【こども向け】「第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(こども版)」の意見募集結果
意見募集結果(いけんぼしゅうけっか)
第2期(だい2き)高砂市(たかさごし)子(こ)ども・子育(こそだ)て・若者(わかもの)支援(しえん)プランについて、大人(おとな)やこどものみなさんからたくさんの意見(いけん)が届(とど)きました。
届(とど)いた意見(いけん)の件数(けんすう)
紙の提出 |
ファックス | メール |
電子申請 |
|
---|---|---|---|---|
一般向け |
2 | 1 | 0 | 2 |
こども向け |
0 | 0 | 0 | 225 |
方針1 |
方針2 |
方針3 | 方針4 | 方針5 | 方針6 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 67 | 79 | 76 | 101 | 61 |
(参考)
方針1 こどもや若者(わかもの)一人(ひとり)ひとりを大切(たいせつ)にするまちづくり
方針2 こどもや若者(わかもの)等(とう)の意見(いけん)を活(い)かしたまちづくり
方針3 こどもや若者(わかもの)等(とう)が自分(じぶん)らしくすごせるまちづくり
方針4 すべてのこどもや若者(わかもの)がすこやかに成長(せいちょう)できるまちづくり
方針5 将来(しょうらい)に夢(ゆめ)や希望(きぼう)が持(も)てるまちづくり
方針6 高砂市(たかさごし)全体(ぜんたい)で取(と)り組(く)むまちづくり
方針1 |
|
---|---|
方針2 |
|
方針3 |
|
方針4 |
|
方針5 |
|
方針6 |
|
届(とど)いた意見(いけん)へのお返事(へんじ)
1 一般(いっぱん)向(む)けで届(とど)いた意見(いけん)と回答(かいとう) (PDFファイル: 274.4KB)
2 こども向(む)けで届(とど)いた意見(いけん)と回答(かいとう) (PDFファイル: 384.1KB)
お返事(へんじ)のなかで、一般(いっぱん)向(む)けの高砂市(たかさごし)子(こ)ども・子育(こそだ)て・若者(わかもの)支援(しえん)プランについて触(ふ)れているところがあります。
興味(きょうみ)のある方(かた)はそちらもご覧(らん)ください。
高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案) (PDFファイル: 4.8MB)
意見(いけん)の募集(ぼしゅう)は終了(しゅうりょう)しました
意見募集(いけんぼしゅう)は終了(しゅうりょう)しました。たくさんのご意見(いけん)ありがとうございました。
おうちの方(かた)、大人(おとな)の方(かた)へ
このページは、「第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案)」策定のため、市民の皆様のご意見を反映させる「市民意見公募(パブリックコメント)」のページです。
このページは特に、こどもからの意見も広く集める目的で作成したページとなります。こどもにとっては難しい内容も取り扱っていますので、おうちの方、大人の方もこどもと一緒に読んでいただけると幸いです。
おうちの方、大人の方はこちらのページもご確認ください。
意見(いけん)を募集(ぼしゅう)しています
わからないところがあったら、おうちの人(ひと)か、大人(おとな)の人と読(よ)んでください。
高砂市(たかさごし)は、「第2期(だい2き)高砂市(たかさごし)子(こ)ども・子育(こそだ)て・若者(わかもの)支援(しえん)プラン」を作(つく)っています。
このプランは高砂市(たかさごし)に住(す)んでいる、みんなに関係(かんけい)するプランです。
そこで、みんながこのプランに対(たい)して思(おも)ったこと、感(かん)じたこと、変(か)えてほしいことなど(意見(いけん))を募集(ぼしゅう)します。
みんなの意見(いけん)を集(あつ)めて、このプランに反映(はんえい)させたいと思っています。
意見募集(いけんぼしゅう)について (PDFファイル: 192.8KB)
意見をききたいこと
『第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン』(こども版)
高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(こども版) (PDFファイル: 2.6MB)
意見を集(あつ)める期間(きかん)
令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)16日(にち)(月曜日(げつようび))から令和7年1月16日(木曜日(もくようび))17時(じ)15分(ふん)まで
意見を言(い)える人(ひと)
- 高砂市に住んでいる人
- 高砂市の学校(がっこう)に通(かよ)っている人 など
意見の伝(つた)え方(かた)
いろいろな方法(ほうほう)で意見を伝えることができます。
意見を伝えるときに、気(き)を付(つ)けてほしいことをまとめたので、確認(かくにん)してください。
- 名前(なまえ)と住んでいるところを書(か)くようにしてください。
- 意見の書き方にルールはありません。もしよかったら、意見を伝えるための紙(かみ)を用意(ようい)しているので、それを使(つか)ってください。
- 集まった意見は、内容(ないよう)ごとにまとめて、高砂市の考(かんが)えと一緒(いっしょ)に公表(こうひょう)します。
- 意見を公表するときは、意見の内容(ないよう)以外(いがい)(名前や住んでいるところなど)は公表しません。
意見を伝えるための様式 (PDFファイル: 163.4KB)
インターネットで伝える
下(した)のURLから意見の提出(ていしゅつ)ができます。
【こども向け】第2期高砂市子ども・子育て・若者支援プラン(素案)意見提出ページ(新しいタブが開きます)
メールで伝える
子育て支援課(こそだてしえんか)のメールアドレスに送信(そうしん)してください。
メールアドレス :tact2160@city.takasago.lg.jp
紙に書いて伝える
高砂市(たかさごし)子育(こそだ)て支援課(しえんか)
市役所(しやくしょ)本庁舎(ほんちょうしゃ)2階(かい)5番(ばん)窓口(まどぐち)に提出(ていしゅつ)してください。
子育(こそだ)て支援(しえん)センターや市民(しみん)サービスコーナーでも提出できます。
郵便(ゆうびん)で伝える
〒676-8501
高砂市(たかさごし)荒井町(あらいちょう)千鳥(ちどり)1丁目(ちょうめ)1番(ばん)1号(ごう)
高砂市(たかさごし) 子育(こそだて)て支援課(しえんか)あてに郵便(ゆうびん)を送(おく)ってください。
ファックスで伝える
下(した)のファックス番号(ばんごう)あてに送信(そうしん)してください。
ファックス番号:079-442-9517
資料(しりょう)を見(み)ることができるところ
- 高砂市役所(たかさごしやくしょ) 子育て支援課(本庁舎2階)
- 高砂市役所 情報公開(じょうほうこうかい)コーナー(本庁舎2階)
- 子育て支援センター(高砂(たかさご)、西部(せいぶ))
- 市民(しみん)サービスコーナー
- このホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
健康こども部 子育て支援室 子育て支援課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(子育て支援担当)079-443-9024
(こども政策担当)079-441-7199
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月06日