水洗化工事の流れ
1.指定工事店と契約
契約は、できるだけ複数の指定工事店から見積を取り、工事費用や、工事内容、工事時期を十分確認して、納得いくまで充分な説明を受けて契約してください。
排水設備工事は、市が指定した工事店でなければ工事を行うことができません。
指定工事店は、排水設備責任技術者の資格を有する技術者が施工し、水洗化工事に必要な市への申請手続きも代行で行われます。
2.申請書の手続き
排水設備工事、水栓便所改築費助成制度及び水洗便所改築資金融資あっ旋制度などの申請(各該当者のみ)については指定工事店が代行します。
3.工事の許可
上下水道部で、「排水設備新設(増築、改築)計画確認申請書」を審査をします。審査に合格すると排水設備等計画確認書を交付します。
また、水洗便所改築費助成、水洗便所改築資金融資あっ旋の可否を行います。
4.工事着手
工事を始める前に「排水設備等工事着手届」を提出します。
くみとり便所の場合:工事期間7から10日程度(便所不使用期間2日から5日)
- 便槽最終くみとり
- 便槽埋め戻し
- 排水管布設工事
- 水道管分岐工事
- 便器据付
- 便所内装工事 など
浄化槽便所の場合:工事期間1から5日程度(便所不使用期間1日から2日)
- 浄化槽最終くみとり
- 浄化槽埋め戻し
- 排水管布設工事 など
5.工事完成
工事が完了すると、「排水設備等工事完了届」と「公共下水道使用開始届」を提出します。
6.完成検査
上下水道部が屋外の排水ますや排水管などの検査を行います。
7.検査済証
完成検査完了後、排水設備番号標を家屋などに貼り付けます。その後に「排水設備検査済証」を発行します。
8.水洗便所改築費助成金の交付(制度を利用された方のみ)
完成検査終了後、約1箇月後に指定口座に振り込まれます。
9.水洗便所改築資金融資あっ旋(制度を利用された方のみ)
指定工事店が水洗便所改築資金融資借入申込書をお届けしますので、借入人本人が金融機関で借入手続きを行ってください。
10.下水道使用料の支払い
完成検査修了後、2から3箇月後から、水道料金と併せて下水道料金をお支払いいただくようになります。
11.排水設備の点検
宅地内の排水管やますなどは、すべてあなたが管理することになっていますので、定期的に点検、清掃を行うようにしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(工務)079-443-9050 079-443-9045
(給排水設備)079-443-9044
お問い合わせはこちら
更新日:2025年02月13日