「第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案)」への意見公募結果

更新日:2025年03月06日

意見公募結果

第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案)について、いただいたご意見の概要と市の考え方を公表します。

意見件数等

回答数
  書面 ファックス メール 電子申請
一般向け 2 1 0 2
こども向け 0 0 0 225

 

いいなと思った方針(複数回答・こども向けのみ)
方針1 方針2 方針3 方針4 方針5 方針6
93 67 79 76 101 61

(参考)
方針1 こども・若者の多様な個性と今とこれからの最善の利益の尊重
方針2 こどもや若者等の視点を踏まえたまちづくり
方針3 こども・若者等のライフステージに応じた支援の充実
方針4 すべてのこども・若者が等しく健やかな成長ができる環境づくりの推進
方針5 若い世代が将来に希望が持てる社会づくり
方針6 行政及び関係団体等の連携による総合的・効果的な施策の推進

 

良いなと思った理由(一部抜粋・こども向けのみ)
方針1
  • ひとりひとりの考えを尊重したら、みんなが気持ちよく過ごせると思ったから。
  • 人権を守り合い、意見を伝え合い、協力して支え合うことで、みんなが安心できるということが、この取り組みに詰まっているから。
方針2
  • 若者やこどもの意見も取り入れると、楽しく過ごせると思ったから。
  • 若者やこどもの意見を市政に反映してほしいと思ったから。
  • みんなの意見を聴いてくれる町は、いい町になると思ったから。
方針3
  • ひとりひとりの個性を活かした町にしたいと思ったから。
  • 自分のやりたい人生を送れるようになるのは素敵なことだと思ったから。
方針4
  • 元気に過ごさないと楽しく過ごせないから。
  • 健康に夢と自信を持って生活できる高砂市になったらいいなと思ったから。
方針5
  • 夢や希望があることで、明日へと歩んでいけると思ったから。
  • 夢や希望を持てるってことは、その町の環境が良いということだから。
  • こどもや若者が将来の夢や希望を持てる町になったほうがいいと思ったから。
方針6
  • みんなで意見を出し合って、町をつくっていくのが大切だと思ったから。
  • みんなで取り組むことがあると高砂市のみんなが仲良くなれて、楽しい町ができていくのかなと思ったから。

 

自由記載でいただいたご意見の概要と回答

意見公募は終了しました

「第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案)」への意見公募は終了しました。たくさんのご意見ありがとうございました。

意見公募について

高砂市では、「第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン」の策定を進めています。

市民の皆様のご意見を反映するために、「第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案)」について下記のとおり市民意見公募を実施します。

当プランは、こどもにも関係するため、こども用の意見公募ページも用意しております。お子さんがいらっしゃる方は、ぜひお子さんとご一緒にご覧いただき、高砂市について話すきっかけにしてください。

こども用 意見公募ページ

意見募集チラシ

意見公募案件

『第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン』(素案)

募集期間

令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月16日(木曜日)17時15分まで【必着】

意見募集対象者

  1. 市内に住所を有する者
  2. 市内に通勤、通学している者
  3. 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
  4. 市税の納税義務を有する者
  5. その他、高砂市子ども・子育て・若者支援プランに利害関係を有する個人、団体

意見提出方法

複数の方法で意見提出が可能です。
意見提出にあたっては、以下の事項にご留意ください。

  • ご意見の提出にあたっては、氏名、住所、電話番号をご記入のうえ、日本語にて以下のいずれかの方法でご提出ください。
  • ご意見への個別の回答はいたしませんが、ご意見は高砂市子ども・子育て・若者会議に報告し、当審議会においてご意見の取扱いが決定されたのち、同じ趣旨のご意見をまとめて公表する予定です。
  • 公表する際には、氏名、住所、電話番号については公表いたしません。
  • 書面で意見を提出する場合の様式は自由ですが、必要な方は意見提出様式を用意しておりますので、ご利用ください。

電子申請システムによる提出方法

以下のURLから意見提出フォームにアクセスし、意見を提出してください。

電子メールによる提出方法

子育て支援課のメールアドレスあてに送信してください。
メールアドレス :tact2160@city.takasago.lg.jp

書面の持参による提出方法

高砂市健康こども部子育て支援室子育て支援課(本庁舎2階5番窓口)まで直接ご持参ください。

郵送による提出方法

〒676-8501 高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
高砂市健康こども部子育て支援室子育て支援課あてに郵送してください。

ファックスによる意見提出方法

子育て支援課あてにファックスを送信してください。
ファックス番号:079-442-9517

閲覧場所

  • 高砂市役所 子育て支援課(本庁舎2階)
  • 高砂市役所 情報公開コーナー(本庁舎2階)
  • 子育て支援センター(高砂、西部)
  • 市民サービスコーナー
  • 市ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康こども部 子育て支援室 子育て支援課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:
(子育て支援担当)079-443-9024
(こども政策担当)079-441-7199

お問い合わせはこちら