しくは、市ホームペ
ージをご覧ください(ID5191)。

 

地元企業合同就職面接&相談会参加企業募集

産業振興課 電話443-9030 ファックス443-0009 メールtact2930@city.takasago.lg.jp

市内事業所へ就職を希望する求職者を対象とした就職面接と相談会に参加する企業を募集します。

対象 高砂市に本社(事業所)を持ち、求人募集を行う企業

定員 20社程度

しめ切り 12月10日(金曜)

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたはメールで産業振興課まで

※ 申込書、募集要領は市ホームページから取り出せます(ID6353)。

※ 詳しくは、募集要領をご覧ください。

 

地元企業合同就職面接&相談会

とき 令和4年2月13日(日曜) 13時30分から16時(受付13時から15時30分)

ところ 生石研修センター

対象 おおむね55歳未満の一般求職者

参加費 無料

 

県立神戸高等技術専門学院生徒募集

県立神戸高等技術専門学院 電話078-794-6630

1年コース CAD/CAM加工、電気制御、印刷総合技術、インテリアリフォーム、総合ビジネス

6カ月コース 福祉調理

対象 就職のために知識・技術を身に付けたい人

※ 総合ビジネス、福祉調理コースは新規学卒者を除く。

授業料 無料

申込期間 12月8日(水曜)から令和4年1月20日(木曜)

※ 試験日、見学会など詳しくは、学院までお問い合わせください。

 

入札参加資格審査申請

契約管財課 電話443-9011

市が発注する「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」、「物品・その他」の入札参加資格審査申請を受け付けます。新たに登録を希望する場合は、申請書を提出してください。

対象業種・有効期間

◇建設工事 令和4年4月1日から令和5年3月31日

◇測量・建設コンサルタント等 令和4年4月1日から令和7年3月31日

◇物品・その他 令和4年4月1日から令和6年3月31日

※ 「測量・建設コンサルタント等」は基準年のため、すでに登録済みでも申請が必要です。

※ 「建設工事」、「物品・その他」ですでに登録済みの場合、申請の必要はありませんが、納税証明書の提出が必要です。

 

申請書交付

市ホームページから印刷してください(ID6354)。

とき 12月1日(水曜)から令和4年1月31日(月曜)

※ 契約管財課でも配布します(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く10時から12時、13時から16時)。

※ 郵送請求不可

※ 「測量・建設コンサルタント等」の入札参加資格者には、案内書を郵送します。

 

申請書受付

原則、郵送または宅配便で申請してください。詳しくは、市ホームページをご覧ください(ID6354)。

申込期間

◇郵送(簡易書留)または宅配便で送付する場合

令和4年1月4日(火曜)から24日(月曜)必着

◇契約管財課へ持参する場合(市内に本店または受任者がある業者に限る。)

令和4年1月4日(火曜)から31日(月曜) 10時から12時、13時から16時

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く

※ 窓口では受け取りのみで審査は行いません。

 

意見募集

人権推進課 電話443-9060 ファックス442-2229 メールtact2551@city.takasago.lg.jp

犯罪などの被害者やその家族・遺族は、日常生活が一変してしまいます。十分な支援を受けられずに孤立し、直接的な被害にとどまらず周囲の無理解や配慮に欠けた対応に苦しめられることも少なくありません。

このような被害状況から一日も早く平穏な生活を営むための支援を行うことを目的として「(仮称)高砂市犯罪被害者等支援条例(案)」を作成しました。この条例案への意見を募集します。

閲覧期間 12月8日(水曜)から令和4年1月6日(木曜)

※ 土曜日・日曜日、祝日を除く。

閲覧場所 人権推進課、情報公開コーナー、各市民サービスコーナー・市民コーナー

※ 市ホームページでも閲覧できます(ID6395)。

対象

◇市内在住・在勤・在学の人

◇市内に事務所または事業所を有する個人、法人、その他の団体

◇市税の納税義務を有する人

◇本件に係る事案に利害関係を有する人、団体

しめ切り 令和4年1月6日(木曜)

提出方法 案件名、住所、氏名、電話番号、意見を記入の上、直接または郵送、ファックス、メールで人権推進課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 様式自由

※ 意見への個別回答はしません。

 

市営松波住宅(中堅所得者向け)入居者募集

土木総務課 電話443-9040

入居時期 受付後3カ月程度

※ 申込書確認後、審査結果による

募集戸数 10戸(3DK)

家賃月額 58,000円から58,500円

※ 階数によって異なる。

入居資格 次の要件を満たす人

◇政令月収額が158,000円から487,000円

※ 政令月収額とは、入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除額などを差し引いた額を12カ月で割った額

◇同居しようとする親族がある

◇暴力団員でない

申込期間 随時

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて土木総務課まで

※ 申込書は土木総務課にあります。

 

お知らせ

がんばろう高砂市!“対象店舗で最大20パーセント”戻ってくるキャンペーン

paypayカスタマーサポート窓口 電話0120-990-634

産業振興課 電話443-9030

市内の対象店舗でスマートフォン決済サービス「paypay」を利用すると、決済金額の最大20パーセントのpaypayボーナスが付与されます!

キャンペーン期間 12月1日(水曜)から31日(金曜)

※ 1回の決済につき1,000円まで、1人につき上限5,000円

※ 詳しくは、市ホームページをご覧ください(ID6399)。

 

令和4年度小・中学校就学(入学)のお知らせ

学校教育課 電話443-9054

令和4年度に小・中学校に就学する児童・生徒の保護者に、令和4年1月中旬に就学通知書を郵送します。通知書が届かない場合は、学校教育課までお問い合わせください。

就学する学校は、住所に基づいて指定しています。特別な理由がある場合、許可基準により変更できることがあるので、事前に学校教育課までご相談ください。

※ 市立小・中学校指定校区外・区域外就学許可基準は、市ホームページをご覧ください(ID5329)。

 

高砂市ふるさと文化財登録

生涯学習課文化財係 電話448-8255

市ふるさと文化財に次の1件が登録されました。

文化財名 梅(うめ)の井(い)

種別 史跡

所在地 梅井4丁目 梅井緑地公園内

概要 菅原道真ゆかりの井戸で、梅井の地名発祥の由来となった。「不減不増の水」ともいわれ、清水が湧き出ていた。昭和56年に梅井沖へ移転されていたが、平成31年3月に地元、梅井の地へ里帰りした。

 

個人番号カードを受け取っていない人へ

市民窓口課マイナンバー担当 電話451-5072

個人番号カードを申請し、交付通知書が届いている人は、受け取りの予約をお願いします。そのほか、交付通知書を紛失した場合の相談にも応じます。

個人番号カードを申請して、受け取りがまだの人は、一度お問い合わせください。

 

ユーアイ帆っとセンター年末年始の休館日

ユーアイ帆っとセンター 電話441-8948

12月29日(水曜)から令和4年1月3日(月曜)は休館します。1月の初日申請は、4日(火曜)の9時から受け付けします。

 

作ってみようじょうとんバスペーパークラフト

都市政策課 電話451-6799

大人も楽しめる通常版と子どもでも簡単に作れる簡易版があります。

市ホームページから印刷して、ぜひ作ってみてください(ID6027)。

 

みんなで学ぶ!SDGs(エスディージーズ)

SDGsかける高砂市

SDGsグッズを貸し出ししています

企画課 電話443-9007 メールtact2110@city.takasago.lg.jp

市では、SDGsグッズの貸し出しを行っています。

SDGsを考えるときやSDGsに貢献する活動を行うときなど、ぜひご活用ください。

 

品目 「私のSDGs宣言」パンフレット・SDGsシール、SDGsフラッグ

対象 市内在住・在勤・在学の人

対象事業 市民活動、その他公益的活動

貸出料 無料

申込方法 直接または電話、メールで企画課まで

 

じょうとんバス1日無料体験券の配布

都市政策課 電話451-6799

じょうとんバスの利用促進策として、じょうとんバス1日無料体験券1枚(1枚300円分)を配布します。

この機会にぜひ、じょうとんバスをご利用ください。

※ 裏面の無料体験券の使い方をご覧ください。

じょうとんバス1日無料体験券

有効期限 令和3年12月28日まで

【本券利用にあたって】

・本券1枚で大人・子どもを問わず、1乗車1人限り有効

・車内で1日乗車券と交換してください

・有効期限を過ぎると無効になります

・紛失しても再発行できません

・コピーして使用することはできません

 

じょうとんバス1日無料体験券の使い方

1.切り取り線で体験券を切り取ってください。

2.体験券を持ってじょうとんバスに乗ってください。

3.降車時にバスの運転手に体験券を渡し、1日乗車券と交換してください。

 

青年の家閉館のお知らせ

青年の家 電話443-2155

生涯学習課 電話443-9056

青年の家は昭和57年4月に設置以降、青少年の健全育成のための社会教育施設として皆さんにご利用いただき、親しまれてきましたが、このたび、令和4年3月31日をもって閉館することとなりました。

令和4年3月31日までは通常通り営業を継続します。わずかな期間ではありますが、引き続き皆さんのご利用をお待ちしています。

長年にわたりご利用いただき、ありがとうございました。

 

税収確保重点月間

加古川県税事務所 電話421-9902

債権管理課 電話443-9018

県・市では、12月を「税の徴収強化月間」として、滞納処分の強化などさまざまな徴収対策に取り組みます。

納付できる資力があるにもかかわらず税を納めない人や悪質滞納者に対しては、厳正な滞納処分を行います。滞納処分を受けると、経済的な不利益を被るほか、社会的信頼を失うことになります。未納の市税がある人は至急納付してください。

 

自動車公害防止月間 大気汚染防止推進月間 地球温暖化防止月間

環境政策課 電話443-9029

11月から1月は「自動車公害防止月間」、12月は「大気汚染防止推進月間」、「地球温暖化防止月間」です。

自動車から排出される窒素酸化物などは、大気汚染の原因の一つになっており、特に冬季に濃度が上昇します。地球にやさしい生活へのご協力をお願いします。

◇暖房の設定温度は少し低めにする

◇自動車は、発進時は穏やかにアクセル、止まるときは早めのアクセルオフ、アイドリングストップを実施する

◇ボイラーの燃焼管理を適正に行う

 

労働力調査

兵庫県統計課 電話078-362-4127

総務省統計局では、12月から米田町米田の一部世帯を対象に、労働力調査を実施します。対象世帯には調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

総務省統計局 兵庫県

 

浄化槽設置費補助金

業務施設課 電話447-1157

本年度の申請受け付けは、12月28日(火曜)までです。

対象区域 下水道法第4条第1項の規定により策定された事業計画に定められた予定処理区域以外の区域

助成対象 専用住宅または延べ床面積の2分の1以上の住居部分を有する併用住宅

補助額(1基当たり上限額)

◇5人槽 332,000円

◇6・7人槽 414,000円

◇8人槽以上 548,000円

 

政治家の寄付は禁止されています

選挙管理委員会 電話443-9057

政治家が選挙区内の人に寄付をすることは、選挙の有無や名義に関わらず、特定の場合を除いて禁止されています。また、有権者が政治家に寄付を求めてもいけません。

禁止されている寄附の例

葬式の花輪、供花、病気見舞い、お中元、お歳暮、入学祝い、卒業祝い、祭りへの寄付や差し入れなど

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

【譲ります】

◇座敷テーブル(幅135センチメートルかける奥行90センチメートルかける高さ32センチメートル)

無料 伊保崎 匿名 電話090-3037-0631

◇植木鉢四角型(30センチメートルかける40センチメートル)・植木鉢(丸型)合わせて計10個、ステンレス製置き型郵便受け(幅37センチメートルかける奥行20センチメートルかける高さ35センチメートル)

無料 北浜町 匿名 電話090-5465-7731

◇ピアノ

無料 荒井町 匿名 電話443-1831 ※ 取りに来られる人

◇羽子板(ケース入り)

無料 荒井町 匿名 電話443-0155 ※ 取りに来られる人

◇パッチワーク小物・手提げ袋

価格は相談 伊保東 匿名 電話090-6063-0588

【譲ってください】

◇スチール棚(幅90センチメートルかける高さ180センチメートル)

価格は相談 曽根町 匿名 電話070-4132-7607

 

自治会加入のご案内

地域振興課 電話443-9006

自治会は、地域に居住する人々の集まりによる自治組織です。現在、高砂市には124の自治会があり、地域に暮らす人たちが日常生活に密着したさまざまな取り組みを通して、住みよいまちづくりの推進に努めています。住民が支え合い、良好な生活環境を築くことは、災害発生時などに強い味方となります。

 

自治会に加入するには

自治会役員、自治会長へご相談ください。連絡先が分からない場合は、地域振興課までお問い合わせください。

 

自治会の活動

◇きれいなまちづくり

地域の道路・公園などの清掃や集会施設などの美化活動

◇災害に強いまちづくり

防災訓練や防災施設の点検などの自主防災活動

◇楽しいまちづくり

夏祭り、秋祭りをはじめとしたさまざまなイベントの開催によるコミュニケーションの醸成

◇安全・安心なまちづくり

防犯パトロールや児童の登下校時の見守り活動、防犯灯の設置・維持管理など

◇やさしいまちづくり

安心して生活できるよう、一人暮らしの高齢者への訪問活動、会の催しなど

 

鼻の病気のお話

高砂市医師会 耳鼻咽喉科医 小野 倫嗣

鼻は、気道の始まりである上気道で、重要な働きをしています。鼻から入った空気は適度に加温・加湿され、鼻毛により雑菌・ウイルスなどの侵入を防ぎます。また、鼻粘膜に覆われている粘液で雑菌などのごみを絡め取り、鼻の外へ排出する働きがあるため、きれいな空気を体内に取り入れる事が可能になります。

また、鼻はにおいの感覚器としても重要な役割があります。鼻の天井にある嗅上皮(きゅうじょうひ)という部分の嗅細胞(きゅうさいぼう)によって匂いを感じとり、脳に情報が伝達されます。

そのほか、鼻には声の響き(共鳴)としての働きもあります。発声すると、鼻の周りにある骨に囲まれた空洞である副鼻腔(ふくびくう)で振動が複雑に反響するため、鼻づまりなどがあると声質が変化して、いわゆる「鼻声」になってしまいます。

このように、鼻には吸気の加温・加湿、防御、嗅覚器、共鳴としての働きがありますが、これらの機能を障害する病気として、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などがあります。

アレルギー性鼻炎は、いまや国民病の一つですが、中でもスギ花粉症は最も頻度が多い花粉症の一つです。鼻症状の悪化に伴い、QOL(生活の質)を低下させ、集中力の低下に伴う学業や仕事への支障や、いびきや口呼吸をするようになることから睡眠時無呼吸症候群との関連も示唆されています。一般的には薬物治療が主体ですが、他にレーザー治療や、近年ではアレルギーの原因物質であるスギ、ダニ抗原を少しずつ体内に取り入れ、アレルギー反応を弱めていく舌下免疫療法などが効果的です。

 

副鼻腔炎は、副鼻腔の粘膜が炎症を起こして、鼻汁や膿の貯留、粘膜腫脹によるポリープ形成などが起こります。症状が4週間以内に完治するものは急性副鼻腔炎、3カ月以上持続するものは慢性副鼻腔炎(俗にいう蓄膿症(ちくのうしょう)と診断されます。

慢性副鼻腔炎は症状が長引くため、マクロライド少量長期投与を行います。これは、マクロライド系という抗生物質を通常の半分の量で2から3カ月長期的に服薬していただきます。抗生物質は一般的に細菌感染治療に用いられますが、この治療は鼻粘膜の機能を改善させ、副鼻腔に貯留した膿を排泄させる効果などが期待できます。このような治療でも改善しない場合は、手術治療も考慮されます。

近年では、手術しても再発する症例が増え、好酸球性副鼻腔炎という難治性の副鼻腔炎が注目されています。通常の副鼻腔炎では、白血球の成分である好中球が炎症部位などで認められますが、好酸球性副鼻腔炎では、血中や鼻茸(はなたけ)(鼻の粘膜が炎症で垂れ下がったもの)中の好酸球の増加が認められます。既往にぜんそくの合併しているケースが多く認められます。難治性のため、国から難病指定されており、基準を満たせば助成が受けられます。

長らくアレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎で悩んでいる人は、ぜひ耳鼻咽喉科へご相談ください。

 

年末年始の業務案内

市役所

12月29日(水曜)から令和4年1月3日(月曜)は休業します。

日曜窓口サービス

令和4年1月2日(日曜)の日曜窓口サービスはありません。

 

市民病院

12月29日(水曜)から令和4年1月3日(月曜)の外来診療はありません。

 

じょうとんバス

12月29日(水曜)から令和4年1月3日(月曜)は運休します。

 

ごみ収集など

年末・年始はたくさんのごみが出ます。ごみ出しのマナー、ごみの分別にご協力をお願いします。

※ ごみの分別など詳しくは、「2021年度版家庭ごみの分け方・出し方」をご覧ください。

◇家庭ごみは、分別して収集日の朝8時までに出してください。

◇大掃除のごみなど、多量の片づけごみや引っ越しごみは、加古川市新クリーンセンターまたはリサイクルセンターに自己搬入するか、収集運搬許可業者に収集を依頼してください。

※ いずれも有料

◇少量の家庭ごみに限り、高砂市最終処分場に自己搬入することもできます。

※ 年末年始は、混雑が予想されます。

※ 年始は、火曜日・金曜日収集地区は1月4日(火曜)から、月曜日・木曜日収集地区は1月6日(木曜)から収集を開始します。

 

収集

燃えるごみ 月曜日・木曜日収集地区

12月28日(火曜) ×

12月29日(水曜) ×

12月30日(木曜) ○

令和4年1月4日(火曜) ×

令和4年1月5日(水曜) ×

問い合わせ先 業務施設課業務第1係 電話448-5220

 

燃えるごみ 火曜日・金曜日収集地区

12月28日(火曜) ○

12月29日(水曜) ×

12月30日(木曜) ×

令和4年1月4日(火曜) ○

令和4年1月5日(水曜) ×

問い合わせ先 業務施設課業務第1係 電話448-5220

 

し尿 ※ 年内のし尿の収集は、12月24日(金曜)までにお申し込みください。

12月28日(火曜) ○

12月29日(水曜) ×

12月30日(木曜) ○

令和4年1月4日(火曜) ○

令和4年1月5日(水曜) ○

問い合わせ先 業務施設課業務第2係 電話447-1157

 

自己搬入

燃えるごみ

搬入できるもの 市内の家庭から発生した燃えるごみ(台所などのごみ、プラスチック類、ゴム・革製品、ふとん・敷物類など)

搬入できないもの 燃えないごみ、粗大ごみ、薬品など爆発の危険があるもの・液状のものなど

処理手数料 10キログラムにつき80円

12月28日(火曜) ○

12月29日(水曜) ○

12月30日(木曜) ○

令和4年1月4日(火曜) ○

令和4年1月5日(水曜) ○

問い合わせ先 加古川市新クリーンセンター(加古川市平荘町上原4-1) 電話428-3211

搬入時間 8時から15時30分

 

燃えないごみ粗大ごみ

搬入できるもの 市内の家庭から発生した燃えないごみ・粗大ごみ(陶器類、ガラス製の混合物、金属物、家具類、電気製品など)

※ ふとん・敷物類は除く。

搬入できないのもの 市で収集・処理できないもの

※ 「2021年度版家庭ごみの分け方・出し方」14ページをご覧ください。

処理手数料 10キログラムにつき80円

12月28日(火曜) ○

12月29日(水曜) ○

12月30日(木曜) ×

令和4年1月4日(火曜) ○

令和4年1月5日(水曜) ○

問い合わせ先 加古川市リサイクルセンター(加古川市平荘町磐1146) 電話428-2391

搬入時間 8時15分から15時30分

 

少量の家庭ごみ

搬入できるもの

◇1日1回100キログラム程度の家庭ごみ(燃えるごみ、燃えないごみ、粗大ごみなど)

※ 多量の場合は、加古川市の処理施設に搬入してください。

◇草、せん定枝(長さ1メートル、1本の幹の太さ20センチメートル以内)

処理手数料 100キログラムにつき500円

12月28日(火曜) ○

12月29日(水曜) ×

12月30日(木曜) ○

令和4年1月4日(火曜) ○

令和4年1月5日(水曜) ○

問い合わせ先 高砂市最終処分場「家庭ごみ中継所」「せん定枝ヤード」(曽根町字新開2928)

計画管理課 電話448-5260

最終処分場 電話447-3757

搬入時間 9時から11時30分 13時から14時30分

※ せん定枝ヤードは15時30分まで

 

※ 12月31日(金曜)から令和4年1月3日(月曜)は、ステーション収集、地域清掃収集、ふれあい収集はありません。また、自己搬入もできません。

 

マイタウン11月のスナップ

自転車交通安全教室

▼11月1日(月曜)、宝殿中学校で自転車交通安全教室を行いました。事故の多い場面での安全確認などの実践やスタントマンによる自転車事故の再現を通して、自転車の安全な利用方法を学びました。

 

市役所新本庁舎竣工記念式典

▼11月6日(土曜)、約2年の工事を経て市役所新本庁舎が完成し、竣工記念式典が行われました。式典後には内覧会を実施し、市民の皆さんに向けて新しい本庁舎の各フロアの案内を行いました。

 

ごみ減量化・再資源化ポスター市長賞表彰式

▼11月4日(木曜)、市内の小学4から6年生を対象に募集したごみ減量化・再資源化ポスター358点の作品から、伊保南小学校4年の下根那菜さんの作品が市長賞に選ばれ、市長から表彰状と記念品が贈られました。

 

エコクリーンピアはりま燃えるごみ(収集ごみ)の搬入開始

▼11月1日(月曜)、東播2市2町のごみ処理を行うエコクリーンピアはりま(東播臨海広域クリーンセンター)で、燃えるごみ(収集ごみ)の搬入を開始しました。

 

かいぼり体験

▼11月4日(木曜)、北浜町のひょうたん池で北浜小学校の児童が、ため池の水を抜いて環境を整備する「かいぼり」を体験しました。児童たちは、ため池に住む生き物と触れ合い、環境保全の大切さなどを学びました。

 

環境学習

▼11月2日(火曜)、高砂海浜公園で高砂こども園と北浜こども園の園児たちが、高砂市の海の生き物と触れ合いました。また、浜辺からアサリの稚貝を放流し、海の資源や環境を守ることの大切さを学びました。

 

12月の相談

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 12月6日(月曜)・15日(水曜)・27日(月曜) 13時から16時 ※ 当日8時30分から12時電話受付(定員8人)

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 12月20日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 12月10日(金曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 12月7日(火曜)・14日(火曜)・21日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 12月9日(木曜)・23日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(8番) 賦課収納課

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 12月9日(木曜)・23日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(18番) 債権管理課

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(7番) 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時 ※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 12月15日(水曜)・27日(月曜) 13時から15時

ところ 15日(水曜) みのり会館 27日(月曜) 中央公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 12月13日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎1階(6番) 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 12月21日(火曜) 10時から、11時から、13時から、14時から、15時から ※ 各1組

ところ ユーアイ帆っとセンター

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時 ※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 12月27日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 12月14日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 12月15日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 12月1日(水曜)・8日(水曜) 9時10分から10時 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき 12月13日(月曜)・20日(月曜) 13時から14時

※ 要予約(13日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

 

 

12月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者を対象にした相談 テーマ「事故予防」

とき 12月23日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 12月16日(木曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 1月17日(月曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和3年8月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 12月17日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和2年5月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 12月3日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 平成30年9月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 12月10日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

 

 

12月の救急医

外科

 

とき 5日

科目 外科

医院名 ササモト医院

住所 伊保2丁目

電話番号 447-0129

 

とき 5日

科目 外科

医院名 塩津外科胃腸科

住所 加古川市平岡町土山

電話番号 078-942-0333

 

とき 12日

科目 外科

医院名 ふじわら医院

住所 米田町塩市

電話番号 434-2355

 

とき 12日

科目 外科

医院名 小田整形外科医院

住所 加古川市加古川町河原

電話番号 424-2514

 

とき 19日

科目 外科

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 19日

科目 外科

医院名 大西メディカルクリニック

住所 稲美町国岡2丁目

電話番号 492-0935

 

とき 26日

科目 外科

医院名 市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

とき 26日

科目 外科

医院名 沼田クリニック

住所 稲美町加古

電話番号 492-1330

 

とき 29日

科目 外科

医院名 大森整形外科医院

住所 曽根町

電話番号 448-5000

 

とき 29日

科目 外科

医院名 やぎ整形外科クリニック

住所 加古川市加古川町寺家町

電話番号 427-8008

 

とき 30日

科目 外科

医院名 かとうクリニック

住所 米田町島

電話番号 433-2203

 

とき 30日

科目 外科

医院名 はすだ整形外科クリニック

住所 加古川市西神吉町大国

電話番号 451-5885

 

とき 31日

科目 外科

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 31日

科目 外科

医院名 尾上整形外科

住所 加古川市加古川町平野

電話番号 453-5500

 

診療時間

診療時間 9時から18時

※ 令和3年11月1日より、「内科」「小児科」の休日救急当番は、「東はりま夜間休日応急診療センター」で行います。(診療時間9時から18時 受付時間8時40分から17時40分)

 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

科目 歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

科目 眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

科目 耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

 

内科・小児科(夜間・休日)

科目 内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

科目 小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。

 

高砂市政策部シティプロモーション室

郵便番号:676-8501

住所:兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話079-442-2101(代表) ファックス079-442-3193

http://www.city.takasago.lg.jp

 

広報たかさごは再生紙を使用しています。