高砂市パートナーシップ・ファミリーシップ届出受理証明書の提示により受けられる行政サービスについて
高砂市パートナーシップ・ファミリーシップ届出受理証明書の提示により受けられる行政サービスは以下のとおりです。
市営住宅への申込み
令和6年度の募集は終了しました。
空き家活用支援事業 (住宅型〈若年・子育て支援タイプ〉)
犯罪被害者等への遺族支援金の給付及び日常生活の支援
記念樹の申込み
母子健康手帳の交付
パートナーの代理人として母子健康手帳の交付を受ける際、代理人の身元確認書類として使用できます。(身元確認書類の他に必要な書類があります。詳しくは以下のリンクよりご確認ください。)
- 担当課 健康増進課
- 電話番号 079-443-3936
高砂市民病院
プレママ・パパサロン
高砂市公園墓地、市有墓地の承継
ごみ処理手数料の減免
災害見舞金の支給
死亡の場合、葬祭を行う者に支給します。その他の場合は世帯主に支給します。
(支給要件を夫婦・親族としておりません。詳しくは以下のリンクよりご確認ください。)
・担当課 地域福祉課
・電話番号 079-443-9027
保育施設への子の送迎・保育施設の申込み、一時保育の利用
学童保育の申込み、送迎
住民票、税証明書等の交付
同居(同一世帯)している場合は交付可能です。それ以外は親族でも委任状が必要です。
(交付要件を夫婦・親族としておりません。詳しくは以下のリンクよりご確認ください。)
・担当課 市民窓口課、課税課
・電話番号 079-441-7180、079-443-9015
生活保護制度の利用
パートナーが申請可能です。生計同一の場合、同一世帯として生活保護費を受給できます。
(利用要件を夫婦・親族としておりません。詳しくは以下のリンクよりご確認ください。)
・担当課 生活福祉課
・電話番号 079-443-9023
要介護認定の申請
罹災証明書の交付
台風などの自然災害によるによる人身の被害状況を証明する被災証明や建物などの被害状況を証明する罹災証明等の発行が可能です。
(詳しくは以下のリンクよりご確認ください。)
・担当課 危機管理室
・電話番号 079-443-9008
民間のサービスについて
民間のサービスにおいては、事業者によって取扱いが違いますので、各事業者に直接お問合せください。
更新日:2024年11月29日