令和7年度実施 市長と話そう!高砂市がこんなまちになったらいいな(こども若者ワークショップ)

更新日:2025年11月06日

令和7年度実施報告書

市長をこどもたちがかこんだ集合写真

令和7年8月23日 ワークショップでのご意見とそのお返事

テーマ1今の学校について語ろう

テーマ1でこどもたちから意見いけん

登校とうこう通学面つうがくめんいところ・こまっているところ

いところ 意見数いけんすう
通学路つうがくろ雰囲気ふんいき良い 5
いえから学校がっこうまでがちか 3
いえから登校班とうこうはん集合場所しゅうごうばしょまでがちか 2
見守みまもりの大人おとながいる 2
通学路つうがくろ見通みとおしが 1
校区内こうくないにコンビニがある 1
こまっているところ 意見数いけんすう
通学路つうがくろ環境かんきょうわる 6
いえから学校がっこうとお 4
くるまおおくてあぶない 4
青信号あおしんごうみじか 1
通学路つうがくろ見通みとおしがわる 1
見守みまもりのひとがいない 1
いえから登校班とうこうはん集合場所しゅうごうばしょとお 1
登校班とうこうはん班長はんちょうになると大変たいへん 1
登校班とうこうはん恋愛れんあいはなし友達ともだちとできない 1

教室きょうしつ校舎こうしゃ設備面せつびめんいところ・こまっているところ

いところ 意見数いけんすう
エアコンがある 3
校舎こうしゃがきれい 3
自然しぜんえる 2
IT機器きき授業じゅぎょうけられる 2
運動場うんどうじょうおおきい 1
廊下ろうかほんならんでいる 1
プールの授業じゅぎょうみじか 1
階段かいだん足腰あしこしきたえられる 1
こまっているところ 意見数いけんすう
エアコンがない 6
トイレがきたな 4
校舎こうしゃ備品びひんふる 4
教室きょうしつとお 4
校舎付近こうしゃふきん騒音そうおん 2
休憩時間きゅうけいじかんすくな 2
外遊そとあそび、屋外おくがい部活動ぶかつどうあつ 2

掃除そうじをしてもホコリがまう

1
2時間連続じかんれんぞく水泳授業すいえいじゅぎょうすくない 1
プールがぬるい 1
教室きょうしつがせまい 1
余分よぶんなタブレットがない 1
給食きゅうしょくめている 1
勉強べんきょうがわからない 1
校舎こうしゃへびがいるかもしれない 1
学校がっこうにおかねっていけない 1

 

テーマ2未来の学校をつくろう

テーマ2でこどもたちから意見いけん

大分類だいぶんるい 小分類しょうぶんるい 意見数いけんすう
授業関係じゅぎょうかんけい 授業科目じゅぎょうかもくかんする意見いけん 13
授業じゅぎょうかたかんする意見いけん 11
教職員きょうしょくいんかんする意見いけん 4
クラブ活動かつどうかんする意見いけん 3
宿題しゅくだいかんする意見いけん 2
授業時間じゅぎょうじかんかんする意見いけん 2
授業中じゅぎょうちゅう環境かんきょうかんする意見いけん 2
設備せつび備品関係びひんかんけい 体育館たいいくかん運動場うんどうじょうかんする意見いけん 7
トイレにかんする意見いけん 6
空調設備くうちょうせつびかんする意見いけん 4
図書としょかんする意見いけん 4
プールにかんする意見いけん 4
そのほか設備せつびかんする意見いけん 9
そのほか備品びひんかんする意見いけん 6
やす時間関係じかんかんけい 給食きゅうしょくかんする意見いけん 12
やす時間じかんかんする意見いけん 6
ものかんする意見いけん 2
あそびにかんする意見いけん 2
そのほか意見いけん 2
その 通学つうがくかんする意見いけん 4
動物どうぶつとのいにかんする意見いけん 3
学校内がっこうない雇用こようかんする意見いけん 2
周辺施設しゅうへんしせつかんする意見いけん 2
そのほか意見いけん 4

 

高砂市からのお返事

ワークショップに参加さんかしてくれたみなさん、たくさんご意見いけんしてくれて、ありがとうございました。みなさんからもらったご意見いけんを、学校がっこうについてかんがえている担当たんとうひとつたえたので、担当たんとうしているひとからのお返事へんじ紹介しょうかいします。

 

テーマ1では、みなさんが学校がっこうのどんなところにこまっているのか、どんなところがいとおもっているのかをれてかったです。みなさんの意見いけんをヒントにして、学校がっこういものにしていけるように頑張がんばります。

テーマ2では、学校がっこう建物たてもの授業じゅぎょうのこと、給食きゅうしょく学校がっこうのルールなど、みなさんのこんな学校がっこうにしたいというたくさんのおもいがあってとても参考さんこうになりました。

テーマ1・2でもらったご意見いけんは、高砂市たかさごしあらたな学校がっこうづくりをかんがえている会議かいぎで、これからどんな学校がっこうをつくるのかのはないに活用かつようさせてもらいます。

 

以上いじょう学校がっこうについてかんがえている担当たんとうひとからのお返事へんじでした。

だい3かいワークショップに参加さんかしてくれたみなさんから、たのしかったというご意見いけんをたくさんいただきました。令和れいわ8年度ねんどもワークショップを開催かいさいします。テーマや参加さんかについてのくわしい内容ないようまり次第しだいホームページで公開こうかいします。

たくさんの応募おうぼちしています。

参加人数

市内しない小学生しょうがくせい中学生ちゅうがくせい10めい

 

応募おうぼ・ご参加さんかいただき、ありがとうございました。

市町と話そうワークショップ参加者募集チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

健康こども部 子育て支援室 子育て支援課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:
(子育て支援担当)079-443-9024
(こども政策担当)079-441-7199

お問い合わせはこちら