2022(令和4)年4月号 情報けいじばんほか

更新日:2022年03月25日

目次

年金 保険 福祉 健康 安全安心 学ぶ スポーツ 催し 募集 お知らせ

 

2・3月のスナップ

 

4月の健診相談救急医

 

 

年金

国民年金からのお知らせ

国保年金課国民年金係 電話443-9022

加古川年金事務所 電話427-4740

学生納付特例制度をご存じですか

国民年金は、日本に住んでいる20から60歳の人が加入することになっています。学生でも、20歳以上であれば保険料を納めなければなりません。

しかし、学生は所得が少ないなどの理由で、保険料を納めることが経済的に困難な場合が多いため、在学期間中の保険料の納付を猶予する「学生納付特例制度」があります。

※ 学生納付特例制度は、年金を受け取るために必要な期間になります。

 

【追納できます】

学生納付特例の承認を受けた期間は、将来の老齢基礎年金の年金額には含まれません。老齢基礎年金を減らさないために、承認を受けてから10年間のうちに保険料を納付(追納)することができます。

ただし、承認を受けた年度から起算して3年度目以降に追納する場合は、当時の保険料に一定の加算額が加わります。

対象 大学、短期大学、大学院、高等学校、専修学校、各種学校(1年以上の就学課程に限る)に在学する学生で、前年所得が一定以下の人

※ 夜間・定時制・通信課程も含まれます。

対象期間 申請時点の2年1カ月前の月分から令和5年3月分

※ 前年の所得を確認するため、年度ごとに申請が必要です。

申請に必要なもの

基礎年金番号が確認できる書類(年金手帳など)と学生証の写しまたは在学証明書

 

【令和3年中に学生納付特例の承認を受けた人】

事前に申請書(はがき)が送付されます。令和4年度も同じ学校に在学し、引き続き学生納付特例を申請する人は、必要事項を記入して返送してください。

※ 学生証の写し、在学証明書は不要

 

過去2年間に国民年金保険料の未納期間がある人

所得が少ないときや失業などにより保険料を納付することが経済的に困難な場合、申請時点の2年1カ月前の月分まで保険料免除の申請をすることができます(申請免除)。

※ 申請が遅れると、障害年金などを受け取れない場合があるので、速やかに申請してください。

※ 申請期間に対応する前年所得に基づき審査を行うので、免除が承認されない場合があります。

 

国民年金保険料の産前産後期間の免除制度

出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除されます。多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間が免除になります。免除期間は、老齢基礎年金の年金額に含まれます。

申請免除・学生納付特例を受けている人も対象となります。

※ 出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産(死産、流産、早産を含む)

 

 

保険

国民健康保険人間ドック・脳ドック助成追加募集

国保年金課国保給付係 電話443-9020

国民健康保険の4から9月の市民病院と高砂西部病院での人間ドック、森脇神経内科の脳ドックの助成希望者を追加募集します。

募集人数 各若干名

しめ切り 6月30日(木曜)

※ 申込方法など詳しくは、国保給付係まで

※ 後期高齢者医療の人の追加募集はありません。

※ 10から3月のドック助成の募集は広報たかさご8月号でお知らせします。

 

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の特別徴収

賦課収納課 電話443-9072

令和4年度分の特別徴収を4月から開始します。

 

4・6・8月に年金天引きされる保険料額

◇2月に年金天引きされている人は2月と同額の保険料です。

※ 国民健康保険加入者で令和4年度中に75歳になる人と、介護保険1号被保険者で令和4年度中に65歳になる人を除く。

◇2月中旬(介護保険料)・3月中旬(国民健康保険料)・4月上旬(後期高齢者医療保険料)に通知書を受け取った人は、通知書の記載額の保険料です。

 

口座振替への切り替え

国民健康保険・後期高齢者医療加入者で口座振替への変更を希望する人は、納付方法変更申出書を賦課収納課に提出してください。

※ 申し出から切り替えに、2から3カ月かかります。

 

福祉

言語発達相談利用者補助制度

障がい福祉課 電話443-9027

言語発達遅滞に関する相談、正しい知識の習得と指導、言語発達訓練などに要する費用を一部補助します。

対象 言語発達上、援助を必要とする市内在住の18歳未満の児童と保護者

補助額 月額3,000円(上限)

申込方法 申請書に必要事項を記入の上、意見書を添えて障がい福祉課まで

※ 申請書、意見書は障がい福祉課にあります。

※ 申請は年度ごと、請求は半年ごとに必要です。

 

声の広報CD配布

障がい福祉課 電話443-9027 ファックス 443-3144

視覚障がい者に、広報たかさごなどを読み上げた録音CDを無料で自宅に郵送します。

※ 広報たかさご以外の郵送CDは、郵送時の専用封筒で返送してください(返送料不要)。

対象 視覚障がい者手帳所持者

申込方法 電話またははがきに住所、氏名(ふりがな)、「声の広報CD希望」と記入の上、障がい福祉課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

 

特別障害者手当などの手当額の改訂

障がい福祉課 電話443-9027

令和4年4月から、特別障害者手当などの手当額が次のとおり変わります。

◇障害児福祉手当

変更前 14,880円

変更後 14,850円

◇特別障害者手当

変更前 27,350円

変更後 27,300円

 

支給額(満額支給の場合)

5月の支給額のうち、2・3月分は改訂前の金額、4月分は改訂後の金額で算定されます。8月以降の支給額は、改訂後の金額で算定されます。

支給額は次のとおりです。

◇障害児福祉手当

5月 44,610円

8月以降 44,550円

◇特別障害者手当

5月 82,000円

8月以降 81,900円

 

健康

献血

高砂ロータリークラブと高砂青松ロータリークラブが合同で献血を実施します。

とき 4月13日(水曜) 10時から15時30分

ところ 文化会館駐車場

 

ロコモ予防で元気に長生きを

高砂市医師会 整形外科医 島本 一紀

「ロコモ」という言葉をご存じでしょうか。ロコモとは、「ロコモティブシンドローム」の略称で、骨・筋肉・関節・靭帯・腱・神経などの運動器の障害のために歩行能力が低下し、「要介護状態」あるいは「要介護状態になる危険性のある状態」と定義されています。

健康に日常生活を送れる期間である健康寿命は、平均寿命より男性で 9 年、女性で12年短いとされています(2016年時点)。要支援・要介護になる原因で最も多いのが、運動器の障害(高齢による衰弱、転倒、骨折、関節疾患)です。そのため、要介護状態にならずに生活していくために、ロコモの予防が有効です。

 

少しでも早くロコモに気付いて適切な対策がとれるように、「ロコチェック」という簡易テストで、まずは自分がロコモかどうかチェックしてみましょう。

次の7つの項目のうち、1つでも該当したものがあればロコモの可能性があります。

1 片脚立ちで靴下がはけない

2 家の中でつまずいたり、滑ったりする

3 階段を上るのに手すりが必要である

4 家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難

5 2キログラム程度(1リットルの牛乳パック2個程度)の買い物をして持ち帰るのが困難

6 15分程度続けて歩くことができない

7 横断歩道を青信号の間に渡りきれない

 

どうでしょうか。意外と当てはまりませんか。

自分でも気づかないうちにロコモになっている人も少なくありません。40歳以上を対象としたある調査によると、ロコモは予備群を含め約4,700万人と推計されています。

 

では、ロコモはどうやって予防すればいいのでしょうか。

ロコモの原因には、加齢による筋力の低下、持久力の低下、バランス能力の低下など加齢による運動器機能不全と、変形性関節症、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)に伴う円背(えんぱい)、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)などの運動器の障害があります。

「運動習慣の無い生活」を続けていると、徐々に運動器は衰えていきます。運動によって骨や筋肉に適度な刺激を与えることが大切で、高齢になっても筋肉は強化できます。特に、足と腰の周りの筋肉を鍛え、丈夫な足腰を維持することが大事です。スクワットや1分間の片脚立ちなど、毎日継続して取り組みましょう。転倒する危険がありますので、必ずつかまるものがある場所で行ってください。

すでに腰や膝の痛みがあったり、筋力の衰えやふらつきが強くなったりしている人は、まず医療機関を受診して医師の判断を仰ぐようにしてください。

 

2年にも及ぶコロナ禍によるステイホーム生活で、運動機能が低下した人が多くいます。いつまでも自分の足で歩いて活動的な生活を送ることは、誰しもが願うことです。自分のため、家族のため、社会のためにも運動習慣のある生活を送り、ロコモを予防していきましょう。

 

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

新生児聴覚検査費助成事業

出産する産婦人科や助産所などの医療機関で受ける新生児聴覚検査の費用を一部助成します。

対象 生後6カ月以内に検査を受け、検査日に市内に住所を有する子どもの保護者

助成額

◇自動聴性脳幹反応検査((A)ABR) 5,500円

◇耳音響放射検査(OAE) 2,000円

助成方法

◇令和4年4月1日以降に妊娠届け出をする人

妊娠届け出時に助成券を交付します。

◇令和4年3月31日までに妊娠届け出をした人

県内の協力医療機関で検査を受ける人は、医療機関の助成券をご利用ください。県外で検査を受けた人には償還払いします(償還払いの期限は、児の出生日から6カ月以内)。

 

不妊・不育症治療費助成事業

令和4年度から特定不妊治療が保険適用になるため、市の不妊・不育症治療費助成の内容を変更しています。詳しくは、子育て世代包括支援センターまでお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。(ID1666)

 

風しんの抗体検査と定期予防接種(第5期)

風しんの公的予防接種を受ける機会がなかった男性を対象に、令和4年度までの時限措置として、風しんの抗体検査と定期予防接種の無料クーポン券を配布しています。クーポン券は全国の実施機関で利用できます。対象者は、令和5年2月28日までに抗体検査・予防接種を受けてください。

予防接種は、抗体検査で十分な量の風しんの抗体がないことが判明した人のみ受けることができます。

対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性

※ 昨年度までに送付したクーポン券が引き続き使えます。

※ 紛失・転入などでクーポン券の発行が必要な人は、健康増進課までご連絡ください。

 

高齢者肺炎球菌感染症の予防接種

予防接種には予診票が必要です。予診票がない場合や期限を過ぎた場合は全額自費になります。対象者は、令和5年3月31日までに接種してください。

対象 次のいずれかの要件に該当し、過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けていない人

◇令和4年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる市民

※ 対象者には、4月上旬に個別案内と予診票を送付

◇60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に重い障がいがある市民(身体障害者手帳1級の写しまたは医師の診断書が必要)

※ 事前申請が必要(申請後に予診票を送付)

接種費 4,000円

※ 生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は、無料券または介護保険料納入通知書(第1から3段階のみ)の写しの提出により接種費が免除されます(電話での免除対象の確認はできません)。

 

新型コロナウイルス感染症の影響で定期予防接種を受けられなかった人へ

新型コロナウイルス感染症の影響で、定期予防接種を受けることができなかった人の接種期間を延長します。接種期限が切れる前に事前手続きが必要です。既に接種を受けた人には償還払いをします。

詳しくは、健康増進課までお問い合わせください。

対象 予防接種を延長するリスクよりも、予防接種の受診による新型コロナウイルス感染症への罹患リスクが高いと考えられるなど、「特別の事情」により定期予防接種ができない相当の理由があったと市が判断した人

 

安全安心

春の全国交通安全運動4月6日から15日

土木総務課 電話443-9040

高砂警察署 電話442-0110

やさしさと笑顔で走る兵庫の道

交通安全思想と交通モラルの高揚を図り、思いやりのある交通行動の実践を習慣付けることで、交通事故のない「元気で安全・安心な兵庫」をつくりましょう。

【推進テーマ】

◇みんなでつくる通学路の交通安全

◇思いやる 気持ちで守る高齢者

【運動の重点】

◇子どもを始めとする歩行者の安全確保

◇歩行者保護や飲酒運転根絶などの安全運転意識の向上

◇自転車の交通ルール順守の徹底と安全確保

 

がけ地近接等危険住宅移転事業

都市政策課 電話443-9033

市では、土砂災害の危険性が高い地域(土砂災害特別警戒区域)に居住している人に対して、建物の除却と市内の市街地への移転の補助制度があります。

詳しくは、都市政策課までお問い合わせください。

 

除却事業支援

対象 土砂災害の危険性が高い地域に建つ建物を除却する人

※ 除却後に市内の市街地に居住する場合に限る。

補助額 除却費の3分の2(上限133万円)

 

移転事業支援

対象 土砂災害の危険性が高い地域に建つ建物を除却した上で、市内の市街地で移転先を建築・購入する人

補助額

◇建設費補助 上限200万円

◇利子補給 上限421万円

 

若者を狙った消費者トラブルに注意

消費生活センター 電話443-9078

今年の4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。高校生であっても18歳の誕生日から成人となります。社会経験が浅く、契約を取り消せない「新成人」を狙ったトラブルに注意しましょう。

 

【こんな契約トラブルに注意!】
定期購入トラブル 1回だけのつもりが定期購入に

SNSの広告を見てお試し価格100円のサプリを注文した。1カ月後に同じ商品が届き、定価8,000円の請求書が入っていた。6カ月の定期購入であることが明記されているため、7カ月以降にしか解約できないと言われた。

 

マルチ商法トラブル 残ったのは借金と売れない商品の山

SNSで知り合った人から、会員になって健康食品を知人に売るだけで儲かるビジネスに誘われた。すぐに元が取れるというので、消費者金融で借金をしたが、まったく儲からず、手元には商品の在庫と借金が残ってしまった。

 

トラブルに遭わないために
その場で契約しない、契約する前によく考える

当日の契約は避け、いったん帰宅するなどして慎重に検討しましょう。契約を急がせる業者はきっぱり断りましょう。

 

儲け話を信じない

「確実に儲かる、簡単に大金を稼げる」という話をうのみにしないようにしましょう。また、友人を巻き込んでしまうと、信用を失いかねません。

 

※ 契約によっては、取り消しや解約ができる場合があります。一人で抱え込まず、少しでも不安に思った場合は、消費生活センターへご相談ください。

 

山岳遭難の防止

高砂警察署 電話442-0110

登山計画を立てたら登山届を作成し、家族や職場、所属する山岳会、入山地を管轄する警察署(管轄署が不明な場合は警察本部)に提出しましょう。万が一遭難したときに、捜索の重要な手掛かりとなります。

 

ひょうご防犯ネット

高砂警察署 電話442-0110

危機管理室 電話443-9008

身近な地域で発生する犯罪の情報や防犯情報などを兵庫県警察本部からメールでお知らせします。

配信内容 子ども・痴漢・振り込め詐欺・路上強盗ひったくり・その他の事件の情報、県警からのお知らせなど

登録方法 次のアドレスに空メールし、ひょうご防犯ネットからの返信メールの案内に従って登録してください。ひょうご防犯ネットトップページからでも登録できます。

 

学ぶ

春季わくわく子ども教室

文化会館 電話442-4831

ところ 文化保健センター

申込期間 4月2日(土曜) 9時から

申込方法 受講料を添えて直接文化会館まで

※ 途中欠席での返金不可

 

幼児・小学生絵画教室「アトリエ プティ パレット」

とき・対象 4月17日(日曜)から9月4日(日曜)の日曜日(全5回)

◇幼児クラス 11時30分から12時30分 4歳から小学1年生

◇小学生クラス 10時から11時15分 小学2から5年生

定員 各35人

参加費 5,500円

 

小学生英語教室「Sunny Kids」

とき・対象 5月14日(土曜)から9月17日(土曜)の土曜日(全10回)

◇Stepupクラス

9時30分から10時30分

小学1から4年生で少し英語の経験のある人

◇Beginnerクラス

11時から12時

小学1から4年生で英語が初めての人

◇Growupクラス

12時30分から13時30分

小学5から6年生で英語のレベルアップを図りたい人

定員 各15人

参加費

◇Stepup・Beginnerクラス 8,800円

◇Growupクラス 15,000円

 

わくわく科学教室

とき 5月21日(土曜)から9月3日(土曜)の土曜日(全4回) 13時30分から15時40分

対象 小学2から6年生

定員 35人

参加費 4,400円

 

再就職向けハロートレーニング受講者募集説明会

ポリテクセンター加古川 電話431-2517

とき 4月8日(金曜)・20日(水曜) 13時から15時

ところ ポリテクセンター加古川

内容 職業訓練の紹介、施設見学

訓練科 CAD/機械加工科、電気制御技術科

対象 再就職をめざしている人

定員 各30人

参加費 無料

申込方法 電話でポリテクセンター加古川まで

 

狩猟免許試験

兵庫県鳥獣対策課 電話078-362-3463

狩猟免許は、シカやイノシシなどの狩猟鳥獣の捕獲や、県・市町の許可を受けて実施する有害鳥獣捕獲に必要な資格です。

※ 試験日程など詳しくは、兵庫県ホームページをご覧ください。

 

免許の種類

◇網猟(主に鳥類)

◇わな猟(獣類のみ)

◇第一種銃猟(装薬銃、空気銃)

◇第二種銃猟(空気銃)

 

試験日程(1回目)

とき・ところ

◇7月2日(土曜) 洲本市

◇7月9日(土曜) 神戸市

◇7月15日(金曜) 姫路市

◇7月23日(土曜) 養父市

◇7月30日(土曜) 姫路市

※ 洲本市はわな猟試験のみ

内容 知識・適性・技能試験

申込期間 5月23日(月曜)から6月10日(金曜)

 

試験日程(2回目)

とき・ところ

◇8月29日(月曜) 神戸市

◇9月3日(土曜) 神戸市

◇9月16日(金曜) 神戸市

◇11月26日(土曜) 姫路市

※ 姫路市はわな猟試験のみ

内容 知識・適性・技能試験

申込期間 7月19日(火曜)から8月12日(金曜)

 

初心者狩猟講習会

兵庫県猟友会 電話078-361-8172

狩猟免許試験を受験する人を対象に、兵庫県猟友会が知識・技能に関する講習会を実施します。日程など詳しくは、5月上旬に兵庫県猟友会ホームページでお知らせします。

 

要約筆記者養成講座パソコンコース

兵庫県立聴覚障害者情報センター 電話078-805-4175 ファックス 078-805-4192

とき 5月12日(木曜)から12月22日(木曜)の木曜日 9時から12時(全30回)

ところ 加古川市総合福祉会館

対象 次の要件をすべて満たす人

◇県内在住(神戸市・尼崎市・姫路市・西宮市・明石市を除く)

◇18歳以上

◇全日程の8割以上出席できる

◇試験合格後、要約筆記者として活動できる

定員 12人

参加費 無料

※ 別途、テキスト代など5,700円が必要

しめ切り 4月20日(水曜)

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、ファックスで聴覚障害者情報センターまで

※ 申込書は障がい福祉課にあります。

 

スポーツ

高砂市スポーツチャンバラ交流会

高砂市スポーツチャンバラ協会 電話ファックス 432-8635

メールspochan.takasago@gmail.com

初心者を対象としたスポーツチャンバラの体験会と交流試合を行います。

とき 5月1日(日曜) 10時から

ところ 総合体育館

対象 市内在住のスポーツチャンバラ未経験者・初心者

部門 幼稚園児・小学生・中学生以上・シニアなど

参加費 100円

※ 保険料、道具借料含む。

しめ切り 4月24日(日曜)

申込方法 住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、ファックス、メールまたは電話でスポーツチャンバラ協会まで

 

第72回高砂市民ゴルフ大会

高砂市ゴルフ協会 電話ファックス 447-2595

表彰式、会食は行いません。成績表、賞品は郵送します。

とき 5月24日(火曜) 9時10分から

ところ 城山ゴルフ倶楽部

プレー方法 18ホールストロークプレイ(ダブルぺリア方式)

対象 市内在住または在勤の人

定員 100人

参加費 1,500円

※ 初参加の人は別途入会金2,000円が必要

※ 組単位の申し込みも可

プレー費 7,850円

※ セルフ、昼食・1ドリンク付き

しめ切り 5月2日(月曜)

申込方法 はがきに住所、氏名、生年月日、電話番号を記入の上、かしまレークゴルフ(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳686)まで

 

催し

国史跡整備事業現地説明会

生涯学習課文化財係 電話448-8255

国史跡「石の宝殿及び竜山石採石遺跡」の整備事業について、石の宝殿や観涛処(かんとうしょ)周辺の整備箇所を歩いて巡る説明会を実施します。

とき 4月23日(土曜) 9時30分から11時30分

※ 雨天中止

集合場所 教育センター

定員 80人

参加費 無料

申込期間 4月4日(月曜)から15日(金曜)

申込方法 電話で生涯学習課文化財係まで

※ 山登りができる服装でお越しください。

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-439

とき・ところ

◇4月14日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇4月27日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、工作など

申込方法 電話で各公民館まで

 

4月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日 4日(月曜)
まちなか図書館サービス

図書館の本を公民館まで届けます。図書館ホームページや公民館にある予約申込書に記入し、公民館に提出してください。本を公民館から返すこともできます。

※ 図書館カードが必要

貸出期間 2週間

貸出冊数 1人10冊まで

 

行事・イベント

※ 申込不要・無料

◇えほんのじかん

とき 4月2日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5人

※ 参加は子どものみ

 

◇おはなし会

とき 4月9日(土曜)・16日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

定員 5人

※ 参加は子どものみ

 

◇えほんとおはなしの会

とき 4月20日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙

定員 10組

※ 親子で参加できます。

 

◇親と子で楽しむわらべ唄

とき 4月28日(木曜) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

定員 5組

※ 親子で参加できます。

 

◇えほんのもり

とき 毎週火曜日 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 10組

※ 親子で参加できます。

 

図書館名誉館長講座「高砂市史を読んで、まちを創ろう!」

高砂市史を題材にして、図書館名誉館長がコーディネートするゲスト講師とともに座学や見学を開催します。高砂市をさまざまな観点から一緒に学びましょう。

とき・テーマ

◇5から7月 建築編

◇6・7・9月 人材発掘・育成編など

◇11月 郷土資料編

◇12から2月 文化財編

※ 年間10回程度、初回は5月14日(土曜)13時30分から図書館で実施

定員 30人

申込期間 4月5日(火曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

子どもの読書週間イベント4月23日から5月12日
◇SDGsの本

SDGsの知識を深める児童向けの図書を紹介

とき 4月23日(土曜)から5月12日(木曜)

 

◇ひゃっか王からの挑戦状

百科事典を使ってクイズを解きましょう。合言葉を伝えると記念品をプレゼント!

とき 4月23日(土曜)から5月12日(木曜)

 

◇英語のおはなし会

とき 4月29日(祝日) 10時30分から11時30分

内容 英語の絵本の読み聞かせ

講師 天野 史子氏(絵本専門士)

対象 小学6年生以下の子どもと保護者

定員 10組

申込期間 4月15日(金曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

◇プレパパ・プレママのためのおはなし会

赤ちゃんを迎える家族に向けて、図書館と絵本について話します。

とき 5月1日(日曜) 10時30分から

定員 5組

申込期間 4月13日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

◇かみしばいのもり

図書館員が紙芝居を上演します。

とき 5月4日(祝日) 10時30分から11時

対象 幼児

定員 10組

申込期間 4月20日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

◇こどもシネマリバイバルスペシャル

とき 5月5日(祝日) 10時30分から

内容 フランダースの犬

定員 20人

申込期間 4月22日(金曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

◇おりがみ教室

母の日にちなんだ折り紙を作ります。

とき 5月8日(日曜) 10時30分から

対象 小学3から6年生

定員 10組

参加費 無料

申込期間 4月27日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

H ZETTRIO Kazemachizuki Tour 2022~レソラピック~

文化会館 電話442-4831

とき 8月28日(日曜) 17時から(開場16時)

ところ 文化会館じょうとんばホール

料金

◇友の会 4,800円

◇一般 5,000円

※ 全席指定

※ 当日500円増

※ 3歳以下は入場不可

チケット発売日

◇友の会 4月20日(水曜)

◇一般 4月23日(土曜)

※ 窓口販売は9時から、電話・インターネット販売は13時から

 

高砂市美術協会理事・委員作品展

高砂市美術協会 電話442-4358

美術協会の理事と委員の作品を展示します。

とき 4月22日(金曜)から24日(日曜) 10時から17時

※ 24日(日曜)は16時まで

ところ 文化保健センター多目的室1

入場料 無料

 

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

緑のカーテンづくりに参加しませんか

日差しを和らげ、電力消費の削減に効果のある緑のカーテンを設置したい人に、5月中旬にツンべルギアの苗3株を無料で配布します。

配布場所 市ノ池公園みどりの相談所

対象 市民

配布数 100セット

※ 1世帯につき1セット

※ 申込多数の場合は抽選

しめ切り 4月11日(月曜)

申込方法 はがきに住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

※ 当選者には配布日をお知らせします。

 

花と緑の教室

4月から申込方法が変わります。

ところ 多目的研修室

定員 各30人

しめ切り 4月18日(月曜)必着

抽選日 4月21日(木曜)

申込方法 はがき(1人1枚1教室)に教室名、住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

※ 申込多数の場合は抽選

※ 当選者には抽選日以降に電話でお知らせします。

◇苔玉を楽しむ

とき 5月7日(土曜) 10時から12時

受講料 2,000円

◇洋ランの植え替えと育て方1.

とき 5月14日(土曜) 10時から12時

受講料 1,500円

 

展示会

◇第13回おもと・山野草展(春)

とき 4月9日(土曜)・10日(日曜) 9時から17時

※ 10日(日曜)は16時まで

ところ 展示コーナー

◇第16回ふれあい山野草展(春)

とき 4月16日(土曜)・17日(日曜) 9時から17時

※ 17日(日曜)は16時まで

ところ 展示コーナー

 

募集

市営松波住宅入居者募集

土木総務課 電話443-9040

詳しくは、土木総務課にお問い合わせください。

戸数 10戸(3DK)

入居時期 申込受付後3カ月程度

※ 審査結果による

入居資格 次の要件をすべて満たす人

◇政令月収額が158,000から487,000円

※ 入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除額などを差し引いた額を12カ月で割った額

◇同居しようとする親族がある

◇暴力団員でない

家賃月額 58,000から58,500円

※ 階数によって異なる。

申込期間 随時

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて土木総務課まで

※ 申込書は土木総務課にあります。

 

高砂市駐車場使用者追加募集

極東開発パーキング株式会社 電話06-4707-3585

コインパーク本部 電話0120-516890

駐車場・月額使用料

◇JR宝殿駅前駐車場 9,500円

◇寺前駐車場 7,300円

※ 1人1区画のみ

使用期間 4月から令和5年3月

※ 一時駐車の利用は不可

対象 積載物を含めた長さが5メートル以下の普通自動車

申込方法 電話でコインパーク本部まで

 

ふれあい花壇で花を育てませんか

都市政策課 電話443-9033

あらい浜風公園内の花壇に花苗を植栽し、除草・水やりなど行いながら花を育てませんか。花苗は春と秋に無料で配布します。

区画・対象

◇ふれあい花壇 9.0平方メートル 市内在住または在勤の人

◇親子ふれあい花壇 4.5平方メートル 市内在住の小学生以下の子どもと保護者

※ 申込多数の場合は抽選

申込期間 4月1日(金曜)から14日(木曜)

申込方法 電話で都市政策課まで

 

自衛官募集

自衛隊兵庫地方協力本部加古川地域事務所 電話426-3290

試験日など詳しくは、加古川地域事務所までお問い合わせください。

 

予備自衛官補(一般)

対象 18から33歳の自衛官未経験者

申込期間 から4月8日(金曜)

 

予備自衛官補(技能)

対象 18歳以上の自衛官未経験者

※ 保有する技能に応じて年齢制限があります。

※ 新たに保育士も追加されました。

申込期間 から4月8日(金曜)

 

一般曹候補生

対象 18から32歳の人

申込期間 から5月10日(火曜)

 

お知らせ

スケートボードなどは道路上で使用禁止です

土木総務課 電話443-9037

道路はみんなの財産です。思わぬ事故につながる恐れがあるため、道路ではスケートボードなどで遊ばないでください。スケードボードなどは、使用可能な場所で遊びましょう。

 

高砂市東京23区UJIターン支援金

シティプロモーション室 電話441-9904

東京圏からの移住を伴う就業・起業者などに対して移住支援金を交付します。

交付額

◇単身世帯 60万円

◇2人以上の世帯 100万円

※ 子育て世帯の加算あり

対象 転入直前10年間のうち東京23区に通算5年以上在住または通勤していた人で、平成31年4月1日以降に高砂市に移住し、5年以上継続して居住する意思があり、次のいずれかの要件を満たす人

◇兵庫県の求人サイト「ひょうごで働こう!マッチングサイト」に掲載されている移住支援金対象求人に新規就業した

◇県が実施するふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠)の交付決定を受けて起業した

◇内閣府地方創生推進室が実施するプロフェッショナル人材事業、または先導的人材マッチング事業を活用して就業した

◇自己の意思で移住し、高砂市を生活の本拠地として、移住元での業務を引き続きテレワークで行う

※ その他の要件があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID2546)

 

市役所の組織変更

エコクリーンピアはりま 電話448-5260

愛称である「エコクリーンピアはりま」を組織名とし、旧部署を統合します。

旧部署

◇広域ごみ処理施設建設推進室

◇美化センター計画管理課

◇美化センター業務施設課

新部署 エコクリーンピアはりま

 

浄化槽設置費補助金令和4年度分受付開始

エコクリーンピアはりま 電話447-1157

申込期間 4月1日(金曜)から12月28日(水曜)

対象区域 下水道法第4条第1項の規定により策定された事業計画の予定処理区域以外の区域

助成対象 専用住宅または住居部分が延べ床面積の2分の1以上の併用住宅

補助額(1基あたり上限額)

◇5人槽 332,000円

◇6から7人槽 414,000円

◇8人槽以上 548,000円

 

PCB廃棄物には処分期限があります

環境政策課 電話443-9029

PCB(ポリ塩化ビフェニル)を含む電気機器(変圧器、コンデンサなど)は、処分期限が定められています。

所有者は、処分するまでのPCB含有廃棄物を保管基準に従い保管しなければなりません。市は、市内事業所のPCB含有廃棄物の保管状況把握に努め、定期的に保管状態の安全確認をしていきますので、ご協力をお願いします。

※ PCBの処分方法など詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。

 

みなとまちづくり瓦版

高砂みなとまちづくり構想推進協議会事務局(都市政策課内) 電話443-9033

高砂みなとまちづくり構想推進協議会では、活動状況などを発信するため、みなとまちづくり瓦版を発行しています。この瓦版は市ホームページに掲載しているので、ぜひご覧ください。(ID1957)

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

【譲ります】

◇回転式チャイルドシート 無料 荒井町 匿名 電話080-9603-0452

◇エレクトーン 無料 米田町 匿名 電話090-3945-7795

※ 取りに来られる人

◇ひな人形(5段飾り) 無料 米田町 匿名 電話431-7140

※ 取りに来られる人

 

中小企業経営実態調査

産業振興課 電話443-9030

新型コロナウイルス感染症の影響などによる市内中小事業者の経営実態や要望、課題を把握し、有効な施策の基礎資料とするため、市内の中小事業者を対象に調査を実施します。委託業者から対象事業者に、アンケートを送付しますので、ご協力をお願いします。

※ 詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID7031)

 

労働力調査

兵庫県統計課 電話078-362-4127

総務省統計局では、4月から米田町塩市の一部世帯を対象に労働力調査を実施します。対象世帯には調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

総務省統計局 兵庫県

 

 

マイタウン2・3月のスナップ

高砂市美術展2022

▼2月11日(祝日)から13日(日曜)、文化会館と文化保健センターで開催しました。日本画、洋画、書道、写真、彫塑・工芸の5部門176点の個性あふれる作品が展示され、来場者の目を楽しませました。

 

入江家のおひなさま

▼3月5日(土曜)・6日(日曜)、曽根町の旧入江家住宅で、明治時代につくられた御殿飾りのひな人形の展示とマルシェが開催されました。来場者は、旧入江家住宅や展示されたひな人形に歴史を感じながら、マルシェを楽しみました。

 

交通安全啓発活動

▼2月21日(月曜)に市役所正面玄関で横断歩道での歩行者優先の徹底を呼び掛ける「横断歩道おもいやりの日」を、3月7日(月曜)に山陽曽根駅周辺の通学路で児童たちに向けた交通安全啓発活動を行いました。

 

高砂市体育賞 表彰式

▼3月12日(土曜)、文化保健センターで行われました。全国大会、近畿大会、県大会などのスポーツ競技で優秀な成績を収めた個人や団体、市のスポーツ振興や生涯スポーツの普及・振興に功績があった人たちを称えました。

 

4月の相談

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 4月5日(火曜)・25日(月曜) 13時から16時

※ 当日8時30分から12時電話受付(定員8人)

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 4月20日(水曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 4月11日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 4月5日(火曜)・12日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 4月14日(木曜)・28日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(8番) 賦課収納課

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 4月14日(木曜)・28日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(18番) 債権管理課

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(7番) 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時 ※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 4月15日(金曜)・25日(月曜) 13時から15時

ところ 15日(金曜) みのり会館 25日(月曜) 中央公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 4月11日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎1階(6番) 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 4月26日(火曜) 9時20分から、10時から、11時から ※ 各1組

ところ コープ高砂1階

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時 ※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 4月25日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 本庁舎2階 相談室

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 4月12日(火曜)・26日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 4月20日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 4月13日(水曜)・27日(水曜) 9時10分から10時 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき 4月11日(月曜)・25日(月曜) 13時から14時 ※ 要予約(11日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

4月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者を対象にした相談 テーマ「離乳食のおはなし」

とき 4月28日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から10時30分

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 4月27日(水曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 5月17日(火曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和3年12月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 4月15日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和2年9月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 4月8日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 平成31年1月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 4月22日(金曜)

ところ 文化保健センター

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

4月の救急医

外科

とき 3日

医院名 ふじわら医院

住所 米田町塩市

電話番号 434-2355

 

とき 3日

医院名 尾上整形外科

住所 加古川市加古川町平野

電話番号 453-5500

 

とき 10日

医院名 斉藤整形外科

住所 荒井町中新町

電話番号 442-2864

 

とき 10日

医院名 後藤整形外科

住所 加古川市神野町石守

電話番号 426-2880

 

とき 17日

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

とき 17日

医院名 大西メディカルクリニック

住所 稲美町国岡2丁目

電話番号 492-0935

 

とき 24日

医院名 市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

とき 24日

医院名 沼田クリニック

住所 稲美町加古

電話番号 492-1330

 

とき 29日

医院名 泉外科医院

住所 伊保1丁目

電話番号 447-1111

 

とき 29日

医院名 はすだ整形外科クリニック

住所 加古川市西神吉町大国

電話番号 451-5885

 

診療時間 9時から18時

 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

 

科目 歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

科目 眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

科目 耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

 

内科・小児科(夜間・休日)

科目 内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

科目 小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。