消費生活センター

令和4年度トライやるウィークで宝殿中学校の生徒さんに、すてきな案内板を作成していただきました!
ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトにご注意!
ふるさと納税を装った偽サイトが複数開設されています。
「割引」「値引き」といった言葉に気を付けましょう。
詳しくは、消費者庁ホームページをご覧ください。
消費生活に関するお問い合わせや相談を受付します
当センターでは訪問販売などでの契約に関することや有料情報サイト利用などの架空請求、多重債務などについて、業者とのトラブル等で問題を抱えた市民からの苦情や相談に対して、消費生活相談員がみなさんと一緒に考え、問題解決のためのお手伝いをします。
1 相談受付場所
高砂市役所2階14番 消費生活センター(市民部市民窓口室地域振興課内)
電話番号
079-443-9078
相談時間
午前9時から12時 午後1時から4時まで
備考
土曜日・日曜日、祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は業務を行っていませんのでご注意ください。
2 相談にお越しになる前に
相談の際には、次の事項をお願いします。
- 原則として相談は、当事者本人がお電話又は来所ください。
- 事前に相談内容を簡潔にまとめてください。
- 契約書、保証書、申込書、パンフレットなど相談に関する資料の用意をお願いします。
3「消費者ホットライン」
電話番号 188(いやや泣き寝入り)
ガイダンスにより受付時間・電話番号が案内されます。
週末の消費者相談は、消費者ホットラインをご案内します。
土曜・日曜、祝日(年末年始を除く)に開設している身近な消費生活相談窓口、または独立行政法人国民生活センターに電話がつながります。
平日バックアップ相談(国民生活センター)
消費者ホットラインが話中でつながらない場合、国民生活センターの「平日バックアップ相談」もご利用いただけます。
電話番号
03-3446-1623
おかけ間違いのないよう、番号をご確認のうえお電話ください。
受付時間
平日 10時~12時、13時~16時
4 センターからのお知らせ
高砂市消費生活センターからのお知らせ
有毒植物による食中毒防止の徹底に関する情報提供について
観賞用植物の誤飲に注意 (PDFファイル: 668.2KB)
令和4年度
固定電話のIP網への移行に便乗した勧誘に注意! (PDFファイル: 241.0KB)
消費者トラブル最新10選 (PDFファイル: 124.1KB)
オンラインゲームで高額な請求が (PDFファイル: 233.1KB)
住宅修理の勧誘にご注意! (PDFファイル: 493.4KB)
若者を狙った消費者トラブルに注意 (PDFファイル: 627.7KB)
お試しのつもりが定期購入に (PDFファイル: 463.8KB)
令和3年度
心当たりのないSMSにご注意! (PDFファイル: 478.4KB)
百貨店をかたった偽サイトにご注意! (PDFファイル: 458.1KB)
覚えておこう!クーリングオフ制度 (PDFファイル: 684.9KB)
お試しのつもりが定期購入に! (PDFファイル: 854.1KB)
電話勧誘トラブルにご注意! (PDFファイル: 390.0KB)
住宅修理の勧誘にご注意! (PDFファイル: 394.1KB)
新型コロナワクチン詐欺に注意! (PDFファイル: 412.3KB)
水回りの修理トラブルにご用心 (PDFファイル: 411.7KB)
インターネットでもうけ話に注意 (PDFファイル: 447.9KB)
公的機関などのなりすましに注意! (PDFファイル: 454.4KB)
消費生活相談トラブル事例集は下記リンクからご覧ください。
洗濯表示が変わりました
平成28年12月1日から洗濯表示が変わりました。
- 衣類の取り扱い表示をよく見ましょう。
- 新しい記号の意味を理解しましょう。
電力小売全面自由化
平成28年4月1日から、電力の小売全面自由化が始まりました。
あわてて契約する必要はありません。
正確な情報を収集し、契約内容をよく理解しましょう!
便乗した勧誘も気をつけましょう。
まずはあわてないでしっかりチェック (PDFファイル: 227.4KB)
5 消費者相談状況
令和3年度高砂市相談状況 (PDFファイル: 691.3KB)
令和2年度高砂市相談状況 (PDFファイル: 213.8KB)
令和元年度高砂市相談状況 (PDFファイル: 246.1KB)
平成30年度高砂市相談状況 (PDFファイル: 668.9KB)
平成29年度高砂市相談状況 (PDFファイル: 267.2KB)
平成28年度高砂市相談状況 (PDFファイル: 758.4KB)
6 コンピューターウィルスに侵されたら…
アダルトサイトの入会金や登録料の請求が、パソコンの画面に貼り付き消えない時は、システムの復元が必要です。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の相談窓口「情報セキュリティ安心相談窓口」にお問い合わせください。
情報セキュリティ安心相談窓口:03-5978-7509(10時から12時、13時30分から17時まで)
システム復元の実施手順は下記を参照ください。
Windowsでの「システムの復元」の実施手順(IPA独立行政法人情報処理推進機構のサイト)
7 その他の相談窓口
- 兵庫県立消費生活総合センター 電話番号 078-303-0999
- 高砂警察署 電話番号 079-442-0110
8 関係情報サイト
子ども安全メール、Twitterのご紹介(消費者庁のサイト)
消費者庁より子どもの事故予防や対処法に関する情報を配信しています。
見守り情報(高齢者・障がい者・子どものトラブル防止)(独立行政法人国民生活センターのサイト)
悪質商法の新たな手口などを伝えるメールマガジンです。
リコール対象品による事故防止を防ぐため新着リコール情報を掲載しています。
9 関係機関リンク
消費生活センター
電話番号 079-443-9078
e-mail: tact1570@city.takasago.lg.jp
(メールでのご相談は受け付けておりません。来所または電話でお願いいたします。)
この記事に関するお問い合わせ先
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9006
(消費生活センター)079-443-9078
(市民相談)079-443-9002
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月21日