令和6年度実証事業「デジタル地域ポイント事業」
実証期間が終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
対象事業に参加してポイントを獲得し、さまざまな特典が当たる抽選に応募しよう!
高砂市では、令和6年度にコミュニティをよくする活動促進について、実証事業に取り組んでいます。
ポイント利用には高砂市公式アプリ「たかさごナビ」のインストールが必要です。
実証期間
令和6年9月1日~令和6年11月3日
アプリのインストール
「たかさごナビ」は、スマートフォン・タブレット端末向けのアプリケーションです。
ご利用にはお使いの端末へのインストールが必要です。
- iOS(iPhone):たかさごナビ 高砂市公式アプリダウンロード(アップルストアのサイト)
- Android:たかさごナビ 高砂市公式アプリダウンロード(Google Playのサイト)

iOS(iPhone)用

Android用
ポイント利用方法
ポイント利用登録
STEP1:トップ画面から「ポイント利用登録」をタップ
▼
STEP2:必要事項を入力して申請する
▼
STEP3:ポイント利用登録完了
登録完了後、トップ画面に追加される「ポイント獲得&特典抽選」から利用可能になります。
ポイント獲得
対象事業に参加することでポイントが獲得できます。
フードドライブ(令和6年9月9日~令和6年9月11日)については、高砂市役所本庁舎1階会場で食品を提供された方がポイントを獲得できます。
デジタル意識調査について、たかさごナビからオンライン回答できます。回答受付後、後日自動でポイントが付与されます。
デジタル意識調査回答方法 (PDFファイル: 284.0KB)
STEP1:対象活動に参加
▼
STEP2:アプリ内のカメラ機能で専用のQRコードを読み取る
▼
STEP3:ポイント獲得
事業に参加し、ポイントを獲得した方は事業アンケートにご回答ください。
事業アンケート回答方法 (PDFファイル: 271.5KB)
特典抽選
STEP1:アプリから欲しい特典を選ぶ
▼
STEP2:必要事項を入力ポイントを消費し、抽選に応募
▼
STEP3:当選者に連絡
獲得したポイントを消費して、さまざまな特典が当たる抽選に応募できます。
当選者には申請いただいたメールアドレスに別途詳細をお知らせします。
応募締切:令和6年11月6日まで
抽選日:令和6年11月7日
特典抽選の結果について、動画を下記リンク先で公開しています。
特典の受取について
期間:令和6年11月8日~令和6年11月16日
場所:(一社)高砂市観光交流ビューロー「結びん」(高砂市高砂町今津町533-1)
営業時間:10:00~17:00
電話番号:079-441-8076
※特典「香房たかさご燻製詰め合わせ」のみ、「香房たかさご食彩縁」での特典受取となります。
事前に受取りに行かれる日時を「香房たかさご食彩縁」までご連絡願います。
場所:香房たかさご食彩縁(高砂市阿弥陀町長尾199-1)
営業時間:10:00~17:00
電話番号:079-455-9398
受取期間内の定休日:令和6年11月13日
よくある質問
デジタル地域ポイントについて
Q.デジタル地域ポイントとは何ですか。
A.高砂市公式アプリ「たかさごナビ」にポイント機能をつけて取り組みます。ポイントは「ポイント獲得事業一覧」に記載の事業に参加することで獲得できます。獲得したポイントは、特典の抽選に応募することで消費します。なお、この取組については、令和6年度実証事業であり、期間限定となります。
アプリ全般について
Q.住所・年齢などの参加条件はありますか。
A.住所・年齢などによる制限はありません。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.アプリを利用するのに料金はかかりますか。
A.アプリは無料でご利用いただけます。なお、アプリダウンロードやご利用時に発生する通信料は利用者の負担になります。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.「たかさごナビ」はどのようなアプリですか。
A.高砂市公式のスマートフォンアプリです。「ごみ」「子育て」「健康」「防災」など、高砂市で暮らす方々の生活に役立つ様々な情報を配信しています。詳細は下記リンクをご確認ください。
ポイントを貯めることについて
Q.抽選の応募にはどれだけポイントを貯める必要がありますか。
A.抽選の応募には一口300ポイントが必要です。一つの対象事業に参加すると300ポイント獲得できるため、そのポイントで一口応募できます。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.どうしたらポイントがもらえますか。
A.対象事業に参加し、専用のQRコードを「たかさごナビ」アプリ内のカメラで読み取るとポイントが獲得できます。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.ポイントを獲得しようとしたら、アプリからカメラが起動せず「QR読み取りに失敗しました」と表示されます。どうすればよいですか。
A.アプリを再起動して、再度「ポイントを獲得」からカメラを起動してください。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.対象事業に参加したときに、スマートフォンを忘れたら、後からポイントはもらえますか。
A.事後にポイントの獲得はできませんので、参加時には忘れずにスマートフォンをお持ちください。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.1日に複数の対象事業に参加した場合、ポイントは複数回獲得できますか。
A.異なる対象事業であれば、それぞれポイントが獲得できます。
ポイントを使うことについて
Q.ポイントは何に使えますか。
A.「たかさごナビ」から、さまざまな特典が当たる抽選に応募できます。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.抽選にはどうしたら応募できますか。
A.「たかさごナビ」のアプリ内で、欲しい特典を選び、必要事項を入力し、ポイントを消費することで抽選に応募できます。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.ポイントはいつまで使えますか。
A.令和6年11月5日まで特典抽選の応募に使えます。以後は「たかさごナビ」からポイント機能のタイルが表示されなくなります。
…………………………………………………………………………………………………………………………
Q.家族や友人にポイントを贈ることができますか。
A.利用者間でポイントを贈ることはできません。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 経営企画室 企画課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-441-8851
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月08日