2021(令和3)年11月号 情報けいじばんほか

更新日:2021年11月25日

目次

年金   福祉   健康   安全安心   催し   学ぶ   スポーツ   募集   お知らせ

 

9・10月のスナップ

 

11月の健診相談救急医

 

年金

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書

加古川年金事務所 電話427-4740

国保年金課国民年金係 電話443-9022

年末調整や確定申告には、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が必要です

納付した保険料は、全額が所得税・市民税の社会保険料控除の対象です。

申告する場合、毎年1月1日から12月31日までの間に納付(納付見込み含む)した国民年金保険料を証明する書類が必要です。

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書

10月下旬から11月上旬に、日本年金機構から送付されます。証明内容は、1月1日から9月30日までに納付した国民年金保険料額と年内に納付が見込まれる場合の納付見込額です。

年の途中に国民年金に加入した場合など、10月1日から12月31日までの間に初めて保険料を納付する人には、翌年2月上旬に同様の証明書が送付されます。

※ 納付忘れなどの場合、年内に納付すれば今年分の控除として申告できます。

国民年金保険料は世帯で連帯して納付

被保険者だけでなく、その世帯の世帯主と配偶者も連帯して納付する義務があります。

家族の国民年金保険料を納付した場合、納付額の全額が納付した人の所得税などの控除対象となり、本人の社会保険料の額と合算して申告できます。

 

福祉

全国一斉女性の人権ホットライン強化週間

神戸地方法務局人権擁護課 電話078-392-1821

夫・パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員や法務局職員が電話相談に応じます。

女性の人権ホットライン 電話0570-070-810

とき 11月12日(金曜)から18日(木曜) 8時30分から19時

※ 土曜日・日曜日は10時から17時

※ 秘密は厳守します。

 

女性に対する暴力をなくす運動11月12日から25日

男女共同参画センター 電話443-9133

女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許される行為ではありません。

女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりを進めましょう。

相談窓口

◇女性のための相談室

男女共同参画センター 電話443-9134

とき 月曜日から金曜日

9時30分から12時

13時から17時

※ 祝日、年末年始を除く。

◇DVなどの相談

兵庫県女性家庭センター 電話078-732-7700

とき 9時から21時

◇ストーカー・DV相談

兵庫県警察本部 電話078-371-7830

24時間対応します。

※ 高砂警察署(電話442-0110)でも相談を受け付けています。

◇DV相談+

電話0120-279-889

24時間対応します。

メール、チャット相談可

◇性犯罪・性暴力相談

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター

全国共通短縮ダイヤル 電話#8891

 

高砂市人権フェステイバル

人権推進課 電話443-9060

とき 11月27日(土曜) 13時30分から15時30分(受付12時45分から)

ところ 文化会館じょうとんばホール

内容

◇セレモニーと表彰

◇人権講演会「心のバリアをはずして」

講師 中野 佐世子氏(NHK手話ニュースキ
ャスター)

入場料 無料

一時保育 8人(2歳から就学前の子ども)

※ 一時保育は11月11日(木曜)までに要予約

※ 駐車台数には限りがあります。公共交通機関をご利用ください。

 

高齢者のための成年後見相談会

地域包括支援センター 電話443-3723

司法書士による成年後見制度に関する相談会を実施します。

とき 12月13日(月曜) 13時から、14時から、15時から

※ 1人40分程度

ところ ユーアイ帆っとセンター

定員 各1人

相談料 無料

しめ切り 12月6日(月曜)

申込方法 電話で地域包括支援センターまで

 

さとおやになりませんか

兵庫県中央こども家庭センター 電話078-923-9966 平日9時から17時

さとおやとは、さまざまな事情で家族と暮らすことができない子どもたちを、家族の一員として迎え、あたたかい愛情の中で育てる人のことです。

兵庫県では、さとおやになっていただける人を募集しています。数日から1カ月など短期間の預かりも可能です。気軽にお問い合わせください。

 

健康

事業所巡回健診

産業振興課 電話443-9030

従業員に健康診断を

とき 令和4年1月17日(月曜)から2月18日(金曜)

内容

◇一般健診A

問診、尿検査、身体計測、視力検査、聴力検査(会話法)、血圧測定、胸部エックス線検査

◇一般健診B(35歳または40歳以上)

Aの内容、腹囲計測、聴力検査(オージオ測定)、心電図検査、血液検査

◇特殊健診

じん肺検査、血液検査、大腸がん検査(検便)、有機溶剤検査ほか

対象 従業員数がおおむね50人未満の事業所

定員 2,500人

健診料(1人当たり)

◇一般健診A 2,670円

◇一般健診B 7,210円

◇特殊健診 実費

しめ切り 11月19日(金曜)

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、産業振興課まで

※ 申込書は、産業振興課にあります。

 

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

歯周病検診・後期高齢者歯科口腔健診

とき から令和4年2月28日(月曜)

ところ 播磨歯科医師会指定医療機関

※ 4月に送付の個別通知をご覧ください。

検診料 無料

申込方法 電話で指定医療機関まで

●歯周病検診

内容 問診、口腔診査、歯のクリーニング

対象 40・50・60・70歳の市民

※ 令和4年3月31日時点

●後期高齢者歯科口腔健診

内容 問診、口腔診査

対象 75・80歳の市民

※ 令和3年4月1日現在

骨髄移植後などの予防接種の再接種費用助成

骨髄移植などにより、再度予防接種を受ける必要がある人の再接種費用を助成します。接種前に、健康増進課で手続きが必要です。

対象 次の要件をすべて満たす人

◇再接種を受ける日において20歳未満の市民

◇骨髄移植などにより、過去に受けた定期予防接種で得た免疫が低下または消失し、再接種が必要と医師が認めた

※ 市民税の所得割額によ
っては、対象外となる場合があります。

健やかな毎日をすごすための料理教室

とき 12月14日(火曜) 9時30分から12時

ところ 曽根公民館

テーマ ビタミンで風邪予防

講師 高砂いずみ会

定員 9人

※ 4人以下の場合は中止

参加費 700円

持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具

しめ切り 12月7日(火曜)

申込方法 電話で健康増進課まで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込めます。

食育教室とんとん・コトコトの会

とき 12月18日(土曜) 9時30分から12時30分

ところ 文化保健センター

テーマ 高砂市の郷土料理にくてんを作ろう

対象 4歳から就学前児と保護者

定員 6組

参加費 大人 500円 子ども 400円

持ち物 母子健康手帳、子ども用の箸・スプーン・フォーク、エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具

申込方法 電話で子育て世代包括支援センターまで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」からでも申し込めます。

 

市民病院インフルエンザ予防接種の予約受付

市民病院 電話442-3981

予防接種の申し込み

申込方法 直接または電話で市民病院まで

※ 直接の場合9時から16時、電話の場合13時から16時(土曜日・日曜日、祝日を除く)

※ ワクチンの供給状況により、接種予約日の変更をお願いすることがあります。

接種回数・接種料

接種回数

◇満13歳以上 1回

◇満13歳未満 2回

接種料(税込)

◇1回目 4,310円

◇2回目 3,030円

※ 高齢者インフルエンザ予防接種対象者は1,500円

予防接種実施期間

当日または翌日が祝日の場合は、予防接種を実施していません。

また、ワクチンの供給状況により、実施期間などを変更することがあります。

●高校生以上の人

接種日 11月25日(木曜)以降の毎週木曜日 14時から

受付時間

◇13時から14時

◇14時から15時

※ 新型コロナウイルス感染症対策として、申し込み時に受付時間を指定します。

●中学生以下の人

接種日 11月30日(火曜)以降の毎週火曜日 15時から

受付時間 14時から15時

 

安全安心

地震危険住宅除却工事費補助追加募集中

建築住宅課 電話443-9035

対象となる住宅の除却に要する費用の一部を補助します。現在、この補助金の追加募集を行っています。

補助金の交付決定を受けるまでは契約しないでください。

対象 昭和56年5月31日以前に着工し、耐震診断で「危険」と診断された戸建て住宅

※ 空き家も対象です。

募集戸数 2戸

補助額 補助率23パーセント

※ 上限50万円

しめ切り 11月30日(火曜)

 

防災ネットたかさご

危機管理室 電話443-9008

災害が起きたとき、登録したメールアドレスに避難情報などの災害情報を随時配信しています。

次のQRコードを読み取り、空メールを送信して登録手続きをしてください。

テレドームサービス

電話0180・997506(救急なコール)

防災行政無線から流れた放送を、音声メッセージでもう一度確認できます。

 

秋の火災予防運動11月9日から15日

消防本部予防課 電話448-4019

「おうち時間 家族で点検 火の始末」

火災が発生しやすい時季を迎え、大切な命と財産を火災から守るため、秋の火災予防運動を実施します。

火災はちょっとした不注意や不始末から発生します。火の取り扱いには十分注意し、大切な命や財産を火災から守りましょう。

住宅防火いのちを守る10のポイント  —4つの習慣・6つの対策—

4つの習慣

◇寝たばこは絶対にしない、させない

◇ストーブの周りに燃えやすいものを置かない

◇こんろを使うときは火のそばを離れない

◇コンセントはほこりを清掃し、不要なプラグは抜く

6つの対策

◇出火防止

火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する

◇早期覚知

火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する

◇延焼拡大防止

火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類、カーテンは防炎品を使用する

◇初期消火

小さいうちに火を消せるよう、消火器などを設置し使い方を確認しておく

◇早期避難

お年寄りや体の不自由な人は、避難経路・方法を常に確保し、備えておく

◇地域の助け合い

防火防災訓練への参加、戸別訪問など、地域ぐるみの防火対策を行う

 

犯罪被害者等支援活動

高砂警察署 電話442-0110

兵庫県警察被害者相談室 電話0120-338-274

土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く9時から17時45分

ひとりで悩まず、まずは相談を

犯罪被害に遭うということは、とてもつらく悲しいことです。犯罪による被害が信じられず、どうすればいいのか分からなくなったり、悩んだり、不安に思ったりすることがあります。

兵庫県警察では、被害に遭った人からの相談、臨床心理士によるカウンセリングなどの精神的な支援や犯罪被害者支援等給付金などを通じて、犯罪被害者などの支援に取り組んでいます。

 

電話勧誘トラブルにご注意!

消費生活センター 電話443-9078

事例

自分の留守中に自宅へ海産物販売業者から電話があり、妻が出た。業者は自分の住所と名前を知っており、「昔の伝票を見てお電話しています。○○,○○○円のカニを特別に半額に値下げいたします。6日後に代引きで送ります。」と言われ、妻は事情がわからず承知したという。

キャンセルしたいのに、業者と連絡が取れない。

アドバイス

◇見知らぬ業者からの突然の電話には気を付けまし
ょう。話を長引かせずに早く断り、電話を切りましょう。

◇断るときは「いりません」「関心ありません」と大きな声ではっきりと伝えましょう。

◇電話で勧誘を受けて契約した場合は、契約書面を受け取ってから8日以内ならばクーリング・オフができます。

◇家族が注文したか不明な場合は、本人に確認してから返事をするなど、即答せずに冷静に対応することが大切です。

 

少しでも不安に思った時は、消費生活センターへご相談ください。

 

緊急地震速報伝達訓練

危機管理室 電話443-9008

全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した緊急地震速報伝達訓練を行います。これは、地震・津波や武力攻撃など対処に時間的余裕のない情報をJアラートから受信し、防災行政無線を自動起動することで、瞬時に皆さんに伝達するための試験放送です。

とき 11月5日(金曜) 10時

※ 気象状況や地震などにより、訓練を中止する場合があります。

放送内容

上り4音チャイム

「こちらは、高砂市です。ただ今から訓練放送を行います。」

「(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回)

「こちらは、高砂市です。これで訓練放送を終わります。」

下り4音チャイム

 

催し

11月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日

1日(月曜)

行事・イベント

※ 申込不要・無料

◇えほんのじかん

とき 11月6日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5人

※ 参加は子どものみ

◇おはなし会

とき 11月13日(土曜)・20日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

定員 5人

※ 参加は子どものみ

◇えほんとおはなしの会

とき 11月17日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙

定員 10組

※ 親子で参加できます。

◇親と子で楽しむわらべ唄

とき 11月25日(木曜) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

定員 5組

※ 親子で参加できます。

◇えほんのもり

とき 毎週火曜日 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

※ 親子で参加できます。

大人が楽しむおはなし会

とき 11月4日(木曜) 10時30分から12時

内容 大人のためのスト
ーリーテリング

読み手 おはなしのポケット高砂

定員 20人

※ 子どもは参加できません。

※ 申込不要

みんなでシネマ

とき 12月4日(土曜)

内容

◇こどもシネマ 10時30分から 「海幸彦と山幸彦」他2編

◇おとなシネマ 14時から 「天使のいる図書館」

定員 各20人

申込期間 11月18日(木曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

秋の企画展日本遺産が結ぶドローン映像

日本遺産「北前船寄港地・船主集落」に認定されている高砂市・赤穂市・新温泉町が制作したドローン映像で、各市町を紹介します。

とき 11月2日(火曜)から12月5日(日曜)

ところ 図書館2階ホワイエ

秋の企画展クリエイティブタウンゼミ発表会

甲南女子大学の山下ゼミ生と名誉館長講座生が協力して8月に開催した「高砂ばっくりぼっくりんツアー」について皆さんに報告します。

とき 11月27日(土曜) 13時30分から

ところ 図書館2階多目的スペース

定員 20人

申込期間 11月2日(火曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

渋沢栄一と入江家

生涯学習課文化財係 電話448-8255

旧入江家住宅がある曽根町は、江戸時代は一橋藩領で、慶応元(1865)年に一橋家の家臣だった渋沢栄一が滞在し、詩歌を残しました。

このたび、入江家に伝わる渋沢栄一の書を初公開します。

とき 11月6日(土曜)・7日(日曜) 10時から16時

※ 雨天決行

ところ 旧入江家住宅

※ 曽根天満宮駐車場をご利用ください。

※ 申込不要

 

まちあるきと川柳講座

曽根小町くらぶ 電話090-1896-9853

曽根街Burara2.

曽根地区のまちあるきイベントです。寺院での講話や篠笛の演奏などのほか、マルシェも開催します。

旧入江家住宅で案内図を配布します。

とき 11月6日(土曜)・7日(日曜) 10時から16時

参加費 無料

※ 申込不要

川柳講座

川柳作家・八上桐子先生に川柳のお話を伺い、実際に川柳を作ります。

とき 11月13日(土曜) 13時30分から15時

ところ 旧入江家住宅

定員 20人

申込期間 11月1日(月曜)から5日(金曜)

申込方法 電話で曽根小町くらぶまで

 

菊花展示会

高砂菊友会 電話442-5610

とき 11月8日(月曜)から30日(火曜)

ところ 文化会館玄関前

内容 総合花壇の展示

 

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

花と緑の教室

クリスマスを飾る寄せ植え

とき 11月6日(土曜) 10時から12時

ところ 多目的研修室

定員 20人

参加費 2,000円

持ち物 手袋、せん定ばさみ、小さい移植ごて、持ち帰り用袋

申込期間 10月26日(火曜)から11月1日(月曜) 8時30分から17時

申込方法 電話でみどりの相談所まで

※ 参加者本人のみ申込可

展示会

●第17回さつき盆栽展(秋)

とき 11月26日(金曜)から28日(日曜) 9時から17時

※ 28日(日曜)は16時まで

ところ 展示コーナー

●第20回市ノ池洋ラン展

とき 11月26日(金曜)から12月5日(日曜) 10時から16時50分

※ 12月5日(日曜)は16時まで

ところ 市ノ池公園温室

結婚・誕生記念植樹用苗木の配布

3月と11月に記念植樹用苗木を配布しています。申込書をお持ちの人は、早めにお申し込みください。

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-5439

とき・ところ

◇11月11日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇11月24日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、工作など

申込方法 電話で各公民館まで

 

第58回高砂市いけばな展

高砂市茶華道協会 電話447-3200

とき 11月13日(土曜)・14日(日曜) 10時から17時

※ 14日(日曜)は16時まで

ところ 文化保健センターぼっくりんホール

内容 17流派、約80瓶の作品の展示

入場料 無料

 

石の宝殿案内会

石の宝殿研究会 電話090-6065-4087

生石神社を中心に、周辺の史跡を楽しく案内します。

とき 11月21日(日曜) 受付9時30分から

※ 雨天中止

集合場所 教育センター駐車場

対象 小学生以上

定員 60人

参加費 無料

※ 申込不要

 

第62回高砂吟剣詩舞道大会

高砂市吟詠連合会 電話442-5698

とき 11月23日(祝日) 10時から

ところ 文化保健センターぼっくりんホール

出演 高砂市吟詠連合会加盟団体

入場料 無料

 

高砂市農林漁業祭

産業振興課 電話443-9031

優秀な農作物の出品者を表彰します。出品された農作物は会場に展示し、表彰式終了後に販売予定です。

とき 11月28日(日曜) 9時30分から15時

ところ 生石研修センター

内容 農作物品評会

農作物品評会への出品

11月27日(土曜)に審査を行います。出品者には参加賞、入賞者には表彰状と副賞を差し上げます。

出品物の規格や搬入方法など詳しくは、産業振興課までお問い合わせください。

 

21世紀輝けTAKASAGO第15回記念コンサート

高砂演奏連盟 電話 ファックス079-254-4202

とき 12月5日(日曜) 13時30分から(開場13時)

ところ 文化保健センターぼっくりんホール

内容 ヴァイオリン、ピアノ、フルート、トランペット、声楽、日本舞踊、和太鼓のソロとアンサンブル演奏

曲目

◇ヴァイオリン協奏曲第1番(バッハ)

◇ペルシャの市場にて(ケテルビー)

◇歌劇「死の都」より《私の憧れ》(コルンゴルド)

◇幻想曲(ショパン)

◇八丈島太鼓 ほか

入場料 無料

※ 入場には入場券が必要です。入場券は文化スポ
ーツ課、各公民館、文化会館にあります。

 

お正月用フラワーアレンジメント

文化会館 電話442-4831

詳しくは、文化会館までお問い合わせください。

とき 12月28日(火曜) 10時30分から、13時から

ところ 文化会館展示集会室

参加費 1,100円

※ 別途、材料費3,100円が必要

持ち物 花切りばさみ、新聞紙、持ち帰り用のお盆(30センチメートル程度)

しめ切り 12月21日(火曜)

 

学ぶ

高砂文化教室「高砂学」

文化スポーツ課 電話443-9136

高砂の海産物を使った親子料理教室

高砂の海産物について学習し、海産物(タコ)を使ったお昼ご飯を作ります。

とき 12月18日(土曜) 10時から12時30分

ところ 中央公民館兼伊保公民館

講師 浜のかあちゃん(伊保漁協女性部)

対象 子どもと保護者

定員 12組

参加費 無料

※ 材料費として子ども300円、大人500円が必要

しめ切り 11月26日(金曜)

申込方法 電話で文化スポ
ーツ課まで

 

市民教養講座

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

口から支える健康寿命~ご存じですかオーラルフレイル~

とき 11月11日(木曜) 10時から11時30分

ところ 中央公民館兼伊保公民館

講師 佐野 栄作氏(歯科医師)

対象 市内在住または在勤の20歳以上の人

定員 50人

参加費 無料

しめ切り 11月9日(火曜)

申込方法 電話で中央公民館兼伊保公民館まで

 

自然観察会

環境政策課 電話443-9029

自然とくらし~水と木の恵みを知ろう~

ため池周辺の散策や専門家の解説によるため池の観察を通じ、その役目や歴史を学びます。また、建築残材を用いた木工教室を通じて森林保全の意義を学びます。

とき 11月27日(土曜) 10時から12時(9時40分集合)

※ 荒天中止

ところ 鴻ノ池と周辺散策ルート

対象 市内在住の小学生と保護者

定員 20組

参加費 無料

持ち物 飲み物、帽子、タオル、作品を持ち帰る袋

申込方法 電話で環境政策課まで

 

女性のための働き方セミナー

男女共同参画センター 電話443-9133

自分らしい働き方発見!ゼロから始める在宅ワーク

在宅ワークを始めることに不安などを感じていませんか。ライフスタイルに合わせた働き方を見つけまし
ょう。

とき 12月3日(金曜) 13時30分から15時

ところ 図書館

講師 霜田 準子氏(キャリアコンサルタント・産業カウンセラー)

対象 パソコンなどの情報機器を利用した在宅ワ
ークに関心のある女性

定員 8人

参加費 無料

一時保育 2歳から就学前の子ども(無料)

※ 11月19日(金曜)までに要予約

しめ切り 11月26日(金曜)

申込方法 電話で男女共同参画センターまで

 

再就職向けハロートレーニング

ポリテクセンター加古川 電話431-2517

とき 11月9日(火曜)・30日(火曜) 13時から14時30分

ところ ポリテクセンター加古川

内容 職業訓練の紹介(電気制御技術科、ビル管理技術科、住宅リフォーム技術科)、施設見学

対象 再就職をめざしている人

定員 60人

参加費 無料

申込方法 電話でポリテクセンター加古川まで

 

働く力を身につけるサポステしごと塾!

あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677

お金の面から考えるあなたに合った働き方

とき 11月9日(火曜) 10時から12時

ところ 生石研修センター

講師 藤村 和代氏(あかし若者サポートステーションキャリアコンサルタント)

申込方法 電話であかし若者サポートステーションまで

 

スポーツ

秋季高砂市民男女バレーボール大会

高砂市バレーボール協会事務局

男子 電話080-5309-6694

女子 電話090-4501-7702

とき 11月28日(日曜) 9時から

ところ 総合体育館アリーナ

種目 9人制バレーボール

対象 市内在住または在勤の人

参加費 3,000円(1チーム)

※ 別途、登録料2,000円が必要

しめ切り 11月20日(土曜)必着

申込方法 電話または郵送で高砂市バレーボール協会事務局(男子郵便番号676-0011
荒井町小松原2-15-12、女子郵便番号676-0805 阿弥陀町阿弥陀1351-18)まで

 

募集

学校給食用物資納入登録業者募集

学校給食会事務局(学校給食課内) 電話443-9053

令和4年度の学校給食用物資(小学校10校・中学校6校)を納入する登録業者を募集します。

しめ切り 11月12日(金曜)

※ 詳しくは、学校給食会事務局までお問い合わせください。

 

自衛官募集

自衛隊兵庫地方協力本部

加古川地域事務所 電話426-3290

詳しくは、加古川地域事務所までお問い合わせください。

陸上自衛隊高等工科学校生徒

【推薦】

対象 15・16歳で学校長が推薦できる男子

申込期間 11月1日(月曜)から12月3日(金曜)

試験日 令和4年1月8日(土曜)から11日(火曜)のいずれか1日

【一般】

対象 15・16歳の男子

申込期間 11月1日(月曜)から令和4年1月14日(金曜)

試験日

◇一次 令和4年1月22日(土曜)・23日(日曜)

◇二次 令和4年2月3日(木曜)から6日(日曜)のいずれか1日

※ いずれも令和4月1日時点の年齢

 

令和4年度市民提案型地域協働推進事業    「夢の代(しろ)」補助金提案事業募集

地域振興課 電話443-9006

「夢の代」補助金は、市民の参画と協働による市民が主役のまちづくりを推進するため、市民が企画・提案し、実践する活動に対して、活動費の一部を支援する補助制度です。

 

対象 3人以上で構成される団体

対象事業 次のすべての要件を満たす事業

◇令和4年4月1日から令和5年3月31日に実施する事業

◇営利を目的としない市民の自主的、主体的な社会活動で公益性が高く、市民生活や地域社会の維持発展に寄与することを目的とした事業

◇幅広く市民が参加でき、市全域に新たな活気と潤いの創出が期待できる、先駆的で独創性のある事業

補助額

◇団体設立支援事業 1団体につき上限5万円

◇活動団体支援事業 1団体につき上限20万円

※ 総事業経費の75パーセント以内

◇地域活性化事業 1団体につき上限50万円

※ 総事業経費の75パーセント以内

必要書類 企画提案書、事業計画書、収支予算書など

審査方法 書類審査

※ 地域活性化事業のみ公開プレゼンテーション審査もあります。

申込期間 11月8日(月曜)から12月10日(金曜)必着

申込方法 直接地域振興課まで

※ 提出書類は返却しません。

※ 詳しくは、募集要項をご覧ください。

※ 募集要項などは、地域振興課にあります。市ホ
ームページからでも取り出せます。

※ 補助事業の内容などを変更する場合があります。

 

川の樹木を有効活用しませんか

姫路河川国道事務所

河川管理第一課 電話079-282-8505

加古川・揖保川の河川内にある樹木を、薪や木質バイオマスといった木材資源として活用したい人(企業・団体・個人)を募集します。

募集期間 11月1日(月曜)から19日(金曜)

採取期間 令和4年1月11日(火曜)から12月23日(金曜)

※ 詳しくは、姫路河川国道事務所ホームページをご覧ください。

 

お知らせ

コミュニティ助成事業

地域振興課 電話443-9006

コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的として実施しています。

一般コミュニティ助成(宝くじの助成金)を受けて、島町内会が備品の整備を行いました。

 

じょうとんバス1日無料体験券の配布

都市政策課 電話451-6799

じょうとんバスの利用促進策として、じょうとんバス1日無料体験券1枚(1枚300円分)を配布します。

この機会にぜひ、じょうとんバスをご利用ください。

※ 裏面の無料体験券の使い方をご覧ください。

じょうとんバス1日無料体験券

有効期限 令和3年11月30日まで

じょうとんバス1日無料体験券

【本券利用にあたって】

・本券1枚で大人・子どもを問わず、1乗車1人限り有効

・車内で1日乗車券と交換してください

・有効期限を過ぎると無効になります

・紛失しても再発行できません

 

じょうとんバス1日無料体験券の使い方

1.切り取り線で体験券を切り取ってください。

2.体験券を持ってじょうとんバスに乗ってください。

3.降車時にバスの運転手に体験券を渡し、1日乗車券と交換してください。

 

みんなで学ぶ!SDGs(エスディージーズ)

SDGsの合言葉は「誰一人取り残さない」

企画課 電話443-9007

最近よく見かけるようになったSDGsの考え方を紹介します。

 

11月は、「子供・若者育成支援推進強調月間」です。

SDGsの17の目標のうち、子どもの健やかな成長に関連する目標を3つ紹介します。

【1 貧困をなくそう】

お金がないことで困っている・悲しい思いをしている子どもをなくしましょう。

【3 すべての人に健康と福祉を】

ほっとできる居場所があり、医療が受けられるなど子どもの成長を支えましょう。

【4 質の高い教育をみんなに】

遊びや学びを通じて育つことができるよう、子どもの学びを支えましょう。

これらの目標のために私たちにできることは?

◇子どもの登下校の見守り

◇虐待の疑いがあったら通報「電話189(いちはやく)」

◇運転中、子どもを見かけたらスピードダウン

◇ファミリーサポート会員に登録して子育て応援

◇子ども食堂への支援

◇子どもの意見を尊重

 

未来を担う子どもたちが、誰一人取り残されないように、できることを始めてみることもSDGsですね。

 

新春交礼会

秘書室 電話443-9000

とき 令和4年1月5日(水曜) 11時から

ところ 文化保健センターぼっくりんホール

※ 申込方法など詳しくは、市ホームページでお知らせします。

 

犬の飼い主さん忘れていませんか?

環境政策課 電話443-9029

狂犬病予防注射

犬の飼い主は、生後91日以上の飼い犬に、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。

狂犬病は、犬だけでなく人や猫などの全ての哺乳類に感染し、発症するとほぼ100パーセント死亡する恐ろしい感染症です。国内では、海外から輸入される多種類のペットの中に、狂犬病に感染した動物が紛れ込み、発生・拡大することが危惧されています。

1957年以降、国内発生はありませんが、海外で犬に噛まれた人が帰国後に発症し、死亡した事例があります。また、世界では毎年約5万人の死亡が報告されています。

令和3年3月2日以降に狂犬病予防注射を受けていない飼い犬には、飼い主の義務として必ず予防注射を受けさせましょう。

犬の登録

犬を飼う場合、一生涯に一度、犬の登録が必要です。市役所または市と委託契約を結んだ動物病院で登録できます。

飼い主の変更、市外への転出の際は、届け出が必要です。犬の新たな所在地の市区町村で手続きしてください。

 

ユーアイ帆っとセンター休館日

ユーアイ帆っとセンター 電話441-8948

11月3日(祝日)・23日(祝日)は、メンテナンスのため休館します。

 

駅前放置自転車クリーンキャンペーン

土木総務課 電話443-9040

駅周辺に放置された道路上の自転車や原動機付自転車は、道路交通の妨げとなり、高齢者や子ども、障がい者用車いすなどの安全な通行に支障をきたします。また、町の美観を大きく損ねるだけでなく、災害時の避難や救助活動の妨げになります。

市では、市内各6駅周辺を放置禁止区域に指定し、定期的に放置自転車などの撤去を行っていますが、放置自転車は後を絶ちません。自転車などの利用者一人ひとりがマナーを守り、放置自転車のない美しい高砂を築きましょう。

駅前放置自転車クリーンキャンペーン

放置自転車などを一掃し、安全で安心して暮らせる高砂をめざし、放置自転車クリーンキャンペーンを実施します。

とき 11月11日(木曜)から17日(水曜)

ところ 市内6駅

内容

◇放置自転車などを防止するための広報啓発活動の実施

◇放置自転車などの指導、撤去活動の実施

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

【譲ります】

◇手織り機(幅65センチメートルかける奥行60センチメートルかける高さ110センチメートル)(幅80センチメートルかける奥行65センチメートルかける高さ110センチメートル)(幅130センチメートルかける奥行110センチメートルかける高さ150センチメートル)

無料 阿弥陀町 匿名 電話448-8066

◇自走式ルームランナー

価格は相談 神爪 匿名 電話432-7911

※ 取りに来られる人

◇コンクリート板(幅30センチメートルかける長さ130センチメートル)数枚

無料 荒井町 匿名 電話443-3807

 

高砂市職員互助会問題について(債権の放棄)

人事課 電話443-9139

互助会問題について

本市の職員互助会問題は、互助会が福利厚生事業として支給した退職生業資金及びリフレッシュ助成金のうち、市の負担金を原資とする部分は給与条例主義に反するとして平成17年に住民訴訟が提起され「市長は互助会に対し、約6億7千万円及び遅延利息を請求せよ」との判決を受けたものです。

 

本市の債権回収について

本市は債権者の立場を十分に認識し、長きにわたり回収に努め、元金6億6970万5850円のうち、5億8288万2032円を回収しました。その回収率は87パーセントです。

 

債権放棄する判断について

残債権については、現状では回収手続きには限界が見え、回収は極めて困難な状況にあることから、現状やさまざまな事情などを総合的に勘案した結果、問題への対応を、「報告書(その1)高砂市職員互助会について(経緯及び経過)」及び「損害賠償請求権等を放棄する理由について」として取りまとめ、本市が有する一切の債権を放棄するための議案が9月定例市議会で全会一致により議決され、債権を放棄しました。

 

今後に向けて   

本市の職員互助会には、組織と事業執行に大きな問題があり、互助会はもちろんのこと、市にも数多くの問題があったと考えています。このことからこのたび、債権を放棄するにあたり、本市としては「報告書(その2)高砂市職員互助会について(検証及び総括)」のとおり、問題の検証と総括を行っています。

今後、この問題の検証と反省を踏まえ、法令順守の徹底を図るための仕組み作り、チェック機能の強化やその体制の確保など、再発防止のための取り組みを進めていきます。また、このような事案が起こったことを真摯に受け止め、検証した内容を十分に認識し、この問題で得られた課題や問題点の検証や反省に止まらず、本市の将来にわたる事業執行や運営に役立てていきます。

今後の市政運営へのご理解とご協力をお願いします。

 

※ 「報告書(その1)高砂市職員互助会について(経緯及び経過)」、「損害賠償請求権等を放棄する理由について」、「報告書(その2)高砂市職員互助会について(検証及び総括)」の資料など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

 

マイタウン9・10月のスナップ

エコクリーンピアはりま火入れ式

10月8日(金曜)、東播2市2町のごみ処理を行うエコクリーンピアはりま(東播臨海広域クリーンセンター)の火入れ式が行われました。

 

稲刈り

9月15日(水曜)、北浜こども園の園児たちが、地元の農家の人たちと一緒に稲の収穫を行いました。園児たちは、刈り取った稲を抱えて喜び合いました。

 

11月の相談

11月15日(月曜)・22日(月曜)の新本庁舎移転に伴い窓口の場所が変わることがあります。

詳しくは、各問合先にお問い合わせいただくか、4・5ページの新本庁舎フロアマップをご覧ください。

※ 表中の窓口は、移転前の場所を記載しています。

 

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階 市民相談窓口(6.番)

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 11月5日(金曜)・15日(月曜)・25日(木曜) 13時から16時

※ 当日8時30分から12時電話受付(定員8人)

ところ 本庁舎2階 市民相談窓口(6.番)

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 11月22日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階 市民相談窓口(6.番)

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 11月10日(水曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階 市民相談窓口(6.番)

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 11月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)・30日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 11月11日(木曜)・25日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階 賦課収納課(9.番)

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 11月11日(木曜)・25日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階 債権管理課(2.番)

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎3階 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎3階 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 西庁舎3階 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時 ※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 11月15日(月曜)・25日(木曜) 13時から15時

ところ 15日(月曜) みのり会館 25日(木曜) 中央公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 11月8日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 西庁舎1階 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 11月24日(水曜) 9時から、10時から、11時から ※ 各1組

ところ 曽根公民館

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時 ※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 西庁舎4階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 11月22日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 西庁舎4階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 11月9日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 11月17日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 11月10日(水曜)・24日(水曜) 9時10分から10時 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき 11月8日(月曜)・22日(月曜) 13時から14時 ※ 要予約(8日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

11月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者を対象にした相談

テーマ「事故予防」

とき 11月25日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン

テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 11月29日(月曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 12月9日(木曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和3年7月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 11月19日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和2年4月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 11月5日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 平成30年8月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 11月12日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(保健センター内) 電話443-3950

 

11月より内科・小児科の休日救急当番は、東はりま夜間休日応急診療センターで行います。

11月の救急医

外科

とき 3日

科目 外科

医院名 泉外科医院

住所 伊保1丁目

電話番号 447-1111

 

とき 3日

科目 外科

医院名 河合外科胃腸科

住所 加古川市平岡町中野

電話番号 435-8800

 

とき 7日

科目 外科

医院名 河野クリニック

住所 高砂町栄町

電話番号 444-2112

 

とき 7日

科目 外科

医院名 住吉医院

住所 加古川市加古川町寺家町

電話番号 420-7333

 

とき 14日

科目 外科

医院名 つくだ整形外科

住所 今市2丁目

電話番号 444-5544

 

とき 14日

科目 外科

医院名 後藤整形外科

住所 加古川市神野町石守

電話番号 426-2880

 

とき 21日

科目 外科

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 21日

科目 外科

医院名 やました整形外科

住所 加古川市尾上町長田

電話番号 426-8800

 

とき 23日

科目 外科

医院名 大森整形外科医院

住所 曽根町

電話番号 448-5000

 

とき 23日

科目 外科

医院名 ほうらい外科胃腸科医院

住所 加古川市加古川町木村

電話番号 420-7782

 

とき 28日

科目 外科

医院名 市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

とき 28日

科目 外科

医院名 宮島整形外科クリニック

住所 加古川市別府町別府

電話番号 441-4722

 

診療時間 9時から18時 ※ 変更される場合がありますので、事前に各医療機関までお問い合わせください。

 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

科目 歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

科目 眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

科目 耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

 

内科・小児科(夜間・休日)

科目 内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

科目 小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

 

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。

 

高砂市政策部シティプロモーション室

郵便番号:676-8501

住所:兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話079-442-2101(代表) ファックス079-442-3193

https://www.city.takasago.lg.jp

 

広報たかさごは再生紙を使用しています。